電気の図面記号や電柱の記号など、種類が多すぎですよね~(笑)
全部覚えられるわけないので、サクッと調べられるように設備別に一覧表にしました。
(参考文献:公共建築設備工事標準図(電気設備工事編)-国土交通省)
図面記号一覧(電気)でまとめており、目次(もくじ)から見たい図面へジャンプできますのでぜひご活用ください。
		
	一方、電気回路の記号一覧については、別記事にありますので併せてチェックしておくとよいです。
それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ!
人感センサー図面記号や電柱記号の向き・記号!電気設備記号一覧
電気設備図面記号では、よくアルファベットが使われます。
アルファベットは材料や記号の意味を表しますので、代表的なものは覚えておくと便利です。
電気設備記号一覧①材質記号!アルミニウムやガラスなど
| 材質記号 | 名称 | 
| SPC | 鋼板(SPH、SGC、CGCなどを含む) | 
| SUS | ステンレス鋼板 | 
| BSP | 黄銅板 | 
| A1P | アルミニウム板 | 
| A2P | アルミニウム押出材 | 
| ADC | アルミニウム合金ダイカスト | 
| ZDC | 亜鉛合金ダイカスト | 
| FC | 鉄鋳物(てついもの) | 
| YBSC | 黄銅鋳物 | 
| AC | アルミニウム合金鋳物 | 
| P | 合成樹脂(PMMA・PS・V・UFなどの総称) | 
| PMMA | メタクリル樹脂 | 
| PC | ポリカーボネート樹脂 | 
| PS | ポリスチレン樹脂 | 
| V | 硬質塩化ビニル樹脂 | 
| UF | ユリア樹脂 | 
| GC | 型板ガラス | 
| GR | 強化ガラス | 
| GFR | つや消し乳白ガラス | 
| GD | すりガラス | 
| GH | 硬質ガラス | 
| GA | 透明ガラス | 
| GB | 色ガラス | 
| SS | 一般構造用圧延鋼材 | 
| SM | 溶接構造用圧延鋼材 | 
| SMA | 溶接構造用耐候性熱間圧延鋼材 | 
| STPG | 圧力配管用炭素鋼鋼管 | 
| STKR | 一般構造用角型鋼管 | 
| SGP | 配管用炭素鋼鋼管 | 
| ST | 鋼管 | 
| STK | 一般構造用炭素鋼鋼管 | 
| BST | 黄銅管 | 
| AT | アルミニウム管 | 
電気設備記号一覧②配管配線記号
| 記号 | 名称 | 摘要 | 
![]()  | 
天井隠ぺい配線 | ー | 
![]()  | 
床隠ぺい配線 | |
![]()  | 
露出配線 | |
![]()  | 
EM-EEF1.6-3C(二重天井内配線) | 電線の太さおよび本数は一例を示す | 
![]()  | 
EM-EEF2.0-3C(二重天井内配線) | |
![]()  | 
EM-EEF1.6-3C PF管(16) | |
![]()  | 
EM-IE1.6×2本 ねじなし電線管(E19) | |
![]()  | 
EM-IE1.6×3本 PF管(16) | |
![]()  | 
EM-IE1.6×3本 金属製可とう電線管(17) | |
![]()  | 
EM-IE1.6×2本 1種金属線ぴA型 | |
![]()  | 
電線の入っていないPE管(16) | |
![]()  | 
ケーブルの防火区画貫通部 | ー | 
![]()  | 
立上り | 配管太さ、電線太さおよび本数は傍記による | 
![]()  | 
素通し | |
![]()  | 
引下げ | |
![]()  | 
ケーブルの防火区画貫通部(立上げ) | ケーブルラックサイズ、電線太さおよび本数は傍記による
 傍記Eは延焼防止を考慮した床貫通部を示す  | 
![]()  | 
ケーブルの防火区画貫通部(素通し) | |
![]()  | 
ケーブルの防火区画貫通部(引下げ) | |
![]()  | 
接地極 | 接地の種別および材料は傍記による | 
![]()  | 
ジョイントボックス | ー | 
![]()  | 
プルボックス | 形式、寸法は傍記による | 
![]()  | 
ケーブル用ジョイントボックス | 傍記tは、端子付を示す | 
![]()  | 
受電点・引込口 | ー | 
電気設備記号一覧③電灯記号!スイッチ・コンセント・人感センサー
またスイッチ類・リレー類・表示灯類・電器類は別記事でさらにくわしく解説しています。
| 記号 | 名称 | 摘要 | 
![]()  | 
LED・蛍光灯 天井付 | ー | 
![]()  | 
LED・蛍光灯 天井付(発電機回路) | ー | 
![]()  | 
LED・蛍光灯 天井付(非常用照明器具) | 通路誘導灯との兼用器具を含む | 
![]()  | 
LED・蛍光灯 壁付 | ー | 
![]()  | 
