土木 土木全般 土木・土木施工管理技士

曲げモーメント図&せん断力図一覧表(はり静定構造物)

曲げモーメント図&せん断力図

はり静定構造物による、曲げモーメント図とせん断力図を一覧表にまとめました。

イメージだけでも覚えておくと便利ですのでぜひご利用ください。

 

曲げモーメント図&せん断力図一覧表(はり静定構造物)

荷重条件・公式 曲げモーメント図 せん断力図
片持ち梁(集中荷重) 片持ち梁(集中荷重)の曲げモーメント図 片持ち梁(集中荷重)のせん断力図
片持ち梁(等分布荷重) 片持ち梁(等分布荷重)の曲げモーメント図 片持ち梁(等分布荷重)のせん断力図
片持ち梁(等変分布荷重) 片持ち梁(等変分布荷重)の曲げモーメント図 片持ち梁(等変分布荷重)のせん断力図
はり(集中荷重) はり(集中荷重【中央】)の曲げモーメント図 はり(集中荷重【中央】)のせん断力図
はり(集中荷重) はり(集中荷重【2箇所】)の曲げモーメント図 はり(集中荷重【2箇所】)のせん断力図
はり(等分布荷重) はり(等分布荷重)の曲げモーメント図 はり(等分布荷重)のせん断力図
はり(モーメント) はり(モーメント)の曲げモーメント図 はり(モーメント)のせん断力図

曲げモーメント図&せん断力図などの応力の種類と計算

応力にはいくつか種類があり、内部に生じる応力と応力図にもちがいがあります。

応力の種類

  1. 軸力向力(圧縮・引張)
  2. せん断力
  3. 曲げモーメント

概要と応力図をまとめるとこんな感じです。

※作用するモーメントより左側の外力モーメントの和が時計回り、右側の外力モーメントも和が反時計回りである場合を正の曲げモーメントとする

応力 軸力向力

(圧縮・引張)

せん断力 曲げモーメント
概要 柱のような材に軸方向に沿って作用する相反するひとつの力 外力が材軸の垂直方向に材を切断しようとする力 外力が部材を曲げようとする力

材軸の直角方向から作用する

単位 N、kN N、kN N・m、kN・m
内部に生じる応力

応力図

正(+)の軸方向力

正(+)の軸方向力

負(-)の軸方向力

負(-)の軸方向力

正(+)のせん断力

正(+)のせん断力

負(-)のせん断力

負(-)のせん断力

正(+)の曲げモーメント

正(+)の曲げモーメント

負(-)の曲げモーメント

負(-)の曲げモーメント

 

また、応力それぞれの計算式はこちら 🙂

応力 計算式
軸力向力

(圧縮・引張)

σ=Q/A

Q=応力(外力)

A=断面積

せん断力(せん断応力) τ=Q/A

Q=せん断力(外力)

A=断面積

曲げモーメント 集中荷重が作用する単純梁の曲げモーメント M=αwL2

等分布荷重が作用する単純梁の曲げモーメント M=αPL

α=荷重位置範囲などに応じた係数

w=等分布荷重

P=集中荷重

L=単純梁のスパン

 

以上です。

また、関連としては以下の記事もおすすめです。

材料工学公式集★一覧表でかんたんまるわかり

構造力学の基礎公式集★はり・モーメント・ひずみの基本~一覧表付き~

剛体のつり合い★力学かんたん基礎知識(例題あり)

興味のある方はぜひどうぞ 😉

ありがとうございました。

-土木, 土木全般, 土木・土木施工管理技士

© 2023 土木LIBRARY Powered by AFFINGER5