土木施工管理技士&土木知識のWEB図書館

土木LIBRARY

測量士補の過去問を無料でゲットする方法とは?解答・解説付き

※この記事はプロモーションを含みます。

測量士補についてかんたんに知りたい
測量士補になるにはどうしたらいいんだろ…

こんな疑問やお悩みにお答えします。

この記事をよめば、測量士補の受験資格から合格までの流れ、勉強方法などがまるっと分かります。

さらに測量士補の過去問を無料でゲットして、ぜひ試験勉強にご活用ください。

それではさっそく参りましょう、ラインナップはもくじからどうぞ 🙂

 

測量士補の過去問を無料でゲットする方法とは?解答・解説付き

無料で過去問をゲットできる方法

上記3つのWEBサイトでは、無料で過去問を入手できます。(解答・解説付き)

ぜひご活用ください。

 

また、おすすめのテキストは【建築土木教科書 測量士補 合格ガイド 第4版

紙だけでなく、電子書籍もあり便利です。

 

解説はしっかりていねい

さらに過去問も掲載されているので、勉強した流れで、実践問題にもチャレンジできますよ 😉

建築土木教科書 測量士補 合格ガイド 第4版

 

測量士補の難易度や偏差値はどれくらい?

測量士補の難易度や偏差値は、土木・建築系の資格で比べるとこんな感じです。

測量士補の難易度と偏差値

難易度:かんたん

偏差値:47くらい

土木・建築★資格難易度ランキング32位

※ランキングは公的資料ではありません。

あくまで合格率や試験内容を加味したうえでの独自のランキングですので、参考程度に確認してください。

土木&建築★資格難易度ランキング
順位 難易度 偏差値 資格名 種類
1 難関 68 空間情報総括管理技術者 民間資格
2 66 一級建築士 国家資格
3 66 コンクリート診断士 民間資格
4 63 下水道技術検定/下水道管理技術検定 公的資格
5 62 建築物環境衛生管理技術者 国家資格
6 普通 59 舗装施工管理技術者1級 民間資格
7 59 測量士 国家資格
8 58 建築設備士 国家資格
9 57 コンクリート技士/コンクリート主任技士 民間資格
10 57 給水装置工事主任技術者 国家資格
11 57 下水道技術検定/下水道管理技術検定 第2種技術 公的資格
12 56 二級建築士 国家資格
13 56 木造建築士 国家資格
14 56 建設機械施工技士 1級 国家資格
15 56 浄化槽設備士 国家資格
16 55 造園施工管理技士 1級 国家資格
17 55 インテリアプランナー 民間資格
18 54 管工事施工管理技士 1級 国家資格
19 53 地質調査技士【土壌地下水/技術管理/現場調査】 民間資格
20 53 再開発プランナー 民間資格
21 53 建築CAD検定試験 准1級 民間資格
22 53 インテリアコーディネーター 民間資格
23 53 1級土木施工管理技士 国家資格
24 52 登録基礎ぐい工事試験 民間資格
25 51 建設機械施工技士 2級 国家資格
26 50 造園施工管理技士 2級 国家資格
27 簡単 50 下水道技術検定/下水道管理技術検定 第3種技術 公的資格
28 50 下水道技術検定/下水道管理技術検定 管理技術 公的資格
29 49 2級管工事施工管理技士 国家資格
30 48 2級土木施工管理技士 国家資格
31 48 エクステリアプランナー1級 国家資格
32 47 測量士補 国家資格
33 47 砂利採取業務主任者 国家資格
34 45 舗装施工管理技術者 2級 民間資格
35 45 商業施設士 民間資格
36 45 解体工事施工技士 国家資格
37 45 建築CAD検定試験 2級 民間資格
38 45 エクステリアプランナー2級 民間資格
39 43 NYGサイディング施工士 公的資格
40 42 採石業務管理者 国家資格

ちなみに測量士補の上位資格である測量士の難易度と偏差値は、

難易度:普通

偏差値:59

土木・建築★資格難易度ランキング7位

でした。

 

測量士補の受験資格

測量士補の受験資格は、だれでも受験OKです。

  1. 年齢
  2. 性別
  3. 学歴

など、とくに制限するものはありません。

また、実務経験も必要ないため、だれでも試験を受けることができます。

受験のハードルは低く、受験しやすい国家資格と言えるでしょう。

 

測量士補の試験内容や合格発表

測量士補の試験内容は、測量に関する8科目で、計算や測量に関する知識問題が出題されます。

測量士補試験の配点は、1問25点の700点満点で合格基準が450点以上です。

つまり、28問中18問(約65%)の正解で合格となります。

測量士補 詳細
試験内容

8科目(合計28題)

  1. 測量に関する法規
  2. 多角測量
  3. 汎地球測位システム測量
  4. 水準測量
  5. 地形測量
  6. 写真測量
  7. 地図編集
  8. 応用測量
試験時間 3時間(13:30~16:30)

測量士補★合格発表の掲載方法

  1. 国土地理院HP
  2. 国土地理院各地方測量部および国土地理院沖縄支所において合格者の受験番号及び氏名が公告
  3. 全受験者宛てに試験の結果(合否)が通知

 

