仕事関連 仕事

A1やA3の縮尺図面や倍率とは?A2やA4図面サイズの表記も解説

図面サイズ見方&選び方

※この記事はプロモーションを含みます。

今回のテーマは【図面サイズの見方&選び方】

A1A2A3A4やB1B2B3B4図面サイズにまつわる表記や縮尺図面の倍率、覚え方などまるっと解説しています。

それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ 😎

A0・A1・A2・A3・A4の縮尺図面や倍率とは?図面サイズの見方&選び方

図面(紙)の種類は以下の2種類です。

図面の種類 サイズの種類 規格
A判 A0、A1、A2、A3、A4、A5… 国際規格サイズ
B判 B0、B1、B2、B3、B4、B5… 国内規格サイズ(日本)

きほんは国際規格サイズであるA判シリーズが使われることが多いです。

選び方はA1を標準(基準)として、どのくらいのサイズがベストなのか現場に合わせて決めればOKです。

たとえば、

  1. 相手に説明やプレゼンをしたいときはA1もしくはA0(大きめサイズ)
  2. 資料として提出するならA4やA3サイズ

といった感じです。

なんとなくイメージできましたか?

 

つづいてサイズ感はこんな感じ 🙂

 

A判サイズ

A判サイズ サイズ詳細(mm)

比率1:√2

サイズ感
A0 841×1,189 面積1㎡
A1 594×841 A0の半分のサイズ
A2 420×594 A1の半分のサイズ
A3 297×420 A2の半分のサイズ
A4 210×297 A3の半分のサイズ
A5 148×210 A4の半分のサイズ
A6 105×148 A5の半分のサイズ
A7 74×105 A6の半分のサイズ
A8 52×74 A7の半分のサイズ
A9 37×52 A8の半分のサイズ
A10 26×37 A9の半分のサイズ

B判サイズ

B判サイズ サイズ詳細(mm)

比率1:√2

サイズ感
B0 1,030×1,456 面積1.5㎡
B1 728×1030 B0の半分のサイズ
B2 515×728 B1の半分のサイズ
B3 364×515 B2の半分のサイズ
B4 257×364 B3の半分のサイズ
B5 182×257 B4の半分のサイズ
B6 128×182 B5の半分のサイズ
B7 91×128 B6の半分のサイズ
B8 64×91 B7の半分のサイズ
B9 45×64 B8の半分のサイズ
B10 32×45 B9の半分のサイズ

サイズは前のサイズの半分になっています。

マトリョーシカみたいなイメージをもっておくとよいでしょう。

マトリョーシカ

いっぽう、紙サイズの倍率(縮尺)%はこんな感じです。

コピーするときの参考にしてください。

図面縮尺率早見表(紙サイズ)

縮尺率早見表(紙サイズ)

また図面サイズによって折り方も異なりますのでご注意ください。

 

図面サイズ(寸法)の表記(A1A2A3A4共通)

図面サイズの表記などで使われる記号はこちら 🙂

図面サイズ(寸法)の表記

  1. L=Length:長さ
  2. W=Width:幅
  3. H=Height:高さ
  4. D=Depth:奥行き
  5. r=radius:半径
  6. Φ=(ファイ):直径
  7. t=thickness:厚さ

英語の意味もいっしょに覚えておくと、頭に定着しやすく忘れにくくなりますよ!

 

 

縮尺図面のサイズや縮尺倍率(A1A2A3A4対応)

元の図面の縮尺と、合わせたい縮尺の関係は以下の表のとおりです。

縮尺率早見表(図面)

図面縮尺早見表

たとえば、元の図面が1/200で、1/1250の図面に合わせたいのであれば、

1/200(たて)と1/1250(よこ)の交差する数字を確認します。

そうすると16%なので、元の図面を0.16倍してあげれば良いということです。

 

ちなみに図面縮尺には三角スケールが必須アイテム!

三角スケール

図面を必要とするなら、三角スケールは常備しておきましょう。


A1やA3の縮尺図面や倍率とは?A2やA4図面サイズの表記も解説まとめ

図面サイズにはA判とB判の2種類があるが、基本は国際規格のA判シリーズが使われることが多い

A判図面サイズ B判図面サイズ
A判サイズ サイズ詳細(mm)

比率1:√2

B判サイズ サイズ詳細(mm)

比率1:√2

A0(面積1㎡) 841×1,189 B0(面積1.5㎡) 1,030×1,456
A1(A0の半分) 594×841 B1(B0の半分) 728×1030
A2(A1の半分) 420×594 B2(B1の半分) 515×728
A3(A2の半分) 297×420 B3(B2の半分) 364×515
A4(A3の半分) 210×297 B4(B3の半分) 257×364
A5(A4の半分) 148×210 B5(B4の半分) 182×257
A6(A5の半分) 105×148 B6(B5の半分) 128×182
A7(A6の半分) 74×105 B7(B6の半分) 91×128
A8(A7の半分) 52×74 B8(B7の半分) 64×91
A9(A8の半分) 37×52 B9(B8の半分) 45×64
A10(A9の半分) 26×37 B10(B9の半分) 32×45
図面サイズ(寸法)表記 意味 英語(由来)
L 長さ Length
W Width
H 高さ Height
D 奥行 Depth
r(R) 半径 radius
Φ 直径 ファイ(数学記号)
t 厚さ thickness
図面縮尺 紙サイズ縮尺
図面縮尺早見表 縮尺率早見表(紙サイズ)

図面縮尺なら三角スケールは必須アイテム


以上です。

参考になればうれしいです。

ありがとうございました。

 

この記事を書いた人

名前:ちゃんさと
  • 元公務員(技術職)の土木ブロガー💻
  • 国立大学★土木工学科卒業(学士)
  • 大学卒業後、某県庁の地方公務員(土木職)に合格!7年間はたらいた経験をもつ
  • 現場監督・施工管理の経験あり
  • 1級土木施工管理技士・危険物取扱者(乙)の資格もち
  • 今はブログで土木、土木施工管理技士の勉強方法や建設知識をメインにさまざまな情報を発信中!

 

-仕事関連, 仕事

error: このコンテンツのコピーは禁止されています

© 2024 土木LIBRARY Powered by AFFINGER5