- HOME >
- ちゃんさと
ちゃんさと

元公務員(土木)/国立大学土木工学科卒業/ 1級土木施工管理技士、玉掛、危険物取扱者乙4などの資格を取得しています。ブログでは、土木施工管理技士や建設に関することなどをメインに情報発信をしています。
2025/6/21
※この記事はプロモーションを含みます。 実地試験の勉強をしようとすると、どう勉強すればよいかわからず悩みますよね。 今回の記事内容は、土木施工管理技士の実地試験解答例【出来形管理】編です。 コピペOK ...
土木施工管理技士 土木施工管理技士全般 土木・土木施工管理技士
2025/6/21
※この記事はプロモーションを含みます。 こんなお悩みを解決します。 土木施工管理技士の資格を取得することにより、年収が大きく変わります。 あなたの年収はどれくらいなのか、平均より上なのか ...
2025/6/21
少し外に出てみると、コンクリートでつくられている建物を見つけることができますね。 そんななかで、一度はコンクリートがひび割れているのを見たことがあるのではないでしょうか。 ひび割れと一言 ...
2025/6/21
こんな疑問にお答えします。 標準貫入試験とは土質調査のなかの原位置試験のひとつで、N値を求めるものです。 わかりづらい試験手順や目的、測定方法を図解や表でまとめました。 参考になればうれ ...
2025/6/19
そんなあなたのお悩みを解決します。 コンクリートの【凍害(とうがい)】についてくわしく解説します。 コンクリートの凍害対策や特徴、メカニズムについて確認していきましょう。(写真付き) それではさっそく ...
2025/6/19
こんなお悩みを解決します。 暑中コンクリートと寒中コンクリートの養生方法や工夫・温度管理・対策について解説しますね 🙂 それではさっそく参りましょう。 暑中コンクリート&寒中コンク ...
2025/6/16
こんなことありませんか? 名前も似てるし、どっちがどんな役割だったか、こんがらがってしまいますよね~ 🙄 そんなわけで今回は、道路工事などでは欠かせない、プライムコートとタッ ...
2025/6/16
※この記事はプロモーションを含みます。 こんなお悩みを解決します。 図面の縮尺って、合わせ方が分からなくなるときありますよね。 図面縮尺の計算方法も忘れてしまうこともあるでしょう。 図面 ...
2025/6/16
※この記事はプロモーションを含みます。 こんなお悩みありませんか? この記事は土木図面記号一覧が知りたい方や、土木図面の見方を確認したい向けの記事となっています。 図面には ...
2025/6/16
この記事のテーマは【橋の構造に関する部材名称・部位と種類】です。 橋っていっても、いろんな構造や種類がありますよね。 今回は橋梁の構造(部材名称・部位)や種類について、パッと見イメージで ...
土木施工管理技士 2級土木施工管理技士★過去問(無料) 土木・土木施工管理技士
2025/6/16
こんなお悩みに! 2級土木施工管理技士の過去問(pdf)をダウンロードできます。 目次で該当する年度をクリックすると、ジャンプできますのでご利用ください。(随時更新中) また、解答・解説付きの記事もあ ...
2025/6/7
今回は、【公務員土木職の積算・設計業務】についてです。 私は某県庁の土木職として7年間はたらき、委託や工事の設計書はかれこれ100本以上つくりました。 私も設計書つくり(積算業務)ではたくさん失敗・ミ ...
2025/6/7
※この記事はプロモーションを含みます。 新たな年度が始まる時期は、異動や退職にともなって【引き継ぎ書】をつくらなければならない人もいるのではないでしょうか。 引き継ぎ書をつくったことがない人はどう ...
2025/6/1
今回のテーマは【仕事場(公務員)にいる隠れアスペルガー】についてです。 わたし自身、公務員として働いていたときにこの隠れアスペルガー出会い、めちゃくちゃイライラしていました。(笑) 仕事 ...
2025/6/16
こんなお悩みを解決します。 JISに規定された機械製図などでよく使われる、機械加工の図面記号を一覧表にまとめました。 JIS機械製図の図面や記号を確認するときの参考にしてくださいね :- ...