測量士補の合格率

測量士補の合格率は約30%前後です。

合格率推移についてさらにくわしくは別記事でご確認ください。

年度 受験者数(人) 合格者数(人) 合格率(%)
平成21年度 10,520 2,704 25.70
平成22年度 10,387 2,757 26.54
平成23年度 10,233 2,192 21.42
平成24年度 10,551 4,289 40.65
平成25年度 10,596 2,248 21.22
平成26年度 11,118 4,417 39.73
平成27年度 11,608 3,251 28.01
平成28年度 13,278 4,767 35.90
平成29年度 14,042 6,639 47.28
平成30年度 13,569 4,555 33.57
令和元年度 13,764 4,924 35.77
令和2年度 10,361 3,138 30.29
令和3年度 12,905 4,490 34.79
令和4年度 12,556 5,540 44.12
令和5年度 13,480 4,342 32.21

 

 

 

どのくらい勉強時間を確保すれば測量士補に合格できる?

測量士補の試験に受かるためには、どれくらいの勉強時間が必要??

勉強時間は個人それぞれになってしまいますが、おそらく期間は1~3ヶ月程度で約40時間くらいになるでしょう。

 

たとえば、3ヶ月で40時間というと、1ヵ月13.3時間。

週1で3時間くらいの勉強量になります。

 

いっぽう、測量士補の試験問題は例年、

  1. 文章問題16問
  2. 計算問題12問

くらいの比率となっています。

計算問題はできるようになってしまえば、応用可能。

だから計算問題が得意な人は、勉強時間が少なくなる傾向にあるでしょう。

 

また、測量士補の勉強方法は、きほん過去問を解くことです。

独学でも合格している人が多くいます。

いっぽうで、効率的に勉強を進めたい人は、資格講座などをとって受験する人もいますよ 🙂

 

測量士補の勉強方法について!独学なら過去問やテキスト必須

測量士補の勉強方法はざっくりこんな感じです。

測量士補の勉強方法 勉強方法の流れ
独学
  1. 過去問やテキストをえらび、入手または購入
  2. 勉強スケジュールを立てる
  3. 過去問やテキスト(教材)をくりかえし解く
  4. 分からないところは過去問やテキストなどの解説で理解
通信講座
  1. 通信講座を受ける
  2. 通信講座のテキスト(教材)やスケジュールに沿って勉強する
  3. 分からないところは講師などに質問して解決

独学は【お金】を優先し、通信講座は【時間】を優先しているイメージですね。

多少時間がかかっても、お金をかけたくないなら【独学】

過去問やテキストを集めて、自分なりのスケジュールで勉強を進めましょう。

 

いっぽう、できるだけ時間をかけず最短で合格したいなら【通信講座】って感じです。

測量士補の受験対策ができる通信講座は主に以下の6つです。

測量士補★通信講座

  1. アガルート
  2. 東京法経学院
  3. LEC東京リーガルマインド
  4. 日建学院
  5. 早稲田法科専門学院
  6. 日本測量士協会

通信講座についてさらにくわしくは別記事でご確認ください。

あなたはどっち派ですか?

今ある状況や環境などから、独学と通信講座、どちらがよいか考えてみてくださいね。

\測量士補おすすめ通信講座/

アガルート

測量士補の過去問を無料でゲットする方法とは?解答・解説付きまとめ

測量士補の過去問を無料でゲットする方法

  1. 国土地理院HP
  2. 測量士補 試験対策WEB
  3. 過去問ドットコム

測量士補おすすめテキスト【建築土木教科書 測量士補 合格ガイド 第4版

測量士補の難易度はかんたんで偏差値47くらい(土木・建築資格ランキング32位)

測量士補の受験資格は、だれでも受験OK(年齢・性別・学歴不問)

測量士補試験内容

測量士補 詳細
試験内容

8科目(合計28題)

  1. 測量に関する法規
  2. 多角測量
  3. 汎地球測位システム測量
  4. 水準測量
  5. 地形測量
  6. 写真測量
  7. 地図編集
  8. 応用測量
試験時間 3時間(13:30~16:30)

令和4年度測量士補試験の日程&合格発表

  • 受験申込み受付期間:令和4年(2022年)1月5日(水)~1月28日(金)
  • 測量士補試験日:令和4年(2022年)5月15日(日)
  • 測量士補試験時間:午後1時30分~午後4時30分まで
  • 合格発表:令和4(2022)年7月5日(火)午前9時

測量士補の合格率は30%前後(令和3年34.79%)

測量士補の勉強時間は1~3ヶ月程度で約40時間くらい(3ヶ月週1で3時間程度)

測量士補の勉強方法は独学か通信講座かの二択(お金をかけないなら独学、時間をとるなら通信講座)

 

以上です。

ありがとうございました。

 

この記事を書いた人

名前:ちゃんさと
  • 元公務員の土木ブロガー💻
  • 国立大学★土木工学科卒業(学士)
  • 大学卒業後、某県庁の地方公務員(土木)に合格!7年間はたらいた経験をもつ
  • 1級土木施工管理技士の資格もち
  • 今はブログで土木、土木施工管理技士の勉強方法や土木知識をメインにさまざまな情報を発信中!

 

  • B!