土木施工管理技士&土木知識のWEB図書館

土木LIBRARY

1級&2級土木施工管理技士の不合格通知が届いた人へ!落ちた人の第二次検定対策

※この記事はプロモーションを含みます。

【1級&2級土木施工管理技士の不合格通知が届いた…、落ちた】

土木施工管理技士の試験、ざんねんでしたね。

「来年もあるよ!」なんて言われても、やはり【落ちた(不合格)】というのはへこみますよね。

不合格通知が届いてしまったあなたへ、1級土木施工管理技士の私が、合格するための対策などをまとめました。

それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次を確認してくださいね 🙂

\土木施工管理技士1級&2級どちらも対応!/

独学サポート事務局公式サイトはこちら

独学サポート受験対策講座

1級&2級土木施工管理技士の不合格通知が届いた人へ!落ちた人の第二次検定対策

わたしが1級土木施工管理技士の実地(第二次検定)に落ちたときの話です。

参考書を買って、仕事の合間をぬって過去問をときまくっていました。

それで1次試験はみごと合格!

正直、舞い上がっていましたね。

よし!いけるかも

なんて…。

 

そんな中、1次試験合格の通知から実地までの期間は約3ヶ月。

経験記述についても、合格が決まってから勉強し始めました。

完全に参考書の例文をマネして、なんとなく自分のやった工事をまとめていました。

そのときは、なぜか自分が受かることしかイメージできていませんでしたね…。(なぞの自信(笑))

一次試験もなんとかなったし、実地も大丈夫だろう。

そんなことを思いながら、なんとなく経験記述をつくって暗記して試験に臨みました。

 

実地を受けて、手ごたえはまあまあ。

6割くらいは取れてるかな…なんて思っていました。

 

だけど、いざ合格発表のとき。

自分の受験番号が…ない、ない、ない!!!

どこをどう探しても、合格者の番号のなかに、自分の受験番号はありませんでした。

 

かなりショックでしたね~。

ちょっと自信があったのも、なおさらプライドをズタズタにされた気分でした。

 

これでやっとわたしは、

「自分のさじ加減は当てにならない」

「なんとなくじゃ合格できない」

ことに気づいたのです。

 

1級&2級土木施工管理技士が不合格だった人へ➀実地・第二次検定合格には経験記述が肝

わたしが受けたときは、次年度までしか1次試験の合格が有効にならなかったので、(今は無期限有効)

来年受からなかったら、また1次試験からだ…それは嫌だ!

そう思い、すぐさま土木施工管理技士の教材を買い、添削サービスを利用しました。

 

じっさいに経験記述を書いて、添削サービスを受けてみると、

紙が真っ赤になるほどの指摘や修正だらけ。

こりゃ、落ちるわけだ…と自虐的な笑いがこみあげてくるほどでした。

 

そうなんです。

経験記述とかって、自分では書けているつもりでも、実は書けていないことが多いんです。

この、

「自分では書けてるつもり」

これが怖いところです。

 

「なんとなく書けている」

そう思い込んでいるため、あまり経験記述を作りこまずに、試験を受けて落ちる…という負のスパイラルへおちいってしまうんです。

それに気づかずに、何度も試験を受けては落ちている人がたくさんいます。

土木施工管理技士の実地(第二次検定)の合格率が3割~4割であることも、このことを物語っていますよね。

 

土木の知識問題も筆記でむずかしいので大切ですが、やはり実地試験(第二次検定)の肝は、経験記述をしっかり作りこめるかということなのです。

 

1級&2級土木施工管理技士に落ちた人へ②経験記述を添削するメリット・デメリット

添削してもらうメリットとデメリットを以下にまとめました。

メリット デメリット
自分では気づけないポイントを指摘&修正してもらえる

他人に見てもらうことで、しっかり書こうという意識が生まれる

経験記述を考える(つくる)時間をほかの時間に当てられる

不安がなくなる

お金がかかる

ポイントは、

「自分じゃ気づけない」ってこと。

ほかのだれかに見てもらうことで、新たな視点が生まれ、経験記述がどんどん良い文章になります。

 

逆にデメリットはお金がかかることですかね。

だけどたとえば、自分の会社などですでに土木施工管理技士に合格している先輩いませんか?

添削してもらう機会があるのであれば、それはめちゃくちゃラッキーですよ。(タダ!(笑))

ぜひお願いしましょう!

