こんなお悩みを解決します。
足場の最大積載荷重の基準や注意事項などをまとめましたので参考にしてください。
また足場については、土木施工管理技士の試験にもよく出ますので要チェックですよー 🙂
それではさっそく参りましょう、ラインナップはこちらです。
吊り足場の最大積載荷重とは?くさび足場・単管足場などの積載荷重基準
まず初めに、足場については、労働安全衛生法(または規則)や建設業労働災害防止協会の基準に基づき作業をおこなってください。
届出についてはまた別記事でまとめていますので併せてご確認ください。
注意事項
- 足場の構造、材料に応じて作業床の最大積載荷重を定めて、これを超えないようにすること
- 最大積載荷重を足場の見やすい場所に表示して、作業員に周知させること
- 足場の設計は、風、雪なども考慮すること
- 床材が木材の場合、支点間隔や荷重に応じて計算した以下の許容曲げ応力の値を超えないようにすること
木材の許容曲げ応力表
木材の種類 | 許容曲げ応力(N/mm²) | |
針葉樹 | あかまつ、くろまつ、からまつ、ひば、ひのき、つが、べいまつ、べいひ | 13.2 |
すぎ、もみ、えぞまつ、とどまつ、べいすぎ、べいつが | 10.3 | |
広葉樹 | かし | 19.1 |
くり、なら、ぶな、けやき | 14.7 | |
合板(アピトンまたはカボールをフェノール樹脂により接着したもの) | 16.2 |
参考に、足場についての労働安全衛生法を一部のせておきます。
事業者は、足場の構造及び材料に応じて、作業床の最大積載荷重を定め、かつ、これを超えて積載してはならない。
(引用:労働安全衛生法第562条第1項)
事業者は、令別表第八第一号に掲げる部材又は単管足場用鋼管規格に適合する鋼管を用いて構成される鋼管足場については、前条第一項に定めるところによるほか、単管足場にあつては第一号から第四号まで、わく組足場にあつては第五号から第七号までに定めるところに適合したものでなければ使用してはならない。
(引用:労働安全衛生法第571条第1項)
令別表第八 鋼管足場用の部材及び附属金具(第十三条関係) 一 わく組足場用の部材 1 建わく(簡易わくを含む。) 2 交さ筋かい 3 布わく 4 床付き布わく 5 持送りわく
さらにくわしく法令・規則が知りたいかたは、以下の記事がおすすめです。
【足場】最大積載荷重の基準
足場の最大積載荷重基準表
足場の種類 | 1スパンあたりの最大積載荷重 | 備考 | ||
標準わく組足場 | 建わく幅 | 1,200mm | 500㎏以下 |
|
900mm | 400㎏以下 | |||
簡易わく組足場 | 250㎏以下 | |||
低層工事簡易わく組足場 | 250㎏以下 |
|
||
単管足場 | 400㎏以下 |
|
||
ブラケット一側足場(単管) | 150㎏以下 |
|
||
吊りわく足場 | 片側200㎏以下 |
|
||
吊り棚足場 | ループ吊り | 430㎏/本 |
|
|
1本吊り | 240㎏/本 | |||
くさび緊結式足場 | 建地における「前踏み」と「あと踏み」のあいだ | 900mm以上 | 400㎏以下 |
|
400mm以上900mm以下 | 200㎏以下 | |||
低層住宅工事用足場 | ブラケット一側足場 | 1本建地 | 200㎏以下 |
|
2本縦地 | ||||
低層住宅工事用二側足場 |
(参考文献:建設業労働災害防止協会「足場の組立て等作業の安全」)
また組立には講習(試験)を受けた組み立て等作業主任者の資格が必要です。
別表1:床付き布わくによって決まる幅や最大積載荷重
足場の区分 | 種類(mm)や形状 | 建わく幅(mm) | 1層・1スパンあたりの最大積載荷重(㎏) | 同時積載層数 |
床付き布わく |
|
1,200 | 500㎏以下 | 2 |
1,219 | ||||
|
900 | 400㎏以下 | ||
914 | 370㎏以下 | |||
|
750 | 250㎏以下 | ||
762 | ||||
|
600 | |||
610 |
(参考文献:建設業労働災害防止協会「足場の組立て等作業の安全」)
別表2:床付き布わくの許容積載荷重
区分 | 幅(mm) | 長さ(mm) | 許容荷重(㎏/枚) |