LED・蛍光灯 角形天井付 | ー | 
![]()  | 
LED・白熱灯 天井付 | ー | 
![]()  | 
LED・白熱灯 壁付 | ー | 
![]()  | 
LED・白熱灯 天井付(発電機回路) | ー | 
![]()  | 
LED・白熱灯 壁付(発電機回路) | ー | 
![]()  | 
LED・白熱灯(非常用照明器具) | 傍記wは壁付を示す | 
![]()  | 
避難口誘導灯 通路誘導灯 | 必要に応じ避難方向の矢印を傍記する | 
![]()  | 
タンブラスイッチ1P15A×1(連用大角形) | 15A以外は傍記による | 
![]()  | 
タンブラスイッチ2P15A×1(連用大角形 2極) | |
![]()  | 
タンブラスイッチ3W15A×1(連用大角形 3路) | |
![]()  | 
タンブラスイッチ4W15A×1(連用大角形 4路) | |
![]()  | 
タンブラスイッチ1P15A×1 位置表示灯付(連用大角形) | |
![]()  | 
タンブラスイッチ1P15A×1 確認表示灯付(連用大角形) | |
![]()  | 
タンブラスイッチ3W15A×1 位置表示灯付(連用大角形 3路) | |
![]()  | 
タンブラスイッチ3W15A×1 確認表示灯付(連用大角形 3路) | |
![]()  | 
タンブラスイッチ1P15A×1 +確認表示灯付(連用大角形) | |
![]()  | 
タンブラスイッチ1P15A×1(防雨形) | |
![]()  | 
タンブラスイッチ2P15A×1(防爆形 2極) | |
![]()  | 
調光器 | 容量は傍記による | 
![]()  | 
遅延スイッチ1P10A×1 遅延時間固定形30秒 | 10A以外は傍記による | 
![]()  | 
遅延スイッチ1P10A×1 照明・換気扇用遅延時間可変形(0~5分) | |
![]()  | 
タイマスイッチ1P10A×1 設定時間0~60分以上、連続ON付 | |
![]()  | 
ワイド形スイッチ1P15A×1 | 15A以外は傍記による | 
![]()  | 
ワイド形スイッチ1P15A×1 位置表示灯付 | |
![]()  | 
ワイド形スイッチ1P15A×1 確認表示灯付 | |
![]()  | 
ワイド形スイッチ1P4A×1 位置表示灯付、確認表示灯付 | 4A以外は傍記による | 
![]()  | 
ワイド形スイッチ3W15A×1(3路) | 15A以外は傍記による | 
![]()  | 
ワイド形スイッチ3W15A×1(3路)位置表示灯付 | |
![]()  | 
ワイド形スイッチ3W15A×1(3路)確認表示灯付 | |
![]()  | 
ワイド形スイッチ3W15A×1(3路)位置表示灯付、確認表示灯付 | |
![]()  | 
ワイド形スイッチ4W15A×1(4路) | |
![]()  | 
ワイド形スイッチ4W15A×1(4路)位置表示灯付 | |
![]()  | 
ワイド形スイッチ4W15A×1(4路)確認表示灯付 | |
![]()  | 
ワイド形スイッチ4W4A×1(4路)位置表示灯付、確認表示灯付 | 4A以外は傍記による | 
![]()  | 
調光器(ワイド形) | 容量は傍記による | 
![]()  | 
ワイド形遅延スイッチ1P3A×1 遅延時間固定形30秒 | 3A以外は傍記による | 
![]()  | 
ワイド形遅延スイッチ1P3A×1 照明・換気扇用遅延時間可変形(0~5分) | |
![]()  | 
ワイド形タイマスイッチ1P10A×1 設定時間0~60分以上、連続ON付 | 10A以外は傍記による | 
![]()  | 
自動点滅器 | 容量は傍記による | 
![]()  | 
リモコンスイッチ | ー | 
![]()  | 
セレクタスイッチ | 回路数は傍記による | 
![]()  | 
リモコンスイッチ(多重伝送用) | |
![]()  | 
リモコンスイッチ(グループ制御用) | |
![]()  | 
リモコンスイッチ(パターン制御用) | |
![]()  | 
ワイド形リモコンスイッチ(多重伝送用) | |
![]()  | 
ワイド形リモコンスイッチ(グループ制御用) | |
![]()  | 
ワイド形リモコンスイッチ(パターン制御用) | |
![]()  | 
ターミナルユニット付 多重伝送式リレー集合体 | リレー数とその回路数は傍記による | 
![]()  | 
リモコンリレー | ー | 
![]()  | 
リモコンリレー集合体 | リレー数は傍記による | 
![]()  | 
熱線式自動スイッチ1P15A×1
 センサ内臓、OFF・自動・連続の切替スイッチ付 動作保持時間(最小30秒以内、最大3分以上)  | 
ー | 
![]()  | 
熱線式自動スイッチ1P2A×1
