公務員・仕事 公務員 公務員講座

LEC公務員講座の評判は?料金や口コミを元公務員が調査!

LEC公務員講座の評判

こんにちは、元公務員ちゃんさとです。

今回は【LEC(東京リーガルマインド)】の公務員講座について調べました。

 

公務員の通信講座どれにしようか迷っている…
LECの公務員講座ってどんな感じ?

こんなお悩みを解決します。

LEC公務員講座の評判や特徴、メリット・デメリットなどをまとめました。

LEC公務員講座を受けるかどうか悩む、あなたの参考になればうれしいです。

 

いっぽうわたし自身も、大学生のときに公務員講座を受けて公務員に合格しています。

結論、確実に公務員になりたいなら、公務員講座を受けるべきです。

公務員試験の出題範囲は膨大…。

どれだけ誘惑にも迷いにも負けず、淡々と勉強できるかが合格のカギです。

そんなとき公務員講座は、何からどやればいいのか示してくれるので、勉強内容やスケジュールに迷いません。

勉強”だけ”に集中できるのです。

だから本気で公務員をめざすなら、公務員講座を受けましょう。

 

この記事を書いている人

名前:ちゃんさと
  • 元公務員の主婦ブロガー💻
  • 某県庁の公務員(土木職)に首席合格
  • (いちごが有名な)県庁の公務員土木職として7年間働いた経験をもつ(計画・設計・施工管理・維持管理)
  • 1級土木施工管理技士、玉掛、危険物取扱者乙4などの資格もちです。
  • 今はブログで、土木施工管理技士の勉強方法や公務員のあれこれ、仕事などの話をメインにさまざまな情報を発信しています。

それではさっそく参りましょう、ラインナップはこちらです。

(AD)

\安心の実績!公式サイトはこちらから/

LEC公務員講座の評判や口コミ

それでは、LEC公務員講座を受けた人の評判や口コミを紹介していきます。

良い口コミ

受講区分に特化して様々な対策テキストが送付されてくるところが良かったです。

また、通信コースということで受講していましたが、分からないことがあったり実際に問題の実演練習をしたいというときには近隣の校舎に通って質問したり、面接や勉強方法について約30分の講師相談(選択式)ができることも大いに助かりました。

教材テキストは毎年度作りなおされており、その年度にあった各受験区分の問題頻出度が掲載されています。

過去問の掲載も豊富で、繰り返し練習するのにも役立ち、とても助かりました。

特にコース生限定の時事対策テキストや、教養論文対策テキストには助けられました。

動画についても繰り返し見なければ分からないということはほとんどなく、倍速で見てもわかりやすい講義動画になっていました。

(引用:コムヨビ とうふさん)

 

自分のペースで進められるところがよかったです。

特に動画と自宅で出来るという点が良かったです。

動画に関しては早送りだけでなく速度を変えられる点が良かったです。

私は短く集中して講義を受けたいタイプでしたので、2倍速にして講義を受けました。

また、通信についてですが、私はバイトと大学が忙しかったので、通学しなくても自分の隙間時間で焦らずじっくり勉強できたのはとてもよかったです。

(引用:コムヨビ きびだんごさん)

わからないことや悩みがあったとき、近くの校舎で質問&相談ができた!
スキマ時間をつかって自分のペースで勉強をすすめられた!