床付き布わく | 240 |
|
120㎏以下 |
300 | 150㎏以下 | ||
500 | 250㎏以下 | ||
低層わく用の床付き布わく | 500 |
(参考文献:建設業労働災害防止協会「足場の組立て等作業の安全」)
【足場】許容積載荷重と最大積載荷重のちがい
許容積載荷重とは、布板1枚あたりが耐えられる限界の荷重のことです。
いっぽうで最大積載荷重は、布板を組み合わせた状態で、各スパンごとに耐えられる最大の荷重のことを指します。
許容積載荷重と最大積載荷重のちがいは、部材単体(布板1枚あたり)なのか、スパン(足場の支柱間の布板の合計)で考えるかどうかということですね。
吊り足場の最大積載荷重とは?くさび足場・単管足場などの積載荷重基準まとめ
足場の最大積載荷重まとめ
- 足場については、労働安全衛生法や建設業労働災害防止協会の基準に基づくこと
- 足場の最大積載荷重とは、布板を組み合わせて各スパンごとに耐えられる最大荷重のこと
- 足場の構造、材料に応じて作業床の最大積載荷重を定めて、これを超えないようにすること
- 足場の最大積載荷重を足場の見やすい場所に表示して、作業員に周知させること
- 足場の設計は、風、雪なども考慮すること
- 許容積載荷重と最大積載荷重のちがいは、部材単体(布板1枚あたり)なのか、スパン(足場の支柱間の布板の合計)で考えるかどうか
- 床材が木材の場合、支点間隔、作業時の荷重に応じて計算した以下の許容曲げ応力の値を超えないようにすること。
木材の許容曲げ応力表
木材の種類 | 許容曲げ応力(N/mm²) | |
針葉樹 | あかまつ、くろまつ、からまつ、ひば、ひのき、つが、べいまつ、べいひ | 13.2 |
すぎ、もみ、えぞまつ、とどまつ、べいすぎ、べいつが | 10.3 | |
広葉樹 | かし | 19.1 |
くり、なら、ぶな、けやき | 14.7 | |
合板(アピトンまたはカボールをフェノール樹脂により接着したもの) | 16.2 |
足場における最大積載荷重および許容積載荷重
足場の区分 | 足場の種類 | 荷重の基準 | |
床付き布わく | 形状 | 建わく幅 | 最大積載荷重
(1スパンあたり) |
幅500、2枚敷き | 1,200mm | 500㎏以下 | |
1,219mm | |||
幅500、幅300、各1枚敷き
幅500、幅240、各1枚敷き |
900mm | 400㎏以下 | |
914mm | 370㎏以下 | ||
幅500、1枚敷き | 750mm | 250㎏以下 | |
762mm | |||
600mm | |||
610mm | |||
標準わく組足場 | 1,200mm | 500㎏以下 | |
900mm | 400㎏以下 | ||
簡易わく組足場 | 250㎏以下 | ||
低層工事簡易わく組足場 | 250㎏以下 | ||
単管足場 | 400㎏以下 | ||
ブラケット一側足場(単管) | 150㎏以下 | ||
吊りわく足場 | 片側200㎏以下 | ||
吊り棚足場 | ループ吊り | 430㎏/本 | |
1本吊り | 240㎏/本 | ||
くさび緊結式足場 | 建地における「前踏み」と「あと踏み」のあいだ | 900mm以上 | 400㎏以下 |
400mm以上900mm以下 | 200㎏以下 | ||
低層住宅工事用足場 | ブラケット一側足場 | 1本建地 | 200㎏以下 |
2本縦地 | |||
低層住宅工事用二側足場 |
足場の区分 | 幅(mm) | 許容積載荷重(㎏/枚) |
床付き布わく | 240 | 120㎏以下 |
300 | 150㎏以下 | |
500 | 250㎏以下 | |
低層わく用の床付き布わく | 500 |
今回は以上です。
参考になればうれしいです。
ありがとうございました。
この記事を書いている人
- 元公務員の土木ブロガー💻
- 国公立大学の土木工学科卒業
- 大学卒業後、某県庁の公務員(土木職)として7年間はたらいた経験をもつ(計画・設計・施工管理・維持管理)
- 1級土木施工管理技士の資格もち
- 今はブログで土木施工管理技士の勉強方法や公務員のあれこれ、仕事をメインにさまざまな情報発信をしています。