公務員・仕事 仕事 仕事全般

土地家屋調査士の合格率は10%前後!~最新情報随時更新~

土地家屋調査士(合格率)

土地家屋調査士の合格率~最新情報随時更新~

最新過去5年の土地家屋調査士の合格率は以下のとおりです。

年度 合格率 合格者数 受験者数
令和4年度 9.62% 424人 4,404人
令和3年度 10.47% 404人 3,859人
令和2年度 10.36% 392人 3,785人
令和元年度 9.68% 406人 4,198人
平成30年度 9.54% 418人 4,380人

(参考引用_法務省)

合格率は約10%程度で、かなり難しい資格と言えるでしょう。

 

土地家屋調査士★試験内容

試験内容や基本情報はこんな感じ 🙂

土地家屋調査士★試験基本情報
受験資格 制限なし(だれでも受験可能)
試験日 筆記試験:10月○日(第3週の日曜日)

口述試験:1月中旬(筆記試験合格者のみ)

試験科目 筆記

午前の部:平面測量10問/作図1問

午後の部:択一★不動産登記法・民法他から20問、書式★土地・建物から各1問

口述

1人15分程度の面接方式による試験

願書配布&受付 7月下旬~8月中旬

各都道府県(地方)法務局で配布・受付

受験場所 全国9会場(東京、大阪、名古屋、広島、福岡、那覇、仙台、札幌、高松)
受験料 8,300円

土地家屋調査士試験は、筆記試験と口述試験(筆記試験の合格者が対象)の2種類です。

さらに筆記試験は、「午前の部」と「午後の部」があります。

午前の部では平面測量および作図を行い、午後の部は択一で不動産登記法・民法他から20問、書式で土地・建物から各1問出題されます。

そしてココでポイントなのが、測量士、測量士補、1級・2級建築士の資格を所有していれば、「午前の部」の試験が免除されることです。

上記の資格をもっている方がかなり有利ということですね。

この中でも一番取りやすい資格は【測量士補】です。

関連記事もありますので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。

また合格すれば、土地家屋調査士法第8条の規定により、日本土地家屋調査士会連合会に備える土地家屋調査士名簿に登録します。

この土地家屋調査士名簿に登録を受ける際には、手数料として25,000円を日本土地家屋調査士会連合会に納付する必要があります。

【関連記事】

土地家屋調査士の試験日や内容について★試験免除のポイントとは?

 

土地家屋調査士の勉強時間や準備期間

資格勉強

土地家屋調査士になるために必要な勉強時間は800~1,000時間くらいと言われています。

1日2~3時間勉強したとしても約1年ほどかかる計算… 😥

さらに準備期間は半年~1年半くらいが平均です。

【関連記事】

土地家屋調査士に俺はなる!勉強時間はどれくらい必要?

 

土地家屋調査士になるには?独学よりも通信講座がおすすめ

これまで合格率や試験内容について解説してきましたが、土地家屋調査士になるには独学よりも通信講座がおすすめです。

なぜなら筆記に加え口述試験もあるため、独学で臨むにはリスクが大きいでしょう。

分からないところや合格するためのテクニックなどをプロ講師から学ぶのが無難です。

 

