土木・土木施工管理技士

TDM(交通需要マネジメント)

土木 土木全般 土木・土木施工管理技士

TDMとは?交通需要マネジメントの都市交通計画まるっと解説

2024/3/27  

TDMとは何? 今回のテーマは【TDM(Transportation Demand Management)】 土木分野では都市計画や交通関連の基礎知識であり、「交通需要マネジメント」と呼ばれます。 定 ...

環境アセスメント

土木 土木全般 土木・土木施工管理技士

環境アセスメントとは?わかりやすく簡単に定義や流れ&事業も紹介

2024/3/6  

今回のテーマは【環境アセスメント】 土木では環境工学の分野で学ぶ用語です。 土木学士で元土木公務員である私が、定義から流れ、事業まで簡単にわかりやすく解説していきます。 それではさっそく参りましょう、 ...

ラドバーン(radburn-system)

土木 土木全般 土木・土木施工管理技士

ラドバーンシステムとは?ボンエルフとの違いやラドバーン方式の特徴

2024/3/7  

都市計画のひとつである【ラドバーン】システム! 目的や特徴などまるっと解説していきます。 それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ 🙂   ラドバーンシステムとは?ボンエル ...

ラウンドアバウト

土木 土木全般 土木・土木施工管理技士

ラウンドアバウトのデメリット&メリットとは?役割や交通量について

2024/4/2  

今回のテーマは【ラウンドアバウト(roundabout)】 デメリットやメリット、役割、交通量などについてまとめました。 道路の計画や設計をする上で知っておきたい内容ですので、該当する方はぜひご覧くだ ...

水セメント比(強度×基準×計算)

土木 コンクリ―ト 土木・土木施工管理技士

水セメント比の計算や60%以下の理由とは?基準・求め方・強度も解説

2024/2/8  

水セメント比とは、練りたてのコンクリートやモルタルの中の骨材が表面乾燥飽和状態であるとき、セメントペースト内におけるセメントの質量(単位セメント量)に対する水の質量(単位水量)の割合比のことです。 練 ...

地すべり(原因×対策)

土木 土工・土質 土木・土木施工管理技士

地すべりとは?簡単に原因や対策を地すべり地形の図解で解説

2024/2/17  

こんにちは、土木学士ちゃんさとです 今回のテーマは【地すべり】 土質工学を勉強してきた私が、「地すべり」とは何ぞや?と、わかりやすく簡単に解説していきます。 さらに原因や対策も地すべり地形の図解でまと ...

コンクリートひび割れの種類

土木 コンクリ―ト 土木・土木施工管理技士

コンクリートひび割れの種類一覧とは?原因推定の分類まとめ

2024/3/27  

今回のテーマは【コンクリートひび割れの種類】 コンクリートひび割れの原因推定などについて、コンクリートのひび割れ調査、補修・補強指針を参考にまとめましたのでぜひご覧ください。 それではさっそく参りまし ...

含浸工法

土木 コンクリ―ト 土木・土木施工管理技士

表面含浸工法とは?施工方法や表面含浸材の使いわけ&種類・読み方も解説

2024/3/6  

今回のテーマはコンクリートひび割れ補修のひとつである【表面含浸工法】 読み方は【ひょうめんがんしんこうほう】です。 種類や施工方法、使い分けについてまとめましたので、ぜひご覧ください。 それではさっそ ...

N値(地盤の目安)

土工・土質 土木 土木・土木施工管理技士

N値とは?目安や求め方(地盤のN値換算)かんたん解説

2024/2/17  

N値とは何? こんな疑問にお答えします。 併せてN値の目安や求め方もまとめていますのでぜひご確認ください。 それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ!   N値とは?目安や ...

鋭敏比

土木 土工・土質 土木・土木施工管理技士

鋭敏比とは?目安や求め方(練り返しや鋭敏さ)かんたん解説

2024/2/17  

今回のテーマは【鋭敏比(えいびんひ)】 目安や求め方についてまとめましたのでぜひご確認ください。 それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ! 鋭敏比とは?目安や求め方(練り返しや鋭敏 ...

粒径加積曲線

土木 土工・土質 土木・土木施工管理技士

粒径加積曲線の読み取り(読み方)や見方!均等係数や曲率係数とは?

2024/2/17  

粒径加積曲線の読み取り(読み方)や見方について解説します。 併せて曲率係数や見方のポイントなどもまとめましたのでぜひチェックしてみてください。   粒径加積曲線の読み取り(読み方)や見方!均 ...

電気防食工法

土木 コンクリ―ト 土木・土木施工管理技士

電気防食工法をわかりやすい解説で!外部電源方式や電気防食などの施工

2024/3/6  

電気防食工法とは、コンクリート構造物の表面付近に設置した陽極から、コンクリート中の鋼材へ直流電流を流すことにより、鋼材表面の腐食電池の形成を抑制し、コンクリート構造物の劣化を防ぐ工法です。 電源方式や ...

コンクリート構造物の補修工法

土木 コンクリ―ト 土木・土木施工管理技士

コンクリート補修工法の分類!中性化での補修や断面修復工について

2024/3/27  

今回のテーマは【コンクリートの補修工法】 断面修復工などの種類や、中性化での補修についてかんたんにまとめましたので、ぜひご覧ください。 それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ 🙂 ...

コンクリートひび割れ(補修方法(工法))

土木 コンクリ―ト 土木・土木施工管理技士

コンクリートひび割れの補修工法とは?注入工法や材料の分類も解説

2024/4/3  

今回のテーマは【コンクリートひび割れの補修工法】について! コンクリートのひび割れ調査、補修・補強指針を参考に、主な材料や注入工法についてまとめました。 それではさっそく参りましょう、ラインナップは目 ...

枠組壁工法

土木 土木全般 土木・土木施工管理技士

枠組壁工法(ツーバイフォー構法)の長所&短所や構法の種類について

2024/2/14  

枠組壁工法(わくぐみかべこうほう)とは、北米(アメリカ、カナダ)で発達した木造の工法で、ツーバイフォー構法とも呼ばれます。 この工法では、断面寸法が2インチ×4インチ(38×89mm)のツーバイフォー ...

error: このコンテンツのコピーは禁止されています

© 2024 土木LIBRARY Powered by AFFINGER5