 センサ内臓、OFF・自動・連続の切替スイッチ付 動作保持時間(最小30秒以内、最大3分以上)  | 
2A以外は傍記による | 
![]()  | 
照明制御装置
 明るさセンサ内蔵形・連続調光タイプ  | 
ー | 
![]()  | 
照明制御装置
 明るさセンサ・人感センサ内蔵形・連続調光タイプ  | 
ー | 
![]()  | 
照明制御装置
 人感センサ内蔵形・段調光タイプ  | 
ー | 
![]()  | 
照明制御装置
 人感センサ内蔵形点滅タイプ  | 
ー | 
![]()  | 
壁付コンセント 2P15A×1 | 2個以上は傍記による(連用形・複式) | 
![]()  | 
壁付コンセント 2P20A×1 | 20A以上は傍記による(プラグ付とする) | 
![]()  | 
壁付コンセント 3P15A×1 | 3極以上は傍記による(プラグ付とする) | 
![]()  | 
壁付コンセント 2P15A×1(抜止形) | 2個以上は傍記による | 
![]()  | 
壁付コンセント 2P15A×1(引掛形) | プラグ付とする | 
![]()  | 
ファンコイル用壁付コンセント 3P15A×1(引掛形) | 1極は接地極とする | 
![]()  | 
壁付コンセント 2P15A×1(接地極付) | 2個以上は傍記による | 
![]()  | 
壁付コンセント及び接地端子 2P15A×1 ET×1 | コンセントの2個以上は傍記による | 
![]()  | 
壁付コンセント 2P15A×1(防雨形) | 形式は傍記による | 
![]()  | 
壁付コンセント 2P15A×1(防爆形) | プラグ付とする | 
![]()  | 
床コンセント 2P15A×1 | 2個以上は傍記による | 
![]()  | 
天井コンセント 2P15A×1(抜止形) | |
![]()  | 
非常コンセント | (消防法によるもの) | 
![]()  | 
接地端子(連用形) | ー | 
![]()  | 
接地端子(医用) | ー | 
![]()  | 
壁付複合アウトレット 2P15A×2電話用通信コネクタ×1 | コンセント2個以外と用途は傍記による
 通信コネクタの1個以外と種類は傍記による  | 
![]()  | 
壁付複合アウトレット 2P15A×2(1端子形直列ユニット、F形接栓)×1 | コンセント2個以外と用途は傍記による
 傍記Rは終端抵抗器付を示す  | 
電気設備記号一覧④二重床用配線器具!コンセント・アウトレット
| 記号 | 名称 | 摘要 | 
![]()  | 
二重床用コンセント 2P15A接地極付×1 | 2個以上は傍記による | 
![]()  | 
二重床用複合アウトレット 2P15A接地極付×2
 電話用通信コネクタ×1  | 
2個以上は傍記による
 通信コネクタ1個以外および種類は傍記による  | 
![]()  | 
二重床用複合アウトレット 2P15A接地極付×2
 (1端子形直列ユニット、F形接栓)×1  | 
2個以上は傍記による
 傍記Rは終端抵抗器付を示す  | 
![]()  | 
二重床用複合アウトレット 2P15A接地極付×2
 情報用通信コネクタ×1  | 
2個以上は傍記による
 通信コネクタ1個以外および種類は傍記による  | 
![]()  | 
ハーネスジョイントボックス2P+接地極付20A×2(電源×1、送り×1、分岐×2)
 差込口付2P+接地極付15A×2(接地プラグ付テーブルタップ用)  | 
二重床用
 接地プラグ付テーブルタップは傍記による  | 
![]()  | 
ハーネスジョイントボックス2P+接地極付20A×2(電源×1、送り×1、分岐×4)
 差込口付2P+接地極付15A×4(接地プラグ付テーブルタップ用)  | 
電気設備記号一覧⑤機器!電動機・スイッチなど
| 記号 | 名称 | 摘要 | 
![]()  | 
電動機 | 別途 | 
![]()  | 
電熱器 | |
![]()  | 
換気扇 | |
![]()  | 
サーモスタット | |
|  
 
  | 
ヒューミディスタット | |
![]()  | 
地震感知器 | |
![]()  | 
整流装置 | 容量等は傍記による | 
![]()  | 
蓄電池 | |
![]()  | 
電磁弁 | 別途 | 
![]()  | 
電動弁 | |
![]()  | 
開閉器箱 | 配線用遮断器などの種類、定格電流、定格遮断容量、キャビネット形式は傍記による | 
![]()  | 
電磁開閉器用押しボタン | 傍記Lは確認表示灯付を示す | 
![]()  | 
フロートスイッチ | 別途 | 
![]()  | 
フロートレススイッチ電極 | |
![]()  | 
圧力スイッチ | |
![]()  | 
遠隔油量指示計箱 | ー | 
![]()  | 
電力量計 | |
![]()  | 
