公務員 公務員全般

隠れアスペルガーの特徴6選&対処法7選!公務員のアスペルガーは多い?

隠れアスペルガー(公務員)

今回のテーマは【仕事場にいる隠れアスペルガー】についてです。

 

わたし自身、公務員として働いていたときにこの隠れアスペルガー出会い、めちゃくちゃイライラしていました。(笑)

仕事しないし、できないし、居眠りするし、仕事回ってくるし…

公務員のアスペルガーは実際多いと思います。

ありえないんだけど(-"-)

こんな感じで、隠れアスペルガーといっしょに働いたときの体験談も交えて、仕事場にいるアスペルガーの特徴や対処法をまとめました。

参考になればうれしいです。

 

この記事を書いている人

みん
ニックネーム:みん
  • 元公務員ブロガー💻
  • 国立大学の土木工学科卒業
  • 大学卒業後、某県庁の公務員(土木職)として7年間はたらきましたが、人間関係のストレスや組織体制が合わないと感じて退職しました。
  • 1級土木施工管理技士の資格もち
  • 今はブログで土木施工管理技士の勉強方法や公務員のあれこれ、仕事をメインにさまざまな情報発信をしています。(フリーランス)

それではさっそく参りましょう、ラインナップはこちらです。

 

隠れアスペルガーの特徴6選!公務員のアスペルガーって多いの?

まずは隠れアスペルガーの特徴を確認しておきましょう。

一点、アスペルガーは意図的にサボる仕事しない人や、働かないおじさんとは別物と考えてよいでしょう。

隠れアスペルガーの特徴6選

  1. マルチタスクができない
  2. スケジュール管理ができない
  3. 怒りっぽい&キレやすい
  4. 指示内容を理解できていないことが多い
  5. 空気や雰囲気を読み取れない
  6. コミュニケーション能力が低い

 

マルチタスクができない

アスペルガーの人はマルチタスクができません。

マルチタスクとは、同時に複数の仕事を並行しておこなうことです。

単純な入力作業やひとつのことをやらせると、仕事が速かったり、できてしまうことがあるのであまり気づかれません。

自分でもアスペだとは気づいていない人のほうが多いです。

 

しかしマルチタスクとなると、パッタリ仕事が進まなくなります。

複数の仕事をお願いしてみて、できなかったり、期限を切らしたりするようなことがつづくようであれば、隠れアスペを疑いましょう。

 

スケジュール管理ができない

スケジュール管理

スケジュール管理もできないことが多いです。

仕事の優先順位が分からず、どれから手をつけてよいかと迷ってしまうパターンのようです。

そしてスケジュール管理をしても、そこから逆算して何をするべきかを考えられません。

よって、だれかに時間や仕事内容を決めてもらわないと何も進まないのです。

 

怒りっぽい&キレやすい

人の気持ちが理解できないので、怒りっぽくキレやすい人が多いです。

自分の感情をコントロールできない人が多いんですね。

基本的にふつうに話をしていても、すぐに怒りっぽくなり会話にならない人は、隠れアスペの可能性が高いです。

 

指示内容を理解できていないことが多い

仕事での指示内容を理解していないことが多いです。

伝えた側の意図と、あまりにもズレるようなことがつづいた場合には、隠れアスペを疑ってください。

 

空気や雰囲気を読み取れない

空気が読めない

アスペルガーの人は、空気や雰囲気を読み取れません。

曖昧な表現はまったくもって伝わっていないと理解してください。

逆にことばのとおりに受け取ってしまうので、冗談やブラックジョークなどはトラブルになります。

お気をつけて 😥

 

他人とのコミュニケーション能力が低い

他人とのコミュニケーションもヘタな人が多いです。

相手の気持ちや感情を理解する能力が皆無なので、自分自身でも他人とのコミュニケーション能力が低いと自覚しています。

 

