公務員・仕事 公務員 公務員講座

ユーキャン公務員講座の評判は?口コミや値段など公務員合格者が解説

ユーキャン公務員講座(評判・口コミ・値段)

こんにちは、元公務員(合格者)のちゃんさとです 🙂

 

ユーキャンの公務員講座ってどんな感じなん?

こんなぎもんやお悩みに!

公務員講座ってけっこう種類があって、どれにするか迷いますよね~

 

そんなわけで今回は、ユーキャン公務員講座を徹底解説します。

結論としては、ユーキャン公務員講座はまとまったお金がない人や、忙しい社会人向けの講座です。

とくに警察官・消防官コースは合格者実績もありおすすめですよ 😉

ユーキャン公務員講座をみてみる

ユーキャンの公務員講座

 

そのほか、評判や口コミ、値段、おすすめポイントなどもまとめました。

ぜひ公務員講座をえらぶときのヒントになればうれしいです 😆

それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ!

 

この記事を書いた人

名前:ちゃんさと
  • 元公務員(土木)の主婦ブロガー💻
  • 国立大学★土木工学科卒業(学士)
  • 大学卒業後、某県庁の地方公務員(土木)に合格!7年間はたらいた経験をもつ
  • 転職活動経験アリ(現在フリーランス)
  • 1級土木施工管理技士の資格もち
  • 今はブログで土木、土木施工管理技士の勉強方法や公務員のあれこれ、仕事をメインにさまざまな情報を発信中!

 

ユーキャン公務員講座の評判&口コミ

ユーキャン公務員講座の評判や口コミをまとめてみました。

良い口コミ

  1. 英語、マクロ経済学以外の教科と推論課題が幅広く計10冊のテキストに一日ごとのカリキュラムで満遍なく取り組めるプログラムになっている
  2. ほかの公務員講座にくらべて格段に費用が安い
  3. テキストが見やすい&分かりやすい
  4. 細かく分けられた教材で、迷うことなく学習できるところ
  5. サポート面も大手らしく手厚いし、テキストは内容も充実している

 

残念な口コミ

  1. 過去問題や実践テストが少なくあくまでも出題の傾向把握と基礎固めで覚えるために反復で解くので、これとは別に過去問題集などを用意する必要あり
  2. 問題数がほかの公務員講座などに比べると少ない点
  3. 英語科目がない
  4. 数理や推論問題が少ない(文系系の基礎を徹底的に鍛えるような内容)
  5. 面接対策は別で用意しなければならない

 

ユーキャンの公務員講座のメリットは、価格がリーズナブルで見やすいテキストがポイント!

さらに添削や質問などのサポート面も充実しています。

いっぽうデメリットとして、英語や数的処理などの対策が不十分…。

ほかの公務員講座に比べると問題数なども少ない点が挙げられました。

 

ユーキャン公務員講座をみてみる

ユーキャンの公務員講座

 

ユーキャン公務員講座の値段

ユーキャン公務員講座のコースは4コースに分けられます 🙂

ユーキャン公務員講座コース一覧

  1. 国家一般職・地方上級コース
  2. 教養試験対策コース
  3. 市役所コース
  4. 警察官・消防官コース

 

ユーキャン公務員講座 値段 特徴
国家一般職・地方上級コース 89,600円

(6,400円×14回)

国家一般職や地方上級をめざす

論文や面接対策あり

教養試験対策コース 54,600円

(3,900円×14回)

教養試験のみに特化したカリキュラム
市役所コース 59,760円

(4,980円×12回)

専門試験が問われない市役所をめざす

公務員試験専門「喜治塾」が全面監修

警察官・消防官コース 59,760円

(4,980円×12回)

警察官や消防官をめざす

論文や面接対策あり

「喜治塾」とは、公務員試験の受験対策を専門とする予備校のことだよ★

 

一般的な公務員講座(20万~30万円)にくらべて、かなり低価格です。

それに分割もできるので、まとまったお金が用意できない人にとってはありがたいですよね 🙂

ユーキャン公務員講座をチェック

ユーキャンの公務員講座

 

 

ユーキャン公務員講座のテキストはどんな感じ?