 

まあ、わたしにはそんな都合の良い人はいませんでしたけど。(笑)

それに少しお金がかかっても、

【1級土木施工管理技士になれる!】

この事実の方がわたしには大切でした。

給料アップの可能性があるし、転職も有利になるし、プライドも守られるし、合格したという優越感にもひたれる。

 

なんども落ちて後ろ指さされるのはイヤだったので、最短で受かる方法を取りにいきました。

それに何度もおちると、受験料だってバカになりませんよ?

サッサと受かってしまった方がじつはお得だったりします。

 

1級&2級土木施工管理技士の不合格通知が届いた人&落ちた人へ③経験記述を添削してくれるサービス

土木施工管理技士の経験記述を添削してくれるサービスでおすすめは【独学サポート事務局】の施工管理技士通信講座です。

1級土木施工管理技士も2級土木施工管理技士どちらも対応していて安心。

添削はもとより、文章を書くプロが経験記述を作文代行もあるサービスです。

自分の文章に自信がない…

こんな人にはうってつけのサービスですね。

作文代行で書いてもらった文章をみたことがありますが、かなりの文章ボリュームで書かれていましたよ(^^)/

それに土木や文章のプロに見てもらえるのは、正解が分かって何より安心ですよね 🙂

独学サポート事務局の口コミなどは、また別記事でご確認ください。

 

またもうひとつのメリットは、

【経験記述を考えたり悩んだりする時間がへること】です。

自分のやってきた工事でも、文章化するのにはとても頭を使いますし時間がかかります。

そんな時間がへったら、土木知識のほうの勉強に当てられたり、資格試験を受けながらもしっかり家族サービスができると思いませんか?

仕事や家族など日々の忙しいなかで、資格試験の勉強は大変ですよね。

そのなかで、一番貴重な【時間】をつくりだすには最高のサービスです。

 

「せっかくの休みなのにパパは遊んでくれない…」

「資格勉強ばかりでゆっくり話す時間がない…」

 

子どもや奥さん、旦那さんに、こんなさびしい思いさせたくないですよね。

仕事や家族などを両立させながらも、効率よく土木施工管理技士にしっかり受かりたくありませんか?

それであれば、ぜったい経験記述の添削を受けるべきです。(1級土木と2級土木どちらも対応)

\土木施工管理技士1級&2級どちらも対応!/

独学サポート事務局公式サイト

独学サポート受験対策講座

このほか、ココナラなどのサービスでも土木施工管理技士の添削してくれるサービスもあります。

ココナラに登録していない人はこちら⇒無料登録してくわしくみる

土木施工管理技士の経験記述ていねいに添削します 1級&2級土木施工管理技士経験記述の添削サービス!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://coconala.com/js/coconala_widget.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,'script','coconala-wjs');

↑実はこれ、私が直接添削してるサービスなんです。

ちゃんさと技師で検索してみてね

このサービスをはじめたきっかけは、じっさいに私が添削を受けた時は20万円以上払って、質問も3回だけであまり良い思い出がなかったから。(笑)

添削だけなら、もっとリーズナブルな値段で合格に導けるはず!

そう思って、いろんな工種の施工管理の経験を活かし、このサービスをリリースしました。

ちなみに質問や再添削回数は無制限です。

これはやっぱり、お互い納得のいく経験記述を作りあげたいから、こんな形になりました。

経験記述でお悩みならぜひご相談ください。(まずはサービス購入前にメッセージでご連絡ください)

全力でサポートさせていただきます 🙂

\合格を全力サポート/

詳しくはコチラ

無料登録

1級&2級土木施工管理技士の不合格通知が届いた人へ!落ちた人の第二次検定対策まとめ

1級土木施工管理技士、2級土木施工管理技士の不合格通知が届いた人へ伝えたいことは以下のとおりです。

土木施工管理技士が不合格だった人へ

1級&2級ともに、土木施工管理技士の実地(第二次検定)合格には経験記述が超大切!

経験記述、書けてるつもりが一番怖い(心の俳句)

経験記述をしっかり添削してもらい、一番貴重な【時間】をつくりだそう

仕事・家庭・資格勉強をトリプルで両立させながら合格しましょう!

 

今回は以上です。

参考になればうれしいです。

ありがとうございました。

 

 

  • B!