漏電警報 | 
スイッチ類・リレー類・表示灯類・電器類もまた別記事でまとめていますのでぜひ併せてご確認ください。
電気設備記号一覧⑥盤
| 記号 | 名称 | 摘要 | 
![]()  | 
分電盤 | 二重枠のものは耐熱形分電盤とする | 
![]()  | 
OA盤 | ー | 
![]()  | 
実験盤 | |
![]()  | 
制御盤 | |
![]()  | 
配電盤 | |
![]()  | 
警報盤 | |
![]()  | 
接地端子箱 | 
電気設備記号一覧⑦雷保護設備
| 記号 | 名称 | 摘要 | 
![]()  | 
避雷針(突針) | 平面図用 | 
![]()  | 
水平導体、メッシュ導体 | ー | 
![]()  | 
試験用接続端子箱 | |
![]()  | 
低圧用SPD | 傍記ⅠはクラスⅠ、傍記ⅡはクラスⅡ | 
| 通信用SPD | 傍記CはカテゴリC、傍記DはカテゴリD | 
電気設備記号一覧⑧構内情報通信網設備!ルータなど
| 記号 | 名称 | 摘要 | 
![]()  | 
ルータ | ルータ以外の機器もこれに準じ、☐内に機器名を記入する | 
![]()  | 
情報用アウトレット
 通信コネクタ×1  | 
通信コネクタ1個以外および種類は傍記による | 
![]()  | 
二重床用情報用アウトレット
 通信コネクタ×1  | 
電気設備記号一覧⑨構内交換装置!電話機など
| 記号 | 名称 | 摘要 | 
![]()  | 
内線電話機 | ー | 
![]()  | 
ボタン電話機 | ー | 
![]()  | 
集合保安器箱 | 対数(実装数/容量一列数)形式は傍記による | 
![]()  | 
転換器または接続器 | 回線数は傍記による | 
![]()  | 
端子盤 | 対数(実装数/容量一列数)形式は傍記による | 
![]()  | 
本配線盤 | |
![]()  | 
局線中継台 | 形式は傍記による | 
![]()  | 
交換装置 | |
![]()  | 
ボタン電話主装置 | |
![]()  | 
局線表示盤 | 局線数は傍記による | 
![]()  | 
床付電話用アウトレット | ー | 
![]()  | 
壁付電話用アウトレット | 通信コネクタの種類は傍記による | 
電気設備記号一覧⑩情報表示装置!時計など
| 記号 | 名称 | 摘要 | 
![]()  | 
子時計 | ー | 
![]()  | 
親時計 | |
![]()  | 
表示盤 | |
![]()  | 
発信器 | 
電気設備記号一覧⑪映像・音響・拡声装置!スピーカなど
| 記号 | 名称 | 摘要 | 
![]()  | 
スピーカ | 種別は傍記による | 
![]()  | 
ホーン形スピーカ | |
![]()  | 
アッテネータ | |
![]()  | 
ラジオアンテナ | |
![]()  | 
増幅器 | |
![]()  | 
プロジェクタ | |
![]()  | 
カラーモニタ・カラーテレビ | |
![]()  | 
リモコンマイク | 
電気設備記号一覧⑫誘導支援装置!インターホンなど
| 記号 | 名称 | 摘要 | 
![]()  | 
電話型インターホン親機 | ー | 
![]()  | 
電話型インターホン子機 | |
![]()  | 
スピーカ形インターホン子機 | |
![]()  | 
トイレ等呼出表示器 | 窓数は傍記による | 
![]()  | 
壁付呼出ボタン(確認灯付) | 自己保持機能付は傍記による | 
![]()  | 
壁付復帰ボタン | ー | 
![]()  | 
壁付呼出表示灯 | |
![]()  | 
壁付押しボタン | 2個以上は傍記による | 
![]()  | 
卓上押しボタン | |
![]()  | 
ベル | ー | 
![]()  | 
ブザー | |
![]()  | 
チャイム | 
電気設備記号一覧⑬テレビ共同受信装置!アンテナなど
| 記号 | 名称 | 摘要 | 
![]()  | 
テレビアンテナ | 種類は傍記による | 
![]()  | 
パラボラアンテナ | |
![]()  | 
混合(分波)器 | |
![]()  | 
増幅器 | |
![]()  | 
1分岐器 | ー | 
![]()  | 
2分岐器 | |
![]()  | 
4分岐器 | |
![]()  | 
2分配器 | |
![]()  | 
4分配器 | |
![]()  | 
6分配器 | |
![]()  | 
8分配器 | |
![]()  | 
1端子形テレビ端子 | 傍記Sは上り信号カット機能付き
 傍記Wは2,602MHz対応を示す  | 
![]()  | 
1端子形直列ユニット F形接栓 | 傍記Rは終端抵抗器付き
 傍記Sは上り信号カット機能付き 傍記Wは2,602MHz対応を示す  | 