土地家屋調査士のおすすめ通信講座は以下の5つ 🙂

  1. アガルート
  2. LEC東京リーガルマインド
  3. 東京法経学院
  4. 日建学院
  5. 早稲田法科専門学院

金額は平均するとだいたい30万円前後となります。

コース料金や特徴を簡単にまとめると以下のとおり!
土地家屋調査士

通信講座

コース&料金 特徴&つよみ
アガルート 合格総合講義 162,800円
  1. 合格総合講義
  2. 法改正対策・過去問解説講座
  3. 質問制度(Facebook)
一発合格カリキュラム(定期カウンセリングあり) 415,800円
  1. 合格総合講義
  2. 択一過去問解説講座
  3. 記述式過去問解説講座
  4. 新・定規の使い方講座
  5. 複素数計算
  6. 実践答練
  7. 法改正対策・過去問解説講座
  8. 定期カウンセリング
  9. ホームルーム
  10. 質問制度(Facebook)
一発合格カリキュラム(定期カウンセリングなし) 305,800円
  1. 合格総合講義
  2. 択一過去問解説講座
  3. 記述式過去問解説講座
  4. 新・定規の使い方講座
  5. 複素数計算
  6. 実践答練
  7. 法改正対策・過去問解説講座
  8. ホームルーム
  9. 質問制度(Facebook)
ダブル合格カリキュラム(定期カウンセリングあり) 470,800円
  1. 合格総合講義
  2. 択一過去問解説講座
  3. 記述式過去問解説講座
  4. 新・定規の使い方講座
  5. 複素数計算
  6. 実践答練
  7. 法改正対策・過去問解説講座
  8. 測量士補総合講義(過去問題集付き)
  9. 3時間で押える計算問題&文章問題
  10. 実力診断模試(全1回)
  11. 定期カウンセリング
  12. ホームルーム
  13. 質問制度(Facebook)
ダブル合格カリキュラム(定期カウンセリングなし) 360,800円
  1. 合格総合講義
  2. 択一過去問解説講座
  3. 記述式過去問解説講座
  4. 新・定規の使い方講座
  5. 複素数計算
  6. 実践答練
  7. 法改正対策・過去問解説講座
  8. 測量士補総合講義(過去問題集付き)
  9. 3時間で押える計算問題&文章問題
  10. 実力診断模試(全1回)
  11. ホームルーム
  12. 質問制度(Facebook)
LEC東京リーガルマインド 2023年合格目標土地家屋調査士試験 特化コース 374,000円 通学Webフォロー
429,000円 通学DVDフォロー
319,000円 通信Web
374,000円 通信DVD
319,000円 通学Webフォロー
355,000円 通学DVDフォロー
264,000円 通信Web
319,000円 通信DVD
2024年合格目標土地家屋調査士&測量士補 ダブル受験コース 299,000円 通学Webフォロー
343,000円 通学DVDフォロー
255,200円 通信Web
299,200円 通信DVD
255,200円 通学Webフォロー
299,200円 通学DVDフォロー
211,200円 通信Web
255,200円 通信DVD
2024年合格目標土地家屋調査士&測量士補 ダブル受験コース 444,000円 通学Webフォロー
495,000円 通学DVDフォロー
385,000円 通信Web
440,000円 通信DVD
385,000円 通学Webフォロー
440,000円 通学DVDフォロー
330,000円 通信Web
385,000円 通信DVD
2024年合格目標土地家屋調査士&測量士補 ダブル受験コース 352,000円 通学Webフォロー
396,000円 通学DVDフォロー
308,000円 通信Web
352,000円 通信DVD
308,000円 通学Webフォロー
352,000円 通学DVDフォロー
264,000円 通信Web
308,000円 通信DVD
東京法経学院 土地家屋調査士・新・最短合格講座 279,800円 基礎力総合編

実戦答練【Ⅱ期】

ハイレベルVプレミアム答練

249,000円 基礎力総合編

実戦答練【Ⅱ期】

152,600円 基礎力総合編
土地家屋調査士 本科+合格直結答練

(ハイレベルVロードプレミアム答練含む)パックコース

599,500円 7月期
9月期
447,700円 11月期
土地家屋調査士 本科+実践答練

(ハイレベルVロードプレミアム答練含む)パックコース

555,500円 11月期
403,700円 12月期
1月期
530,200円 7月期
9月期
土地家屋調査士 法規専門科+合格直結答練 345,400円 12月期
1月期
土地家屋調査士 本科2023(基本講義のみ) 354,200円 全月期
土地家屋調査士 法規専門科2023(基本講義のみ) 202,400円 -
土地家屋調査士+測量士補 超短期合格講座フルパック 296,900円~416,265円 -

(通学+通信)

日建学院 本科Webコース 451,000円 本科コースをWebで受講できる(くり返し可能)
答練コース 231,000円 直近に迫る本試験に向けて知識・解答スキルの総仕上げを行いたい経験者向け
答練Webコース 231,000円 直近に迫る本試験に向けて知識・解答スキルの総仕上げを行いたい経験者向け
早稲田法科専門学院 調査士総合Aパーフェクトコース

初学者向けセット

352,000円 入門総合DVDコース添削指導付

書式実力養成コース

受験100講(1)理論編解説DVD〔全25枚〕

受験100講(2)理論編解説DVD〔全5枚〕

パーフェクト全国答練コース

【項目別答練+全国答練+公開模擬(セット)】

121,000円 項目別答練(全3回)+全国答案練習コース(全12)

公開模擬試験(全3回)計23回〕

本試験パーフェクト合格講座

(中・上級向け)

231,000円 すでに基礎力がついた受験生向け

本試験のために必要となる実戦力を高め、本番に活かせる能力を養成

練習問題として提供し、選択した問題のみご送付(※自己採点)

さらにくわしくは以下の記事をご覧ください。

土地家屋調査士の通信講座★比較5選!料金&内容かんたんチェック

 

以上です。

試験がんばってください!(^^)!

ありがとうございました。

 

-公務員・仕事, 仕事, 仕事全般

© 2023 土木LIBRARY Powered by AFFINGER5