公務員は隠れアスペルガーが非常に多いと思います。

なぜなら、勉強ができれば受かることが多いから。

他人とのコミュニケーションを取らずとも、勉強ができていれば、自分自身気づいていないことが多いでしょう。

 

隠れアスペルガーの対処法7選!公務員時代に実践した体験談

それでは、私が公務員時代に隠れアスペルガーに対して実践した、効果のあった対処法をご紹介します。

隠れアスペルガー対処法7選

  1. ことばではなく、文章で指示を出す
  2. 上司がアスペの場合はボイスレコーダーを常備
  3. 曖昧な表現やことばのニュアンスは使わない
  4. 自分の言ったことと言われたことを記録しておく
  5. アスペルガーという病気を理解し、かわいそうな人だと思い込む
  6. 自分の仕事とアスペの人の仕事内容をハッキリさせておく
  7. まわりや上司と情報共有

 

ことばではなく、文章で指示を出す

To Do List

アスペルガーの人は、ことばだけでの指示だと処理しきれないことが多いです。

言ったのに全然やってない…

ということが多々起こります。

 

よって指示するときには、ことばといっしょに、仕事内容(期限も記入)を箇条書きにしたものを渡しましょう。

そうすると、アスペルガーの苦手分野である仕事の組立てや優先順位を考えなくて済むため、仕事がスムーズにはかどることが多いです。

 

上司が隠れアスペルガーの場合はボイスレコーダーを常備

上司がアスペルガーの場合は、仕事の内容が説明不足だったり、指示がなく動けなかったりする場合がよく見られます。

そんなときは、自分を守るためにもボイスレコーダーを常備しておきましょう。

いつもというわけではありませんが、会議やミーティング時はとくに録音しておくと便利です。

 

曖昧な表現やことばのニュアンスは使わない

相手のことを想い、あいまいな表現やニュアンスのことばをえらぶ人もいるかもしれません。

しかし”アスペルガーへの対応としてはまちがい”ですので気をつけましょう。

 

なぜならアスペルガーの人たちは、どうしてそのことばを言ったのか、裏の意味などはまったく考えられないからです。

ことばのとおりに受け取りますので、冗談やブラックジョークはやめましょう。

仕事については、仕事内容と期限をハッキリ伝えてください。

感情などをよみ取ってほしいという願いは、ぜったい無理なのであきらめてください。

 

自分の言ったこと&言われたことを記録しておく

きほんキョリを置けるなら、アスペルガーだと感じたら極力近づかないほうが身のためです。

だけど仕事だとそうはいかないですよね。

 

そんなときは、アスペルガーへの仕事指示内容、そしてアスペルガーから言われた内容などはかんたんにメモしておくことです。

日記やスマホなどに書いておくと、後々トラブルになったときに自分の身を守れます。

 

アスペルガーという病気を理解し、かわいそうな人だと思い込む

わたしもじっさいそうでしたが、そもそもアスペルガーという病気自体知りませんでした。

自分の後輩となった人が、

  1. スケジュール管理ができない
  2. 仕事の期限を切らす
  3. 仕事中居眠りをする

などの理解の範疇を超えた行動に、イライラはMAXでした。

そしてできなかった仕事はすべてわたしに回ってきていて… 👿

やってらんないですよね(笑)

 

だけどそんなとき、同期とごはんに行って、たまたま福祉関係のお仕事をしている人がいたんです。(行政の友だち)

何気なく、こんな後輩がいるんだよね~と愚痴ってみると、

それぜったい【アスペルガー】だよ!