![]()  | 
機器収容箱 | ー | 
電気設備記号一覧⑭テレビ電波障害防除装置
| 記号 | 名称 | 摘要 | 
![]()  | 
混合(分波)器 | ー | 
![]()  | 
線路増幅器 | |
![]()  | 
1分岐器 | |
![]()  | 
2分岐器 | |
![]()  | 
4分岐器 | |
![]()  | 
2分配器 | |
![]()  | 
4分配器 | |
![]()  | 
電源供給器 | 
電気設備記号一覧⑮監視カメラ装置
| 記号 | 名称 | 摘要 | 
![]()  | 
カメラ | ー | 
![]()  | 
モニタ | |
![]()  | 
監視カメラ装置架 | |
![]()  | 
デジタルレコーダ | |
![]()  | 
映像切換器 | |
![]()  | 
映像補償器 | 
電気設備記号一覧⑯駐車場管制装置!ループコイルなど
| 記号 | 名称 | 摘要 | 
![]()  | 
管制盤 | ー | 
![]()  | 
ループコイル | |
![]()  | 
ループコイル式車両検知器 | |
![]()  | 
光線式検知器(発光器) | |
![]()  | 
光線式検知器(受光器) | |
![]()  | 
超音波センサ式検知器 | |
![]()  | 
信号灯 | |
![]()  | 
警報灯 | |
![]()  | 
発券機 | |
![]()  | 
カーゲート | |
![]()  | 
カードリーダ | 
電気設備記号一覧⑰防犯・入退室管理装置!制御装置・リミットスイッチなど
| 記号 | 名称 | 摘要 | 
![]()  | 
制御装置 | ー | 
![]()  | 
副制御装置 | |
![]()  | 
電気錠制制御盤 | |
![]()  | 
鍵管理装置 | |
![]()  | 
プリンタ | |
![]()  | 
電気錠 | |
![]()  | 
認識部(カード式) | |
![]()  | 
認識部(テンキー式) | |
![]()  | 
認識部(キー式) | |
![]()  | 
認識部(指紋式) | |
![]()  | 
検知器(磁気近接スイッチ) | |
![]()  | 
検知器(リミットスイッチ) | |
![]()  | 
検知器(シャッター検知器) | |
![]()  | 
検知器(振動検知器) | |
![]()  | 
検知器(ガラス破壊検知器) | |
![]()  | 
検知器(傾斜検知器) | |
![]()  | 
検知器(空間検知器) | 種類は傍記による | 
電気設備記号一覧⑱自動火災報知装置
| 記号 | 名称 | 摘要 | 
![]()  | 
差動式スポット型感知器2種 | 1種の場合は傍記による | 
![]()  | 
差動式スポット型感知器2種 埋込形 | |
![]()  | 
補償式スポット型感知器
 熱複合式スポット型感知器  | 
|
![]()  | 
定温式スポット型感知器特種 | ー | 
![]()  | 
定温式スポット型感知器1種 | |
![]()  | 
定温式スポット型感知器1種 防水形 | 特種の場合は傍記による | 
![]()  | 
定温式スポット型感知器1種 耐酸形 | |
![]()  | 
定温式スポット型感知器1種 耐アルカリ形 | |
![]()  | 
定温式スポット型感知器1種 防爆形 | |
![]()  | 
煙感知器2種 露出形 | 1種の場合は傍記による | 
![]()  | 
煙感知器2種 埋込形 | |
![]()  | 
煙感知器2種 点検ボックス付 | |
![]()  | 
煙複合式スポット型感知器
 2種・3種複合式 露出形  | 
1種・2種複合式の場合は傍記による | 
![]()  | 
煙複合式スポット型感知器
 2種・3種複合式 埋込形  | 
|
![]()  | 
光電式分離型感知器(送光部、受光部) | 種別は傍記による | 
![]()  | 
熱煙複合式スポット型感知器 | 1種の場合は傍記による | 
![]()  | 
炎感知器 | ー | 
![]()  | 
終端抵抗器 | ー | 
![]()  | 
差動式分布型感知器(空気管式) | 貫通箇所を示す![]()  | 
![]()  | 
差動式分布型感知器(熱電対式) | ー | 
![]()  | 
差動式分布型感知器の検出部 | 種別は傍記による | 
![]()  | 
差動スポット試験器 | 個数は傍記による | 
![]()  | 
回路試験器 | ー | 
![]()  | 
P型発信機 | 級別は傍記による
 傍記EXは防爆形を示す  | 
![]()  | 
P型発信機 屋外用 | 級別は傍記による | 
![]()  | 
警報ベル | ー | 
![]()  | 
警報ベル 屋外用 | |
![]()  | 
受信機 | |
![]()  | 