ユーキャン公務員講座のテキストはこんな感じです。

ユーキャン公務員講座(市役所)

ユーキャン公務員講座テキスト(市役所)

ユーキャン公務員講座(警察官・消防官)

ユーキャン公務員講座テキスト(警察官・消防官)

ユーキャン公務員講座(添削課題)

ユーキャン公務員講座★添削課題(警察官・消防官)

テキストの種類は公務員試験の範囲をしっかり網羅されています。

また、論文の添削課題や面接対策もあるので、二次対策もばっちりです。

分からないことは質問もできるよ

 

さらに、テキストは図解などが多く、カラフルで見やすいです。

学習ポイントなども示してくれるので、効率よく勉強することが可能な教材となっていますよ 😉

ユーキャン公務員講座テキスト(中身)

画像引用:ユーキャン公式サイト(公務員講座)

 

ユーキャンは公務員講座の合格率ではなく合格者数を公表

ユーキャンでは講座について、合格率ではなく合格者数を公表しています。

理由は以下のとおりだそう。

一般的に本試験で不合格になられた方は合格有無のアンケートにご回答されない傾向がございます。

そのためアンケートに基づく合格「率」は実際よりも高めに表れてしまいます。

皆様に誤認を与える可能性がございますので、当社では合格者「数」のみを公開

(引用:ユーキャン公式サイト)

というわけで、ユーキャン公務員講座の合格率は非公表ですが、合格者数はこんな感じです。

ユーキャン公務員講座 合格者数
国家一般職・地方上級コース 77名
教養試験対策コース 108名
市役所コース 407名
警察官・消防官コース 420名

地方上級や教養試験対策コースでは、合格者は少ない印象です。

逆に実績としては、警察官・消防官コース、市役所コースなどは合格者が多い感じですね 🙂

 

 

ユーキャン公務員講座はどんな人におすすめ?(高卒・大卒・社会人)

ユーキャン公務員講座は、お金があまりない高卒や、まとまった時間のとれない社会人におすすめしたいです。

とくに警察官・消防官コースや市役所コースは合格者数も多く実績があり、しっかり合格をめざすことができるでしょう。

ユーキャン公務員講座がおすすめな人

  1. まとまったお金を用意できない人(高卒など)
  2. 家庭や仕事で忙しい社会人

ユーキャン公式サイトはこちら

ユーキャンの公務員講座

 

ユーキャン公務員講座★他社との比較

ユーキャンの講座を他社とも比べてみました。

やはり費用が安く、面接対策もあるところが魅力だと言えるでしょう。

公務員通信講座 特徴 費用 面接 特典やつよみ
ユーキャン テキストの種類は公務員試験の範囲をしっかり網羅

テキストは図解などが多く、カラフルで見やすい

英語科目がない

数理や推論問題が少ない(文系系の基礎を徹底的に鍛えるような内容)

6~9万円前後 面接対策あり

論文の添削課題もあり

英語、マクロ経済学以外の教科と推論課題が幅広く計10冊のテキストに一日ごとのカリキュラム
スタディング 一般教養や面接に対応している。

法律・経済・行政系のテキストなし

小論文や模試などはなし

7万円前後 エントリーシート添削1回

Q&Aチケット3枚

合格したらお祝い金10,000円
クレアール 一般教養や面接に対応している。

小論文や模試に対応

国家総合職非対応

23万円前後 模擬面接は東京(水道橋)のみ

回数無制限

8月:割引キャンペーンあり

友人紹介割引

紹介者5,000円のクオカード

紹介を受けた人受講金額10,000円割引

LEC(東京リーガルマインド) 一般教養や面接に対応している。

長年の実績&ノウハウ

小論文や模試に対応

35万円前後

(20万~50万円)

