公務員・仕事 仕事 仕事術 ライフスタイル

作業用カッパが蒸れない方法★ポイントやおすすめカッパも紹介

作業用カッパ蒸れない方法
カッパが蒸れない方法が知りたい…

こんなお悩みを解決します。

雨の中、カッパを着て外作業をしなければならないこともあるでしょう。

そんなとき、カッパが蒸れてしまうと作業もやりにくいしベトベトして萎えますよね…。

 

カッパを蒸れさせないためには、蒸れないためのポイントがいくつかあり、今回それらをまとめてみました。

ぜひ作業用カッパをえらぶときの参考にしてください。

それではさっそく参りましょう、ラインナップはこちらです。

 

作業用カッパが蒸れない方法やポイント

カッパ(レインコート)

作業用カッパが蒸れない方法

  1. カッパの透湿性をしっかりチェック
  2. 防水性と耐水性も耐水圧(単位:mmH2O)の数値で確認
  3. 大きめのサイズをえらぶ
  4. 袖や裾などが締められ雨を通さないもの

カッパの透湿性をしっかりチェック

カッパの蒸れやすさをチェックするには、

【透湿性】がポイントです。

透湿性の基準はこんな感じ 🙂

カッパの透湿性
5,000g 軽く動く程度なら蒸れにくい
8,000g 軽作業でも蒸れにくい
10,000g しっかり動いても蒸れない&べたつきにくい
15,000g 激しく動いても蒸れない&べたつきにくい

作業内容によって透湿性の程度がちがいますが、【蒸れ】の観点からすれば、きほんは透湿性が8,000g以上あるカッパをえらべばよいでしょう。

 

防水性と耐水性も耐水圧(単位:mmH2O)の数値で確認

雨に負けない耐水性・防水性は、カッパにとって最も重要な機能です。

カッパの耐水性・防水性の高さは、耐水圧(単位:mmH2O)の数値で確認できます。

カッパの耐水圧(単位:mmH2O)
300mmH2O 小雨程度ならOK
3,000mmH2O 中雨対応・おおよその屋外作業が可能
5,000~10,000mmH2O 大雨対応・ほぼ全ての作業に使用可
20,000mmH2O 嵐対応・雪山の登山などに使用可

個人的感覚としては、外作業である場合は、3,000mmH2O以上の耐水圧があると安心です。

 

ワンサイズ大きめのカッパをえらぶ

カッパの蒸れを防ぐためには、カッパのサイズもけっこう重要です。

カッパはピッタリのサイズではなく、ワンサイズ大きめのものをえらぶと良いでしょう。

作業用カッパがピッタリのサイズだと、動きにくく蒸れやすくなるからです。

Mサイズの人であればLサイズを。Lサイズの人であればLLサイズという感じ。

大きめのサイズをえらぶようにすると、ピッタリのサイズより断然蒸れにくくなりますよ 😉

 

袖や裾などが締められ雨を通さないもの

作業用カッパは、袖などがしっかり締まっていて雨を通さないものをえらびましょう。

カッパ内に雨などが入りぬれてしまうと、湿気がたまり蒸れやすくなるからです。

 

逆にカッパの袖口をゴムやひもで密着できれば、雨や水しぶきの侵入を防げますし、蒸れも予防できます。

だから作業用カッパを蒸れさせないためには、雨水などの侵入を防ぐことも大切です。

 

 

蒸れない作業用カッパおすすめ3選

【蒸れ】に着目したおすすめ作業用カッパはこちら 🙂

蒸れないおすすめカッパ3選

  1. 川西工業株式会社
  2. ナナロク
  3. ラドウェザー

気になるお値段や透湿性をまとめるとこんな感じです。

蒸れないおすすめカッパ お値段 透湿性
川西工業株式会社

6,031円 8,000g
ナナロク

4,389円 8,000g
ラドウェザー

5,980円 32,000g

 

 

蒸れないカッパをえらぶには透湿性をかならずチェックするようにしましょう。

おすすめは上記のとおりですので、興味のあるかたはぜひどうぞ!

(AD)

川西工業株式会社 くわしくはコチラ
ナナロク くわしくはコチラ
ラドウェザー くわしくはコチラ

ぜひ自分に合うカッパを探してみてください。

(AD)

 

\作業用カッパをさがす/

Amazonでさがす

Amazon

楽天でさがす

楽天市場

まとめ

雨

作業用カッパが蒸れない方法やえらぶポイント

カッパの透湿性をしっかりチェック 透湿性8,000g以上がおすすめ
防水性と耐水性も耐水圧(単位:mmH2O)の数値で確認 耐水圧3,000mmH2O以上がおすすめ
ワンサイズ以上大きめのものをえらぶ
袖などがしっかり締まっていて雨を通さないものをえらぶ

蒸れないおすすめ作業用カッパ3選

(AD)

川西工業株式会社 購入はコチラ
ナナロク 購入はコチラ
ラドウェザー 購入はコチラ

(AD)

\作業用カッパ/

Amazonでさがす

Amazon

楽天でさがす

楽天市場

以上です。

蒸れずに快適に作業ができることを願っています 😀

 

いっぽう外作業や建設関連だと、以下の記事もおすすめです。

現場監督★便利グッズ27選!施工管理おすすめアイテムまとめ

【建設業】作業着おすすめ5選★えらぶときのポイント解説

建設業おすすめ財布5選★機能性×ブランド重視で長く使えるものを!

建設業で使えるおすすめ腕時計5選!【かっこいいのが1番!】

興味のある方はぜひどうぞ!

ありがとうございました。

 

-公務員・仕事, 仕事, 仕事術, ライフスタイル

error: このコンテンツのコピーは禁止されています

© 2023 土木LIBRARY Powered by AFFINGER5