複合盤 | 自動火災報知装置、ガス漏れ火災警報装置の受信機および自動閉鎖装置の連動制御器を一体としたものを示す | 
![]()  | 
副受信機 | ー | 
![]()  | 
中継器 | |
![]()  | 
表示灯 | |
![]()  | 
移報器(消火栓) | |
![]()  | 
移報器 | 別途 | 
![]()  | 
機器収容箱 | ー | 
![]()  | 
機器収容箱(屋外用) | |
![]()  | 
機器収容箱(屋内消火栓箱組込) | 屋内消火栓箱組込 | 
電気設備記号一覧⑲自動火災報知装置!付属記号
| 記号 | 名称 | 摘要 | 
![]()  | 
アナログ式 | 例![]()  | 
![]()  | 
自動試験機能付 | 例![]()  | 
![]()  | 
遠隔試験機能付 | 例![]()  | 
![]()  | 
アナログ式自動試験機能付 | 例![]()  | 
![]()  | 
アドレス付 | 例![]()  | 
![]()  | 
火災報知設備警戒区域境界線 | ー | 
![]()  | 
火災報知設備警戒区域番号 | 上部に必要事項、下部に警戒区域番号を表す場合もある | 
電気設備記号一覧⑳非常警報装置
| 記号 | 名称 | 摘要 | 
![]()  | 
起動装置 | ー | 
![]()  | 
非常電話機 | |
![]()  | 
非常ベル | |
![]()  | 
電源部(操作部) | |
![]()  | 
一体型 | 電源部別置 | 
![]()  | 
複合装置 | 電源部内蔵 | 
![]()  | 
表示灯 | ー | 
![]()  | 
非常警報設備報知区域境界線 | |
![]()  | 
非常警報設備報知区域番号 | 
電気設備記号一覧㉑消化設備
| 記号 | 名称 | 摘要 | 
![]()  | 
起動ボタン | 傍記EXは防爆形を示す | 
![]()  | 
起動ボタン 屋外用 | ー | 
![]()  | 
警報ベル | |
![]()  | 
警報ブザー | |
![]()  | 
制御盤 | |
![]()  | 
表示盤 | 窓数は傍記による | 
![]()  | 
表示灯 | ー | 
![]()  | 
始動表示灯兼用形表示灯 | 
電気設備記号一覧㉒自動閉鎖装置
| 記号 | 名称 | 摘要 | 
![]()  | 
煙感知器3種 露出形(専用のもの) | ー | 
![]()  | 
煙感知器3種 埋込形(専用のもの) | |
![]()  | 
熱感知器(専用のもの) | 種別は傍記による | 
![]()  | 
自動閉鎖装置(防火戸) | ー | 
![]()  | 
自動閉鎖装置(防火シャッター) | 別途 | 
![]()  | 
自動閉鎖装置(防煙たれ壁) | |
![]()  | 
自動閉鎖装置(防煙ダンパー) | |
![]()  | 
自動解放装置(排煙口) | |
![]()  | 
連動制御器(連動制御盤) | 1回線用 | 
![]()  | 
連動制御器(連動操作盤)操作部を有するもの | 多回線用 | 
![]()  | 
動作区域番号(防火戸・シャッター) | ー | 
![]()  | 
動作区域番号(防煙ダンパー) | 
電気設備記号一覧㉓ガス漏れ火災警報装置
| 記号 | 名称 | 摘要 | 
![]()  | 
検知器 | ー | 
![]()  | 
検知器 壁掛形 | |
![]()  | 
受信機 | |
![]()  | 
中継器 | 必要に応じ個数を傍記する | 
![]()  | 
中継器 表示灯付 | |
![]()  | 
ガス漏れ表示灯 | ー | 
![]()  | 
警戒区域境界線 | |
![]()  | 
警戒区域番号 | 
電気設備記号一覧㉔架空配線・地中配線!電柱・屋外当灯など
| 記号 | 名称 | 摘要 | 
![]()  | 
屋外灯 | ー | 
![]()  | 
電柱 | 種類、長さ、末口径および設計荷重は傍記による | 
| 支線 | 太さは傍記による | |
![]()  | 
支柱 | 材質および長さは傍記による | 
| 架空配線 | 太さ、条数および電線種別は傍記による | |
| 地中配線 | ケーブル種別、太さ、線心数、条数および保護材は傍記による | |
![]()  | 
マンホール | ー | 
![]()  | 
ハンドホール | |
![]()  | 
埋設標(地中線)コンクリート製 | |
![]()  | 
埋設標(地中線)鉄製 | 
電気設備記号一覧㉕管類
		
	| 記号 | 名称 | 摘要 | 
| PF | PF管 | 単層管を示す | 
| CD | CD管 | ー | 
| F₁ | 金属製可とう電線管 | ー | 
| F₂ | ビニル被覆金属製可とう電線管 | ー | 
| MM₁ | 1種金属線ぴ | ー | 
