ちゃんさと

元公務員(土木)/国立大学土木工学科卒業/ 1級土木施工管理技士、玉掛、危険物取扱者乙4などの資格を取得しています。ブログでは、土木施工管理技士や建設に関することなどをメインに情報発信をしています。

ストックマネジメントの流れ

土木 土木全般 土木・土木施工管理技士

アセットマネジメントとストックマネジメントの違いとは?図解でわかりやすく解説

2025/9/3  

ストックマネジメントとアセットマネジメントは、どちらもダムや橋、道路などの公共(土木)施設における、長寿命化を図るための管理方法や施策のことです。 ですが、ストックとアセットで少し意味合いが異なります ...

土木施工管理技士問題予想

土木施工管理技士 土木施工管理技士全般 土木・土木施工管理技士

2級&1級土木施工管理技士!学科&経験記述・実地試験の予想問題

2025/9/3  

※この記事はプロモーションを含みます。   2級&1級土木施工管理技士試験もいよいよ近づいてきましたね。 試験日が近づけば近づくほど、何をしたらよいのかわからなくなってしまいますよね。 そん ...

図面記号一覧(建築)

仕事

スロープ平面図の書き方とは?建築図面&鉄骨図面記号一覧まるっと解説

2025/9/3  

こんなお悩みに! 建築図面や鉄骨図面でよく使われる図面記号をまとめましたので、参考にしてください。 スロープの書き方やエレベーター、電気ハンドホールなど、目次からもジャンプできますのでぜひご活用くださ ...

独学サポート事務局の評判&口コミ

土木施工管理技士 第2次検定 土木・土木施工管理技士

独学サポート事務局の口コミや評判は?作文代行あり・施工管理技士

2025/9/3  

※この記事はプロモーションを含みます。 毎日忙しいのに、施工管理技士の勉強時間をとるのはむずかしいですよね。 ほとんどの人が働きながら資格の勉強をしているため、使える時間は限られているでしょう。 &n ...

土木施工管理技士の経験記述例文★環境保全

土木施工管理技士 第2次検定 土木・土木施工管理技士

土木施工管理技士の経験記述「環境保全」を公開!1級&2級土木実地例文あり

2025/9/3  

※この記事はプロモーションを含みます。 こんなお悩みを解決します。   土木施工管理技士の経験記述は鬼門です… 土木施工管理技士の合格率は、第一次検定で50~60%であるものの、第二次検定( ...

施工計画★土木施工管理技士の経験記述解答例

土木施工管理技士 第2次検定 土木・土木施工管理技士

経験記述の施工計画とは?土木施工管理技士の実地試験対策(解答例付き)

2025/9/3  

※この記事はプロモーションを含みます。 1級&2級土木施工管理技士の第二次検定の合格率は3割くらい   とくに経験記述は【鬼門】  自分の経験した工事をまとめるのってむずかしいですよね… こ ...

道路の種類(わかりやすく解説)

土木 土木全般 土木・土木施工管理技士

道路形状の種類をわかりやすく一覧で!道路の種類(種別や名称)を解説

2025/8/31  

道路は、わたしたちの日々の生活にとってなくてはならない存在ですよね 🙂 もうちょっと小難しく言うと、 道路とは、一般の交通の用に供する施設(道)と定義されています。   今回は、そんな道 ...

型枠支保工の資格

土木 仮設 土木・土木施工管理技士

型枠支保工足場の基準とは?作業主任者や高さ・届け出まるっと解説

2025/8/31  

こんなお悩みを解決します。 土木や建築工事では、かならずと言っていいほど足場が必要ですよね。 なかでも型枠支保工は足場のなかでもよく使われる工法です。 型枠支保工講習の受験資格(作業主任者)や、届け出 ...

土木施工管理技士の実務経験★内容

土木施工管理技士 第2次検定 土木・土木施工管理技士

1級&2級土木施工管理技士【実務経験】の例とは?工事内容一覧

2025/8/31  

こんなお悩みを解決します。   1級&2級土木施工管理技士の経験記述では、実務経験として認められる工事と認められない工事があります。 認められない工事で経験記述を書いてしまうと採点されないな ...

コンクリート締固め留意点

コンクリ―ト 土木 土木・土木施工管理技士

コンクリート締固めの留意点とは?棒状バイブレータ(内部振動機)のコツ

2025/8/31  

こんなお悩みを解決します。 また締固めについて、留意点や棒状バイブレータ(内部振動機)のコツなども解説します。 さらに土木の現場施工ではもちろんのこと、土木施工管理技士の記述試験にもよく出ますので要チ ...

土木施工管理技士★土木・建築の資格難易度ランキング

土木施工管理技士 土木施工管理技士全般 土木・土木施工管理技士

一級土木施工管理技士の難易度ランキングや偏差値は?合格率もチェック

2025/8/31  

こんにちは、1級土木施工管理技士のちゃんさとです。   こんなぎもんにお答えします。   今回は、1級土木施工管理技士の難易度ランキングや偏差値、合格率について解説!(ついでに2級 ...

コンクリート打ち込み

土木 コンクリ―ト 土木・土木施工管理技士

コンクリート打ち上がり速度とは?コンクリート打設時間当たりや打ち込み高さ

2025/8/31  

こんな疑問にお答えします。 今回はコンクリートの打ち込み時の注意点についてまとめました。 コンクリート打設の時間当たりや、打ち上がり速度、打ち込み高さなど、コンクリート標準示方書【施工編】に定められて ...

打込み杭工法

土工・土質 土木 土木・土木施工管理技士

打込み杭工法とは?打ち込み杭や施工の注意点ほか杭工法一覧表

2025/8/31  

打込み杭工法は、既製杭工法のひとつで、打撃や振動によって杭を打ち込む工法です。 種類や打ち込み工法の注意点についてまとめましたのでぜひご覧ください。(杭工法一覧) それではさっそく参りましょう、ライン ...

ベーン試験機

土木 土工・土質 土木・土木施工管理技士

ベーン試験とは?ベーンせん断試験機や粘着力計算方法をわかりやすく解説

2025/8/31  

こんな疑問にお答えします。   ベーン試験は土質試験のなかの原位置試験に分類されます。 ベーンせん断試験機や粘着力計算方法などについてくわしく見ていきましょう。 それではさっそく参りましょう ...

トンネル種類

土木 土木全般 土木・土木施工管理技士

トンネルの構造・名称や種類!入口の名称や掘削工法の種類も図解で解説

2025/8/31  

こんなお悩みにお答えします。 トンネルとは山や道路、海底などを通る(地下)構造物。 いちどはどこかでくぐったことがあるのではないでしょうか? だけど【トンネル】と一言で言っても、種類や施工方法はさまざ ...

error: このコンテンツのコピーは禁止されています