(AD)

LEC公務員講座をみてみる

 

悪い口コミ

コース生限定で受けられる講座が校舎ごとに開催されていたりしたのですが、特に個別にメールでお知らせなどがくることもないので、校舎に行くまで知らなかった、気づいたら終わっていたということが多かったです。

なので通信の割りには校舎に通わないと得られない情報が多かったところがいまいちだったかと思います。

(引用:コムヨビ とうふさん)

 

〈電気電子情報の講師を変えてほしい〉

公務員講座の地方上級、国家一般の技術系を受講した。

電気電子の分野をやらない学科の出身者がいることを理解しておらず、

内容を理解している人しかわからないような講義内容であった。

また無駄話や自慢話、身の上話が多く、勉強にならない。

講義では解説をしているつもりのようだが、教材を音読するだけでそれ以上のくわしい話はほとんどない。

さらに計算や記号の読み方などをまちがえている動画がそのまま使われている。

(引用:みん評(一部抜粋))

校舎限定の講座とかがあったけど、とくにメールのお知らせもないので気づいたら終わってた…
講義のときムダ話やじまん話が多い…内容が初心者向けではない

(AD)

LEC公務員講座をみてみる

 

LEC公務員講座の特徴

LEC公務員講座の特徴はこちらです。(LEC東京リーガルマインド)

LEC公務員講座の特徴

  1. 通学・通信をえらべる
  2. 全国にLECの校舎がある
  3. 面接対策は回数無制限
  4. 模試があること

 

ほかの公務員講座とちがうところは、通学・通信をえらべるところです。

通学講座のほうには、通信で使用するWebテキストもついているので安心。

また公務員試験の模試があり、本番さながらの試験を受けられるのも魅力のひとつですね。

 

メリット

①通学・通信をえらべる

②面接対策は回数無制限

③全国にLEC校舎がある

通信じゃ不安だな…

そんなひとにはかなりおすすめです。

また全国にLECの校舎があるので、近くの校舎に通えるところもLECのつよみです。

 

デメリット

料金がお高め

長年の実績やノウハウを考えると、個人的には料金はけっして高くないと感じます。

しかしやっぱり、ほかの公務員講座と比べると料金はお高めです…。

(AD)

LEC公式サイトはこちら

 

LEC公務員講座の料金

LEC公務員講座の費用は20万円~50万円程度です。

コースによって幅広い料金設定になっています。

 

ほかの公務員通信講座と比較してみると…

公務員

講座

特徴 費用 面接 特典やつよみ
スタディング 一般教養や面接に対応している。

法律・経済・行政系のテキストなし

小論文や模試などはなし

7万円前後 エントリーシート添削1回

Q&Aチケット3枚

合格したらお祝い金10,000円
LEC(東京リーガルマインド) 一般教養や面接に対応している。

長年の実績&ノウハウ

小論文や模試に対応

35万円前後

(20万~50万円)

 

関東・関西に開校箇所あり

回数無制限

フレンド割

  1. 紹介者5,000円
  2. 紹介を受けた人
  3. 受講金額20万円以下5,000円
  4. 受講金額20万円以上10,000円
アガルート 一般教養や面接に対応している。

月1の無料カウンセリング

小論文や模試に対応

国家総合職に対応

25万円前後 対面・オンラインどちらも対応

模擬面接は東京(飯田橋)のみ

回数無制限

同一年度の内定により全額返金+お祝い金3万円

(※合格体験記などの提出あり)

大原 全国に校舎がある

多彩な学習スタイル【通学(教室、映像)やWeb】

長年の実績&ノウハウ

小論文や模試に対応

35万円前後

(20万~50万円)

全国に校舎があり

回数無制限

公式サイト
 スタディング
 LEC東京リーガルマインド
 アガルート
 資格の大原

スタディングは7万円くらいと、ほかの公務員講座の半分以下。

クレアールとアガルートは20万円~30万円くらいです。

LECや大原は平均35万円です。

LECや大原は料金もお高めですが、通学も通信もあり長年の実績から安心感はかなりありますね 🙂

(AD)

LEC公務員講座をみてみる

 

LEC公務員講座コース一覧

LEC公務員講座コース一覧はこちらです。

国家総合職・外務専門職

合格年目標 コース名 通信講座料金 通学講座料金 備考
2023 総合職【法律区分】速習コース 319,000円 352,000円
2023 総合職【経済区分】速習コース 319,000円 352,000円
2023 コース生限定総合職ゼミ 30,800円 二次直前対策
 