| MM₂ | 2種金属線ぴ | ー | 
| SGP | 配管用炭素鋼鋼管 | 黒管を示す | 
| STPG | 圧力配管用炭素鋼鋼管 | ー | 
| STK | 一般構造用炭素鋼鋼管 | ー | 
| ケーブル保護用合成樹脂被覆鋼管 | 厚鋼電線管の内外面を被覆したものとし、
 
  | 
|
| 厚鋼電線管の外面を被覆し、内側を塗装したものとし、
 
  | 
||
| PLP | ポリエチレン被覆鋼管 | 外面一層形 | 
| BST | 黄銅管 | ー | 
| VE | 硬質ビニル管 | ー | 
| VP | 硬質塩化ビニル管 | ー | 
| HIVE | 耐衝撃性硬質ビニル管 | ー | 
| HIVP | 耐衝撃性硬質塩化ビニル管 | ー | 
| FEP | 波付硬質合成樹脂管 | ー | 
電気設備記号一覧㉖電線類
| 記号 | 名称 | 摘要 | 
| EM-IE | 600V耐燃性ポリエチレン絶縁電線(IE/F) | ー | 
| EM-IC | 600V耐燃性架橋ポリエチレン絶縁電線(IC/F) | |
| EM-EEFG | 600Vポリエチレン絶縁 耐燃性ポリエチレンシースケーブル平形(600V EEF/F) | |
| EM-EE | アース線付600Vモリエチレン絶縁
 600Vポリエチレン絶縁 耐燃性ポリエチレンシースケーブル平形(600V EEF/F(G))  | 
|
| EM-CE | 600Vポリエチレン絶縁
 耐燃性ポリエチレンシースケーブル(600V CE/F)  | 
|
| EM-CED | 600Vポリエチレン絶縁
 耐燃性ポリエチレンシースケーブル(600V CE/F)(単心2個より)  | 
|
| EM-CET | 600Vポリエチレン絶縁
 耐燃性ポリエチレンシースケーブル(600V CE/F)(単心3個より)  | 
|
| EM-CEQ | 600Vポリエチレン絶縁
 耐燃性ポリエチレンシースケーブル(600V CE/F)(単心4個より)  | 
|
| 6kV EM-CE | 6600V架橋ポリエチレン絶縁
 耐燃性ポリエチレンシースケーブル(6600V CE/F)  | 
|
| 6kV EM-CET | 6600Vトリプレックス型架橋ポリエチレン絶縁
 耐燃性ポリエチレンシースケーブル(6600V CET/F)  | 
|
| EM-CEE-S | 制御用ポリエチレン絶縁
 耐燃性ポリエチレンシースケーブル(銅テープ遮へい付)(CEE/F-S)  | 
|
| EM-FP-C | 低圧耐火ケーブル(FP-C) | |
| 6kV EM-FP-C | 高圧耐火ケーブル(6600V FP-C) | |
| EM-HP | 小勢力回路用耐熱電線(HP) | |
| IV | 600Vビニル絶縁電線 | |
| HIV | 600V二種ビニル絶縁電線 | |
| IC | 600V架橋ポリエチレン絶縁電線 | |
| OW | 屋外用ビニル絶縁電線 | |
| OC | 屋外用架橋ポリエチレン絶縁電線 | |
| OE | 屋外用ポリエチレン絶縁電線 | |
| DV2R | 引込用ビニル絶縁電線2個より | |
| DV3R | 引込用ビニル絶縁電線3個より | |
| PDC | 高圧引下用架橋ポリエチレン絶縁電線 | |
| VVF | 600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル平形 | |
| VVR | 600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル丸形 | |
| CV | 600V架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル(600V CV) | |
| CVD | 600V架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル(600V CV)単心2個より | |
| CVT | 600V架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル(600V CV)単心3個より | |
| CVQ | 600V架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル(600V CV)単心4個より | |
| 6kV CV | 6600V架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル(6600V CV) | |
| 6kV CVT | 6600Vトリプレックス形架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル(6600V CVT) | |
| CVV | 制御用ビニル絶縁ビニルシースケーブル | |
