- HOME >
- ちゃんさと
ちゃんさと

元公務員(土木)/国立大学土木工学科卒業/ 1級土木施工管理技士、玉掛、危険物取扱者乙4などの資格を取得しています。ブログでは、土木施工管理技士や建設に関することなどをメインに情報発信をしています。
2025/9/28
こんなお悩みを解決します。 土留め工法や土留め壁の種類はたくさんあり、特徴もさまざまです。 土留め工法の種類や、土留め壁の土留め方式などをまとめましたので参考にしてください。 それではさ ...
2025/9/28
こんなお悩みを解決します。 コンクリ―トの中性化の定義や原因について分かりやすく説明しますよー! 併せて中性化でどうなるかや、劣化のメカニズムもチェックしていきましょう。 コンクリートの ...
2025/9/28
※この記事はプロモーションを含みます。 土木施工管理技士の実地試験(第二次検定)には経験記述を書く項目があります。 経験記述を書くことは、合格への必須条件であり、さけては通れない問題です ...
2025/9/28
言葉は聞いたことあるけど、くわしくはよく分からない… そんなお悩みを解決します。 【(土の)液状化現象】について原因やしくみ、対策方法などを、簡単にわかりやすく解説します。 それではさっそく参りましょ ...
2025/9/27
※この記事はプロモーションを含みます。 こんなお悩みを解決します。 2級土木施工管理技士のテキストや参考書、問題集のおすすめをまとめましたのでぜひチェックしてみてください。 この記事を書 ...
土木施工管理技士 1級土木施工管理技士★過去問(無料) 土木・土木施工管理技士
2025/9/27
この記事は、1級土木施工管理技士の「過去問・解説」記事です。 年度ごとに第一次検定および第二次検定(実地・二次試験)の問題と解答・解説を掲載しています。 試験勉強にぜひご活用ください。 KindleU ...
2級土木施工管理技士★過去問(無料) 土木施工管理技士 土木・土木施工管理技士
2025/9/27
この記事は、2級土木施工管理技士の「過去問・解説」記事です。 年度ごとに第一次検定および第二次検定(実地・二次試験)の問題と解答・解説を無料で掲載しています。 試験勉強にぜひご活用ください。 一方で、 ...
2025/9/27
※この記事はプロモーションを含みます。 測量士補は、測量の責任者である測量士をめざすうえで必要不可欠となる資格です。 また、測量士補に合格すると、土地家屋調査士の午前の試験が免除になるた ...
2025/9/27
砂防工事とは、土石流などの土砂災害から地域を安全に守る工事です。 元土木公務員で砂防工事を担当していた私が、砂防工事の種類や目的、工法をまるっと解説しましたので、ぜひチェックしてみてください。 それで ...
2025/9/27
文字だけ見ると【上と下】だけのちがい。 だけど同じ水道とはいえ、上水道と下水道では目的やしくみがちがいます。 水道施設で働いたこともある私が、それぞれの定義と、上水道と下水道の違いや仕組みを分かりやす ...
2025/9/27
こんな疑問をサクッと解決 🙂 土木工事の種類(一覧)について、工種ごとに内容や流れをかんたんにまとめました。 それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ 🙂 土木 ...
2025/9/27
※この記事はプロモーションを含みます。 そんなあなたに読んでほしい記事です。 今回はミイダスのコンピテンシー診断受けてみた体験談について! コンピテンシーとは、仕事や役割において優秀な成 ...
2025/9/27
こんにちは、土木学士で元土木公務員のちゃんさとです。 ダム管理の経験がある私が、こんな疑問をサクッと解決。 ダムの働きや役割、種類や構造について、小学生向けに図解で簡単にまとめましたので ...
2025/9/22
こんなお悩みを解決します。 土木・建築系の学校に通っていると、土木と建築どちらに就職するか悩みますよね。 そんなあなたに土木と建築の就職先や仕事内容、給料などのちがいをサクッと解説します ...
2025/9/22
※この記事はプロモーションを含みます。 技術士試験は、平成30年度に択一試験が突然むずかしくなりました。 そして令和元年には、択一問題そのものがなくなり記述試験だけになるなど、さまざまな変化がありまし ...