2024 総合職【法律区分・教養区分】standardコース 520,000円 540,000円  
2024 総合職【経済区分・教養区分】standardコース 443,000円 456,000円  
2024 総合職【教養区分】standardコース2021年秋受験) 153,000円  
2024 外務省専門職員1年 386,000円  
  
2025 総合職【法律区分・教養区分】2年Basicコース 551,000円 571,000円  
2025 総合職【経済区分・教養区分】2年Basicコース 468,000円 481,000円  
  
2026 総合職【法律区分・教養区分】3年Advanceコース 571,000円 591,000円  

 

地方上級・国家一般職・市役所

合格年目標 コース名 通信講座料金 通学講座料金 備考
2023 速習スペシャルコース 255,000円 265,000円 短期合格向け
2023 東京都Ⅰ類B対策コース 225,000円 235,000円 短期合格向け
2023 札幌市対策コース 225,000円 230,000円 短期合格向け
2023 静岡市対策コース 194,000円 204,000円 短期合格向け
2023 クイックマスター過去問演習コース 185,000円 195,000円 短期合格向け
2023 スーパースペシャルコース 409,000円 414,000円 併願合格向け
2023 スペシャルコース 341,000円 346,000円 併願合格向け
2023 スペシャルコース スペシャル(国税/財務併願)コース 380,000円 385,000円 併願合格向け
2023 市役所教養コース 210,000円 215,000円 専願向け
2023 国税専門官・財務専門官専願コース 337,000円 342,000円 専願向け
2023 裁判所事務官一般職専願コース 314,000円 319,000円 専願向け
2023 労働基準監督官専願コース 314,000円 319,000円 専願向け
2023 経験者採用専願コース 210,000円 215,000円 専願向け
2023 法学既習者コース 314,000円 319,000円 学習状況に合わせる人向け
2023 専門科目コース 314,000円 319,000円 学習状況に合わせる人向け
2024 スーパースペシャルコース 417,000円 417,000円 併願合格向け
2024 スペシャルコース 349,000円 349,000円 併願合格向け
2024 スペシャルコース スペシャル(国税/財務併願)コース 388,000円 388,000円 併願合格向け
2024 市役所教養コース 215,000円 215,000円 専願向け
2024 国税専門官・財務専門官専願コース 345,000円 345,000円 専願向け
2024 裁判所事務官一般職専願コース 322,000円 322,000円 専願向け
2024 労働基準監督官専願コース 322,000円 322,000円 専願向け
2024 経験者採用専願コース 215,000円 215,000円 専願向け
2024 法学既習者コース 322,000円 322,000円 学習状況に合わせる人向け
2024 専門科目コース 322,000円 322,000円 学習状況に合わせる人向け
 
2025 2年パーフェクトスペシャルコース 548,000円 548,000円
2025 2年パーフェクトスペシャル(教養強化)コース 590,000円 590,000円
2025 2年パーフェクトコース 484,000円 484,000円
2025 2年パーフェクト(教養強化)コース 520,000円 520,000円

 