| CVV-S | 制御用ビニル絶縁ビニルシースケーブル(銅テープ遮へい付) | |
| FP-C | 低圧耐火ケーブル(FP-C) | |
| 6kV FP-C | 高圧耐火ケーブル(6600V FP-C) | |
| HP | 小勢力回路用耐熱電線 | |
| NH-FP-C | 低圧耐火ケーブル(FP-C(NH)) | |
| 6kV NH-FP-C | 高圧耐火ケーブル(6600V FP-C(NH)) | |
| NH-HP | 小勢力回路用耐熱電線(HP(NH)) | |
| EM-TIEF | 耐燃性ポリエチレン絶縁屋内用平形通信電線 | |
| EM-TIEE | ポリエチレン絶縁耐燃性ポリエチレンシース屋内用通信電線 | |
| EM-TKEE | 耐燃性ポリエチレンシース屋内用構内ケーブル | |
| EM-BTIEE | 耐燃性ポリエチレンシース屋内用ボタン電話ケーブル | |
| EM-EBT | 電子ボタン電話用耐燃性ポリオレフィンシースケーブル | |
| EM-FCPEE | 着色識別ポリエチレン絶縁耐燃性ポリエチレンシースケーブル | |
![]()  | 
75オーム形耐燃性ポリエチレンシース高周波同軸ケーブル | |
| EM-AE | 警報用ポリエチレン絶縁耐燃性ポリエチレンシースケーブル | ー | 
![]()  | 
衛星放送テレビジョン受信用
 発砲ポリエチレン絶縁耐燃性ポリエチレン絶縁耐燃性ポリエチレンシース同軸ケーブル  | 
|
| EM-MOOS | マイクロホン用OO型耐燃性
 ポリオレフィンコード  | 
ー | 
| EM-MEES | マイクロホン用EE型耐燃性
 ポリオレフィンコード  | 
|
![]()  | 
耐燃性ポリオレフィンシーUTPケーブル | |
| TIEF | 屋内用平形通信電線 | ー | 
| TIEV | 屋内用通信電線 | |
| TOEV-SS | 屋外用通信電線(自己支持形) | |
| TKEV | 通信用構内ケーブル | |
| BTIEV | 屋内用ボタン電話ケーブル | |
| EBT | 電子ボタン電話用ビニルシースケーブル | |
| CCP-P | 着色識別星形ポリエチレン絶縁ポリエチレンシースケーブル | |
| FCPEV | 着色識別ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル | |
| AE | 警報用ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル | |
![]()  | 
75オーム形高周波同軸ケーブル(ポリエチレン絶縁編組形) | |
| S-nC-FB | 衛生放送テレビジョン受信用
 発砲ポリエチレン絶縁ビニルシース同軸ケーブル  | 
ー | 
| SD | SDワイヤ | |
| MVVS | マイクロホン用ビニルコード | |
| EM-OP-OM1 | 環境配慮形燃性光ファイバーケーブル(ECO-OP/F)(マルチモード) | コア径:50または62.5μm
 帯域 850nm:200MHz・㎞ 1,300nm:500MHz・㎞  | 
| EM-OP-OM2 | 環境配慮形燃性光ファイバーケーブル(ECO-OP/F)(マルチモード) | コア径:50または62.5μm
 帯域 850nm:500MHz・㎞ 1,300nm:500MHz・㎞  | 
| EM-OP-OM3 | 環境配慮形燃性光ファイバーケーブル(ECO-OP/F)(マルチモード) | コア径:50μm
 帯域 850nm:1,500MHz・㎞ 1,300nm:500MHz・㎞  | 
| EM-OP-OS1 | 環境配慮形燃性光ファイバーケーブル(ECO-OP/F)(シングルモード) | ー | 
| HP-OP | 耐熱光ファイバーケーブル | 
人感センサー図面記号や電柱記号の向き・記号!電気設備記号一覧まとめ
この記事では電柱や人感センサーの図面記号や向きなど、電気設備記号一覧についてお届けしました。
ポイント
よく使う電気記号やアルファベットはチェックしておこう!
摘要条件もしっかりチェック!
以上です。
ありがとうございました。
		
	






























































































































































































































































































































