-
-
細骨材の表面水率★計算方法!例題でかんたん解説
2023/9/27
こんにちは、土木学士ちゃんさとです。 今回のテーマは【細骨材の表面水率】 計算方法や使用器具など、例題も交えながらサクッと解説していきます。 それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ ...
-
-
エントレインドエアとエントラップエアの違い★土木用語の基礎知識
2023/9/27
こんにちは、土木学士ちゃんさとです。 今回のテーマは【エントレインドエアとエントラップエアのちがい】です。 コンクリート内の気泡における違いや特徴などをしっかりチェックしておきましょう。 ...
-
-
コンクリートの【コールドジョイント】とは?原因や対策まるわかり
2023/9/27
コンクリートのコールドジョイントとは? 土木や建築、コンクリート界などでよく聞く【コールドジョイント】とは、コンクリートの層同士が一体化していない不連続断面のこと。 先に打ち込んだ1層目のコンクリート ...
-
-
コンクリートのレイタンスとは?意味や処理方法かんたん解説
2023/9/27
こんにちは、土木学士ちゃんさとです。 今回のテーマは【コンクリートのレイタンス】について! コンクリートは専門用語が多くて大変ですが、重要な単語なのでしっかり理解しておきましょう 🙂 ちなみに私はコン ...
-
-
土木 コンクリ―ト 土工・土質 土木全般 土木・土木施工管理技士
土木の品質特性と試験方法【土工×コンクリート×アスファルト】
2023/9/27
土木の品質特性について、①土工②コンクリート③アスファルトの3つについてまとめましたのでぜひどうぞ! 土工の品質管理(品質特性と試験方法) 土工の品質管理は主に材料と施工現場です。 粒度 ...
-
-
コンクリート構造の種類と特徴★土木学士がかんたん解説
2023/9/27
こんにちは、土木学士ちゃんさとです。 今回のテーマは【コンクリート構造の種類と特徴】です。 コンクリートと一言でいっても、実はいくつか種類があるんですよ★ 土木工学科出身(学士)で、コン ...
-
-
【自然電位法】原理や留意点★コンクリート鉄筋腐食について解説
2023/9/27
こんにちは、土木学士ちゃんさとです。 記事の内容は【自然電位法】 原理や留意点、コンクリート鉄筋腐食のメカニズムについてまとめましたので参考にしてください。 それではさっそく参りましょう ...
-
-
X線法によるコンクリート非破壊検査★原理や特徴まとめ
2023/9/27
こんにちは、土木学士ちゃんさとです。 今回のテーマは【X線法によるコンクリート非破壊検査】 原理や特徴などをまとめましたので参考にしてください。 それではさっそく参りましょう、ラインナッ ...
-
-
超音波法★コンクリート強度やひび割れ深さを調査する方法
2023/9/27
こんにちは、土木学士ちゃんさとです。 この記事の内容は【コンクリート調査による超音波法】についてです。 超音波法の特徴や調査方法、注意点などをまとめましたので参考にしてください。 それで ...
-
-
打音法によるコンクリート非破壊検査★原理×検査方法×特徴
2023/9/27
こんにちは、土木学士ちゃんさとです。 コンクリート非破壊検査の打音法についておしえて~ こんなぎもんをサクッと解決! コンクリート非破壊検査の【打音法】について、原理や検査 ...
-
-
衝撃弾性波法によるコンクリート非破壊検査★図解でかんたん解説
2023/9/27
こんにちは、土木学士ちゃんさとです。 衝撃弾性波法についてかんたんに教えて こんなぎもんにお答えします。 衝撃弾性波法とはコンクリート内を調べる非破壊検査のひとつです。 衝撃弾性波法の原 ...
-
-
赤外線法(サーモグラフィー)によるコンクリート調査(非破壊検査)
2023/9/27
【赤外線法(サーモグラフィー法)】とは、コンクリート調査方法(非破壊検査)のひとつです。 調査方法や原理、特徴などをまとめましたので参考にしてください。 それではさっそく参りましょう、ラ ...
-
-
リバウンドハンマーの試験方法や特徴(別名:シュミットハンマー)
2023/9/27
リバウンドハンマー法(シュミットハンマー法)の試験方法ついてかんたんに教えて こんなぎもんにお答えします。 リバウンドハンマー法(シュミットハンマー法)について、種類や特徴試験方法などを ...
-
-
電磁誘導法とは?原理や電磁波レーダ法との違いをサクッと解説
2023/9/27
電磁誘導法についてかんたんに教えてほしい こんなぎもんをサクッと解決! 電磁誘導法について、 原理 電磁波レーダ法とのちがい 留意点 などについてまとめました。 参考にしてください。 そ ...
-
-
【電磁波レーダ法】原理や留意点かんたん解説
2023/3/7
電磁波レーダ法ってなに??? 電磁波レーダ法とは、コンクリート非破壊検査のひとつ。 電磁波を放射し、鉄筋等から反射してきた反射波を受診して、鉄筋の位置や深度を確認します。 この記事は、電 ...