理系公務員

合格年目標 コース名 通信講座料金 通学講座(工学+教養) 通学講座(教養のみ) 備考
  土木職速修コース 230,000円
  建築職速修コース 230,000円
  電気・電子・情報職速修コース 230,000円
  機械職速修コース 220,000円
  化学職速修コース 230,000円
  農学職速修コース 230,000円
2023 地方上級・国家一般職 土木職合格コース 289,000円 339,000円 304,000円 種別対策
2023 地方上級・国家一般職 建築職合格コース 289,000円 339,000円 304,000円 種別対策
2023 地方上級・国家一般職 電気・電子・情報職合格コース 289,000円 339,000円 304,000円 種別対策
2023 地方上級・国家一般職 機械職合格コース 289,000円 339,000円 304,000円 種別対策
2023 地方上級・国家一般職 化学職合格コース 289,000円 339,000円 304,000円 種別対策
2023 地方上級・国家一般職 農学職合格コース 289,000円 304,000円 種別対策
2023 地方上級・国家一般職 工学の基礎合格コース 210,000円 260,000円 225,000円 工学の基礎・教養科目対策
2023 地方上級・国家一般職 教養科目合格コース 200,000円 210,000円 工学の基礎・教養科目対策
地方上級・国家一般職 教養 専門科目パック(工学の基礎) 110,000円
地方上級・国家一般職 教養 専門科目パック(土木職)  143,000円
地方上級・国家一般職 教養 専門科目パック(機械職)  132,000円
  地方上級・国家一般職 教養 専門科目パック(建築職)  148,500円
  地方上級・国家一般職 教養 専門科目パック(電気電子情報職)  129,800円
  地方上級・国家一般職 教養 専門科目パック(化学職)  132,000円
  地方上級・国家一般職 教養 専門科目パック(農学職)  220,000円
   
2023 国家総合職 工学系対策(4科目選択)コース 317,000円 343,000円 国家総合職
2023 国家総合職 工学系対策(5科目選択)コース 343,000円 369,000円 国家総合職
2023 国家総合職 工学系対策(6科目選択)コース 370,000円 396,000円 国家総合職
2023 国家総合職 化学・生物対策コース 国家総合職 必須問題対策コース 322,000円 348,000円 化学職相当(化学・生物・薬学区分)
2023 国家総合職 必修科目対策コース(理系公務員) 233,000円 259,000円 化学職相当(化学・生物・薬学区分)
2023 国家総合職 農業科学対策コース 362,000円 388,000円 農学職・水産職相当(農業科学・水産区分)
2023 国家総合職 農学の基礎対策コース 231,000円 257,000円 農学職・水産職相当(農業科学・水産区分)
2023 国家総合職 工学の基礎対策コース  239,000円 265,000円 国家総合職
2023 国家総合職 教養科目対策コース 215,000円 235,000円 国家総合職
 
2024 地方上級・国家一般職 土木職合格コース 304,000円 304,000円 種別対策
2024 地方上級・国家一般職 建築職合格コース 304,000円 304,000円 種別対策
2024 地方上級・国家一般職 電気・電子・情報職合格コース 304,000円 304,000円 種別対策
2024 地方上級・国家一般職 機械職合格コース 304,000円 304,000円 種別対策
2024 地方上級・国家一般職 化学職合格コース 304,000円 304,000円 種別対策
2024 地方上級・国家一般職 農学職合格コース 304,000円 304,000円 種別対策
2024 地方上級・国家一般職 工学の基礎合格コース 225,000円 225,000円 工学の基礎・教養科目対策
2024 地方上級・国家一般職 教養科目合格コース 215,000円 215,000円 工学の基礎・教養科目対策
2024 国家総合職 工学系対策(4科目選択)コース 343,000円 343,000円 国家総合職
2024 国家総合職 工学系対策(5科目選択)コース 369,000円 369,000円 国家総合職
2024 国家総合職 工学系対策(6科目選択)コース 396,000円 396,000円 国家総合職
2024 国家総合職 化学・生物対策コース  348,000円 348,000円 化学職相当(化学・生物・薬学区分)
2024 国家総合職 必須問題対策コース  259,000円 259,000円 化学職相当(化学・生物・薬学区分)
2024 国家総合職 農業科学対策コース 388,000円 388,000円 農学職・水産職相当(農業科学・水産区分)
2024 国家総合職 農学の基礎対策コース 257,000円 257,000円 農学職・水産職相当(農業科学・水産区分)
2024 国家総合職 工学の基礎対策コース 265,000円 265,000円 工学の基礎
2024 国家総合職 教養科目対策コース 235,000円 235,000円 教養科目対策

 

