-
-
土木 コンクリ―ト 土工・土質 土木全般 土木・土木施工管理技士
法面工事の種類&特徴まとめ!工法や注意点ていねい解説
2023/1/25
日本の国土は山間地が多く、傾斜地が多い特性があるため、道路工事や鉄道工事、宅地造成工事、河川工事などにより、必ずと言っていいほど【法面(のりめん)】が発生します。 しかし降雨量が多い日本では、法面表層 ...
-
-
【コンクリート】について知ろう!基礎から施工までまるっと解説
2023/1/5
コンクリートとは セメント+水+砂(細骨材)+砂利(粗骨材)からできた強度のつよい構造物です。 基礎から施工までまるっと解説していきます。 また目次から確認したい項目へジャンプできますのでぜひご活用く ...
-
-
レディーミクストコンクリート受入検査(コンクリート標準示方書)
2022/10/26
レディーミクストコンクリートの受入検査について、コンクリート標準示方書をもとに表を作成しました。 ぜひ参考にしてください。 レディーミクストコンクリート★受け入れ検査項目表 レディーミク ...
-
-
レディーミクストコンクリートの呼び強度と種類★確認表つき
2022/10/20
こんにちは、土木学士ちゃんさとです。 今回のテーマは【レディーミクストコンクリートの呼び強度と種類】についてです。 レディーミクストコンクリートはJIS A 5308で品質管理されたコン ...
-
-
粗骨材について★土木コンクリート用語かんたん解説
2022/10/19
骨材とは砂利や砂の総称で、コンクリートをつくるときの材料のひとつです。 そして今回は【粗骨材(そこつざい)】について解説していきます。 それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ 😉 ...
-
-
細骨材率について★コンクリートの基礎知識
2022/10/13
細骨材率とは、コンクリート中の全骨材量に対する細骨材量の絶対容積比を百分率(%)で表した数値です。 記号はs/aで表します。 一般的には、所要のワーカビリティーが得られる範囲で、単位水量が最小になるよ ...
-
-
鉄骨造&鉄筋コンクリートについて★特徴や種類ていねい解説
2022/8/30
こんにちは、土木学士ちゃんさとです。 今回のテーマは【鉄骨造&鉄筋コンクリート】についてです。 家を建てるときなどに使われる構造ですので、しっかり確認しておきましょう。 それではさっそく ...
-
-
細骨材の表面水率★計算方法!例題でかんたん解説
2022/12/31
こんにちは、土木学士ちゃんさとです。 今回のテーマは【細骨材の表面水率】 計算方法や使用器具など、例題も交えながらサクッと解説していきます。 それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ ...
-
-
エントレインドエアとエントラップエアの違い★土木用語の基礎知識
2022/7/5
こんにちは、土木学士ちゃんさとです。 今回のテーマは【エントレインドエアとエントラップエアのちがい】です。 コンクリート内の気泡における違いや特徴などをしっかりチェックしておきましょう。 ...
-
-
コンクリートの【コールドジョイント】とは?原因や対策まるわかり
2022/12/31
コンクリートのコールドジョイントとは? 土木や建築、コンクリート界などでよく聞く【コールドジョイント】とは、コンクリートの層同士が一体化していない不連続断面のこと。 先に打ち込んだ1層目のコンクリート ...
-
-
コンクリートのレイタンスとは?意味や処理方法かんたん解説
2022/12/31
こんにちは、土木学士ちゃんさとです。 今回のテーマは【コンクリートのレイタンス】について! コンクリートは専門用語が多くて大変ですが、重要な単語なのでしっかり理解しておきましょう 🙂 ちなみに私はコン ...
-
-
土木 コンクリ―ト 土工・土質 土木全般 土木・土木施工管理技士
土木の品質特性と試験方法【土工×コンクリート×アスファルト】
2023/1/6
土木の品質特性について、①土工②コンクリート③アスファルトの3つについてまとめましたのでぜひどうぞ! 土工の品質管理(品質特性と試験方法) 土工の品質管理は主に材料と施工現場です。 粒度 ...
-
-
コンクリート構造の種類と特徴★土木学士がかんたん解説
2023/1/4
こんにちは、土木学士ちゃんさとです。 今回のテーマは【コンクリート構造の種類と特徴】です。 コンクリートと一言でいっても、実はいくつか種類があるんですよ★ 土木工学科出身(学士)で、コン ...
-
-
【自然電位法】原理や留意点★コンクリート鉄筋腐食について解説
2022/6/18
こんにちは、土木学士ちゃんさとです。 記事の内容は【自然電位法】 原理や留意点、コンクリート鉄筋腐食のメカニズムについてまとめましたので参考にしてください。 それではさっそく参りましょう ...
-
-
X線法によるコンクリート非破壊検査★原理や特徴まとめ
2022/5/27
こんにちは、ちゃんさとです。 今回のテーマは【X線法によるコンクリート非破壊検査】 原理や特徴などをまとめましたので参考にしてください。 それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次 ...