こんにちは、元公務員で現在フリーランスに転職したちゃんさとです。


こんなお悩みを解決します。
転職業界でよく聞く【非公開求人】
転職するうえでの基礎知識として、しっかり把握しておきましょう。
この記事を書いている人

- 元公務員(土木)の主婦ブロガー💻
- (いちご🍓が有名な)県庁の公務員土木職として7年間はたらきましたが、人間関係のストレスや組織体制が合わないと感じて退職しました。
- 1級土木施工管理技士の資格もち
- 転職活動の経験あり
- 今はブログで土木施工管理技士の勉強方法や公務員のあれこれ、仕事などをメインにさまざまな情報を発信しています。
それではさっそく参りましょう、ラインナップはこちらです。
そもそも非公開求人とは?
非公開求人とは転職業界で使われることばで、転職エージェントが自社の転職サイトやホームページなど、インターネット上に掲載していない、非公開の求人のことを指します。
ことばのとおり、非公開求人は求人募集を非公開にしているため、個人で転職活動をしているとその求人には出会えません。
また企業名や職種、仕事の内容などを公開していないので、転職エージェントを利用して非公開求人をさがすと、これまで探しても出会えなかった求人が見つかることも。
非公開求人を豊富に保有している点は、転職エージェントを活用するメリットのひとつと言えるでしょう。

非公開求人のメリット&デメリット
非公開求人のメリットとデメリットをまとめるとこんな感じ。
非公開求人 | |
メリット | デメリット |
|
|
ある職種の経験者などであれば、非公開求人のほうがより条件の良い転職先が見つけやすいです。
よって【非公開求人】に向いているのは、
- これまでの経験を活かしてキャリアアップを目指している方
- 得意なスキルを活かしてスキルアップしたい方
などの人が挙げられます。
企業側から考える非公開求人である理由とは?
非公開求人である理由
- 企業が効率的に採用活動を行うため
- 企業の事業内容に合った即戦力を見つけるため
- 人気企業や人気職種の求人募集で応募者が殺到することを避けるため
- 極秘プロジェクトにかかわる求人募集のため
- 高い専門性が求められる職種のため
企業が効率的に採用活動を行うため
非公開求人である理由とは、まず企業側が効率よく採用活動を行いたい!という思惑があります。
求人広告を掲載し応募をまっている時間がないため、スピード重視で転職エージェントに非公開求人をおこない採用活動を行うのです。
なお人気有名企業や魅力的な求人に多いケースですが、公開してしまうと応募が殺到してしまい、「人事担当者が対応しきれない」といった背景や理由も挙げられます。
転職エージェントを利用すると、あらかじめ人材要件を伝えておくことができるため、求める経験にマッチした転職希望者からの応募に集中して選考を進められるのです。
これらの理由から、はじめから求人サイトなどを利用せず、転職エージェントを中心として非公開求人の採用活動を行いたい、という企業も増えています。
企業の事業内容に合った即戦力を見つけるため
もうひとつの理由は、企業が「即戦力」を求めているからです。
たとえば、新規事業や新規マーケット参入の「立ち上げメンバー」の募集や、企業の注力部門や製品の強化に向けたプロジェクトなどをおこなう場合、即戦力となる特定分野の「経験者」を必要とします。
新規事業や新たなマーケットへの挑戦、特定部門の強化を検討している場合、事業を開始するまでは競合対策などの観点で、企業は公にしたくないものです。
求人情報には、採用の背景や仕事内容を記載する必要があり、企業の戦略や募集の背景が明らかになってしまいます。
したがって、あえて求人を公開せず、非公開のまま採用活動を行っている企業が多いのです。
人気企業や人気職種の求人募集で応募者が殺到することを避けるため
多量な応募者の足切りを行う労力を省くために、非公開求人が行われます。
極秘プロジェクトにかかわる求人募集のため
極秘のプロジェクトを他社、特にライバル会社(競合他社)に知られることを避けるために用いられます。
また、役員などを募集していることを他者に隠すためなどの理由で行われることが多いです。
高い専門性が求められる職種のため
高い専門性をもつ人材がいると思われる場所(大学の研究室など)に対してのみ行われるため、だれでも応募できるところには掲載しません。
非公開求人が多い転職サイトはどこ?
非公開求人が多い転職サイトは
非公開求人が多い転職サイト
- doda
- リクナビNEXT
のふたつです。
どちらも転職サイト大手ですので、名前くらいは聞いたことがあるかもしれませんね 🙂
doda(デューダ)は、じつは求人の80%以上が非公開求人!
マッチング率が高く、採用までスピード重視で転職活動が進められます。
【転職】doda(デューダ)の評判は?~転職で天職を見つけよう~
doda(デューダ)の評判などは上記の記事をご覧くださいね 🙂
いっぽう、dodaの登録方法は超かんたんですが、心配な方は以下の記事をご覧ください。
【5分で完了】doda(デューダ)登録方法!流れをわかりやすく解説
また、リクナビNEXT(リクルート)はそもそもの求人数が日本一!
必然的に非公開求人の取りあつかいも多いことで有名です。
まずはリクナビNEXTでいろんな求人を見てみて、目星がついたら転職エージェントを使ってみるのがよいでしょう。
非公開求人まとめ
非公開求人とは転職エージェントが自社の転職サイトやホームページなど、インターネット上に掲載していない、非公開の求人のこと!
非公開求人 | |
メリット | デメリット |
|
|
非公開求人である理由
- 企業が効率的に採用活動を行うため
- 企業の事業内容に合った即戦力を見つけるため
- 人気企業や人気職種の求人募集で応募者が殺到することを避けるため
- 極秘プロジェクトにかかわる求人募集のため
- 高い専門性が求められる職種のため
非公開求人が多い転職サイト(安心&おすすめ)
- doda⇒ 転職成功の秘訣は【非公開求人】にあった!/DODAエージェントサービス
- リクナビNEXT⇒ 転職、求人情報ならリクルートの転職サイト【リクナビNEXT】
今回は以上です。
非公開求人で、自分が求める条件にマッチした仕事を探しましょう。
おそらく思っていたよりも、条件のよい転職先がゴロゴロありますよ 😉
ありがとうございました。