心理・福祉系公務員

合格年目標 コース名 通信講座料金 通学講座(教養のみ) 備考
2023 福祉系公務員スペシャルコース法律科目以外 435,000円 450,000円 福祉系公務員全般
2023 福祉系公務員スペシャルコース法律科目 520,000円 535,000円 福祉系公務員全般
2023 地方上級福祉職専願コース 301,000円 306,000円 専願・併願
2023 法務教官/保護観察官専願コース 336,500円 351,500円 専願・併願
2023 地方上級福祉職・法務教官/保護観察官併願コース 350,500円 365,500円 専願・併願
2023 地方上級福祉職・人間科学B併願コース 435,000円 450,000円 専願・併願
2023 法務教官/保護観察官・人間科学B併願コース 435,000円 450,000円 専願・併願
2023 心理系公務員スペシャルコース法律科目以外 455,000円 470,000円 心理系公務員全般
2023 心理系公務員スペシャルコース法律科目 520,000円 535,000円 心理系公務員全般
2023 地方上級心理職専願コース 308,000円 323,000円 専願・併願
2023 地方上級心理職・人間科学A併願コース 395,000円 410,000円 専願・併願
2023 地方上級心理職・矯正心理専門職併願コース 365,000円 380,000円 専願・併願
2023 地方上級心理職・人間科学A・法務教官/保護観察官併願コース 496,000円 511,000円 専願・併願
2023 家庭裁判所調査官コース法律科目以外 284,500円 299,500円 家庭裁判所調査官補員向け
2023 家庭裁判所調査官コース法律科目 308,000円 323,000円 家庭裁判所調査官補員向け
2023 家庭裁判所調査官コース法律科目のみ 284,500円 299,500円 家庭裁判所調査官補員向け
2023 新試験制度対応 家庭裁判所調査官・人間科学A併願コース法律科目以外 406,000円 421,000円 家庭裁判所調査官補員向け
2023 新試験制度対応 家庭裁判所調査官・人間科学A併願コース法律科目 455,000円 470,000円 家庭裁判所調査官補員向け
2023 家庭裁判所調査官・矯正心理併願コース法律科目以外 375,000円 390,000円 家庭裁判所調査官補員向け
2023 家庭裁判所調査官・矯正心理併願コース法律科目 435,000円 450,000円 家庭裁判所調査官補員向け
2023 家庭裁判所調査官・法務教官/保護観察官併願コース法律科目以外 375,000円 390,000円 家庭裁判所調査官補員向け
2023 家庭裁判所調査官・法務教官/保護観察官併願コース法律科目 435,000円 450,000円 家庭裁判所調査官補員向け
2023 地方上級・教養科目対策コース 210,000円 225,000円 教養対策のみ
2024 福祉系公務員スペシャルコース 435,000円 450,000円 福祉系公務員全般
2024 地方上級福祉職専願コース 316,000円 316,000円 専願・併願
2024 法務教官/保護観察官専願コース 352,000円 352,000円 専願・併願
2024 地方上級福祉職・法務教官/保護観察官併願コース 365,500円 365,500円 専願・併願
2024 心理系公務員スペシャルコース 450,000円 450,000円 心理系公務員全般
2024 地方上級心理職専願コース 323,000円 323,000円 専願・併願
2024 地方上級心理職・矯正心理専門職併願コース 380,000円 380,000円 専願・併願
2024 家庭裁判所調査官コース法律科目以外 300,000円 300,000円 家庭裁判所調査官補員向け
2024 家庭裁判所調査官コース法律科目 300,000円 300,000円 家庭裁判所調査官補員向け
2024 家庭裁判所調査官・矯正心理併願コース 390,000円 390,000円 家庭裁判所調査官補員向け
2024 家庭裁判所調査官・法務教官/保護観察官併願コース 390,000円 390,000円 家庭裁判所調査官補員向け
2024 地方上級・教養科目対策コース 215,000円 215,000円 教養対策のみ