と教えてくれました。

そして後日アスペルガーのパンフレットまでプレゼントされました。(笑)

 

自分ひとりで、この後輩の違和感をずっと抱えていたので、スッと気持ちが軽くなったのをいまでも鮮明に覚えています。

またこういう病気があって、ちゃんとした治療が必要なことも知りました。

その事実を知っただけでも、自分の立ち回りはまるで変わります。

 

もちろん仕事しないアスペルガーにイライラすることもありますが、

「こういう病気だ。」

「かわいそうな人なんだ」

と思えることで、アスペルガーを同じ土俵で考えることはなくなりました。

それだけで精神の安定はハンパないです。

正しい知識は、あなたの知見を広げてくれるとともに、心の安定にもつながります。

 

自分の仕事と隠れアスペルガーとの仕事内容をハッキリさせておく

仕事の役割分担

アスペルガーの人が仕事ができずに、自分に仕事が回ってくる場合もあります。

とくにできない上司だと、誰かがやれば良いと思っているので、すぐにほかに仕事を回します。

 

スケジュールにない突発的な仕事ってほんと迷惑ですよね。

だから仕事は、自分とアスペルガーの分担内容をハッキリさせておきましょう。

仕事が進まなかったとき、自分のせいにされないためにも上司に伝えておくのがベストです。

 

まわりや上司と情報共有

あまりにも目に余るような仕事ぶりであれば、信頼できる同僚や上司に相談してください。

わたしが出会ったアスペルガーは、外部から苦情が入るほどのヤバい奴だったので、上司に相談し病院に行ってもらいました。

診断は思ったとおり「アスペルガー」

 

薬などを処方してもらったようで、仕事中の居眠りはなくなりました。

仕事ができるようになるわけではありませんが、アスペルガーだとみんなで理解することで、対応も変わり良い方向に行くでしょう。

 

 

仕事や公務員の隠れアスペルガーに振り回されずに生きよう

仕事になやむ男性

アスペルガーは病気です。

だけど気づいていない、隠れアスペルガーの人がじつはたくさんいます。

 

アスペルガーという病気だからと言って、仕事をしないことを許しているわけではありません。

だけどアスペルガーだと理解する(思い込む)ことで、自分の心が少し落ち着きませんか?

 

わたしも公務員時代、アスペルガーといっしょに働いて、ほんとずっとイライラしていました。

そして何もしない上司や人事に、怒りが爆発していましたよ。(笑)

けっきょく上の上くらいの人にチクったら速攻病院送りだったわけなんですけどね 🙄

 

アスペルガーという診断がついたことで、本人もまわりもそれ相応の対応できるようになります。

仕事はできるようになるわけではないけれど、まわりも心の準備ができるわけです。

それだけで心の安定はだいぶちがいますよ。

 

わたしのイライラもへり、アスペルガーに振り回されてたなぁと感じる今日この頃です。

まず一番大切なのはあなたの心です。

アスペルガーを理解し、あなたのイライラやストレスをなくす方法をさがしましょう。

 

 

隠れアスペルガーの特徴6選&対処法7選!公務員のアスペルガーは多い?まとめ

隠れアスペルガーまとめ

隠れアスペルガーの特徴(公務員)

  1. マルチタスクができない
  2. スケジュール管理ができない
  3. 怒りっぽい&キレやすい
  4. 指示内容を理解できていないことが多い
  5. 空気や雰囲気を読み取れない
  6. コミュニケーション能力が低い

隠れアスペルガーの対処法(公務員)

  1. ことばではなく、文章で指示を出す
  2. 上司が隠れアスペルガーの場合はボイスレコーダーを常備
  3. 曖昧な表現やことばのニュアンスは使わない
  4. 自分の言ったことと言われたことを記録しておく
  5. アスペルガーという病気で、かわいそうな人だと思い込む
  6. 自分の仕事と隠れアスペルガーの人の仕事内容をハッキリさせておく
  7. まわりや上司と情報共有

アスペルガーという病気を理解しよう

自分の心の安定が大切!心のイライラやストレスを減らす方法を考えよう

 

今回は以上です。

ちょっとでも共感&参考になったらうれしいです。

ありがとうございました。

 

-公務員, 公務員全般

© 2024 元公務員せきらら日記 Powered by AFFINGER5