 

関東・関西に開校箇所あり

回数無制限

フレンド割

  • 紹介者5,000円
  • 紹介を受けた人
  • 受講金額20万円以下5,000円
  • 受講金額20万円以上10,000円
アガルート 一般教養や面接に対応している。

月1の無料カウンセリング

小論文や模試に対応

国家総合職に対応

25万円前後 対面・オンラインどちらも対応

模擬面接は東京(飯田橋)のみ

回数無制限

8月:割引キャンペーンあり

同一年度の内定により全額返金+お祝い金3万円

(※合格体験記などの提出あり)

大原 全国に校舎がある

多彩な学習スタイル【通学(教室、映像)やWeb】

長年の実績&ノウハウ

小論文や模試に対応

35万円前後

(20万~50万円)

全国に校舎があり

回数無制限

 6月:受講料10,000円割引

 

まとめ

ユーキャン公務員講座の評判
良い口コミ 残念な口コミ
  1. 英語、マクロ経済学以外の教科と推論課題が幅広く計10冊のテキストに一日ごとのカリキュラムで満遍なく取り組めるプログラムになっている
  2. ほかの公務員講座にくらべて格段に費用が安い
  3. テキストが見やすい&分かりやすい
  4. 細かく分けられた教材で、迷うことなく学習できるところ
  5. サポート面も大手らしく手厚いし、テキストは内容も充実している
  1. 過去問題や実践テストが少なくあくまでも出題の傾向把握と基礎固めで覚えるために反復で解くので、これとは別に過去問題集などを用意する必要あり
  2. 問題数がほかの公務員講座などに比べると少ない点
  3. 英語科目がない
  4. 数理や推論問題が少ない(文系系の基礎を徹底的に鍛えるような内容)
  5. 面接対策は別で用意しなければならない
ユーキャン公務員講座 値段 特徴
国家一般職・地方上級コース 89,600円

(6,400円×14回)

国家一般職や地方上級をめざす

論文や面接対策あり

教養試験対策コース 54,600円

(3,900円×14回)

教養試験のみに特化したカリキュラム
市役所コース 59,760円

(4,980円×12回)

専門試験が問われない市役所をめざす

公務員試験専門「喜治塾」が全面監修

警察官・消防官コース 59,760円

(4,980円×12回)

警察官や消防官をめざす

論文や面接対策あり

テキストの種類は公務員試験の範囲をしっかり網羅

論文の添削課題や面接対策もあるので、二次対策もばっちりで質問も可能

テキストは図解などが多く、カラフルで見やすい

学習ポイントなども示してくれるので、効率よく勉強することが可能な教材

ユーキャンは合格率ではなく合格者数を公表

ユーキャン公務員講座 合格者数
国家一般職・地方上級コース 77名
教養試験対策コース 108名
市役所コース 407名
警察官・消防官コース 420名

ユーキャン公務員講座おすすめな人

  1. まとまったお金を用意できない人(高卒など)
  2. 家庭や仕事で忙しい社会人

とくに警察官・消防官コースや市役所コースは合格者数も多く実績あり

ユーキャン公務員講座はこちら

ユーキャンの公務員講座

 

以上です。

参考になればうれしいです。

そのほか、ユーキャン以外の公務員講座の評判などは、以下の記事をご覧ください。

  1. 資格の大原公務員講座の評判は?料金や模試について徹底調査
  2. スタディング公務員講座の評判・口コミ!安さの秘密を徹底調査
  3. アガルート公務員講座の評判を元公務員がチェック★口コミ&料金まとめ
  4. LEC公務員講座の評判は?料金や口コミを元公務員が調査!
  5. クレアール公務員講座の評判・特徴などを調べてみた★講座は受けるべき

ありがとうございました。

 

-公務員・仕事, 公務員, 公務員講座

© 2023 土木LIBRARY Powered by AFFINGER5