 

警察官・消防官

合格年目標 コース名 通信講座料金 通学講座料金 備考
2023 警察官合格コース 205,000円 215,000円
2023 大阪府警専願コース 261,000円 271,000円
2023 消防官合格コース 205,000円 215,000円
 
2024 警察官合格コース 215,000円 215,000円
2024 大阪府警専願コース 171,000円 171,000円
2024 消防官合格コース 215,000円 215,000円

 

高卒程度公務員

合格年目標 コース名 通信講座料金 通学講座料金 備考
2023 高卒程度公務員合格コース 215,000円

 

コースがたくさん!自分に合ったコースを探しましょう!

(AD)

\LEC公式サイトをみてみる/

LEC公務員講座はこちら

LEC公務員講座を受けてみる


LEC公務員講座の無料資料請求方法

講座を受講するのをまよっている人は、受講前にまず資料請求をしましょう。

講座のパンフレットが無料でもらえますので、確認してからでもおそくありません。

LEC公式サイトの資料請求をクリック

LEC講座無料請求の方法(LEC公式サイト画面)

カーソルをサイトの下のほうに合わせると出てきます。

公式サイトはこちら>>(AD)LEC東京リーガルマインド

LEC公務員講座を無料資料請求


資料請求フォーム画面

LEC講座資料無料請求画面

資料は2種類まで請求可能です。

請求したいパンフレットにチェックを入れる

LEC東京リーガルマインド講座の無料請求

名前や住所を記入

LEC講座資料無料請求方法(名前や住所の記入)

さいごに確認をクリックします。

請求内容を確認

LEC講座資料無料請求(請求内容の確認)

送信ボタンを押して請求完了です。

資料請求完了

請求後、翌日には発送されます。

土曜日の場合は次の月曜日以降の発送になります。

LEC公務員講座の調査まとめ

LEC公務員講座のまとめです。

口コミ・評判

  • 良い口コミ:スキマ時間に勉強できた、動画の速度を変えられたのがよかった
  • 悪い口コミ:校舎ごとの講座のお知らせがなかった、講義にムダ話や自慢話が多い

LEC公務員講座の特徴

  • 通学・通信をえらべる
  • 全国にLECの校舎がある
  • 面接対策は回数無制限
  • 模試があること

メリット

  • 通学・通信をえらべる
  • 面接対策は回数無制限
  • 全国にLEC校舎がある

デメリット

  • 料金がお高め

料金

  • 平均35万円前後(20万円~50万円)

LECのコースはかなり種類が多い!自分に合ったコースをえらぼう!
受講にまよっているなら、とりあえず資料請求してみよう!(無料)

公務員講座は一般的に金額が高いというイメージがありますよね。

だけど公務員になれたら、たった2回分の給料で完全回収できます。

それに公務員になれたら、クビの心配はないし、お金の心配もなくなります。

 

また、自分のプライベートな時間だって充実させることが可能で、休日には趣味を楽しめる余裕な人生が待っています。

公務員、【確実】になっちゃいましょう。

そうすれば、あのとき公務員講座を受けて良かった!と必ず思えます。

 

独学で何年もダラダラ受け続けるより、しっかり1年作りこんでいった方が確実に合格できますよ。

がんばって勉強した1年は、ぜったいあなたにプラスで返ってきます。

ライバルに差をつけて、確実に公務員試験に合格するために、公務員講座を受けましょう。

(AD)


\ライバルに差をつける!公務員講座ならLEC/
LEC東京リーガルマインド

LEC公務員講座を申し込む

また、公務員講座の関連記事としては以下もおすすめです!

ぜひどうぞ~ 😀

今回は以上です。

参考になればうれしいです。

ありがとうございました。

 

-公務員・仕事, 公務員, 公務員講座

error: このコンテンツのコピーは禁止されています

© 2023 土木LIBRARY Powered by AFFINGER5