公務員・仕事 仕事 転職 仕事全般

仕事やめたい、疲れたと感じたら読んでほしい!あなたへ贈る心の処方箋

仕事やめたいと感じる疲れた人へ
仕事やめたい…
なんかもう疲れた…

こんな感じで、モヤモヤした気持ちを抱えながら、けっきょくダラダラと7年間くらい公務員として働いてた私。

「仕事やめたい」

と思えど、そんな簡単にやめられないよ。

やりたいことも、自分のつよみとかもよく分かんないのにさ…。

 

とりあえず仕事のことは忘れたい。

なんか楽しいことないかな。

明日になったら、なんかすごいことが起きて、会社休みにならないかな。

 

こんなことばかり考えていました。

頭の中がぐるぐる、ぐちゃぐちゃ。

もう疲れたから寝る。

…これのくりかえし…orz

 

「仕事やめたい」、「疲れた」

が口癖になっていたあの頃の自分へ。

変われるきっかけとなった【行動】について話をすることで、同じように悩んでいるあなたの心を軽くしたい。

そんな思いでこの記事を書きました。

少しでも同じようなことが思い当たる節があれば、ぜひ読み進めていただければと思います。

 

 

この記事を書いている人

名前:ちゃんさと
  • 元公務員の主婦ブロガー💻
  • 国公立大学の土木工学科卒業
  • 大学卒業後、某県庁の公務員(土木職)として7年間はたらきましたが、人間関係のストレスや組織体制が合わないと感じて退職しました。
  • 1級土木施工管理技士の資格もち
  • 今はブログで土木施工管理技士の勉強方法や公務員のあれこれ、仕事などをメインにさまざまな情報発信をしています。(フリーランス)

それではさっそく参りましょう、ラインナップはこちらです。

 

 

「仕事、やめたい」「仕事、疲れた」と感じるなら心のケアが最優先

「仕事やめたい」

そう悩んでいたとき、転職することが答えだと思っていました。

 

だけど仕事をやめて、転職活動して改めて感じたことは、

【仕事やめたい=転職したい】

ではなかったということ。

×仕事やめたい=転職したい

〇仕事やめたい=この現実から逃げ出したいor変わりたい

というわけ。

 

「仕事をやめたい」と思ったり、口に出てしまうのは、心が疲れているサインです。

だから、

「仕事をやめたい」と思ったときには、すでにあなたの心がかなり疲れている証拠。

仕事をやめたいと感じる人は、転職活動するまえに、まずは心のケアや安定を最優先に考えましょう。

 

 

疲れたあなたへ贈る!「仕事やめたい」と感じるなら心のモヤモヤを晴らそう

仕事やめたいと感じる疲れた女性

「仕事やめたい」と愚痴ってしまうと、

「じゃあ、やめちゃえば?」

とアドバイスをくれた友だちがいました。

 

もちろん、わたしの意見を尊重して、「仕事をやめる」ということを肯定してくれたんでしょうけど。

なんかちがう…。

そうじゃない。

 

そのとき、「仕事やめたい」と愚痴っていたわたしは、なんだかモヤモヤが晴れず…。

それはなぜかと考えてみました。

 

そう。

わたしが言われたかった言葉は、「仕事をやめてもいい」なんて言葉ではなく、

「仕事大変なのにがんばってるね」

「お疲れさま」

「がんばっててえらい」

という、ねぎらいの言葉だったことに気づきました。

 

そうなんです。

「仕事やめたい」という言葉の裏返しには、

【こんなにがんばってる私をほめてくれー!】

という気持ちが隠れているのです。

 

だから、漠然と「仕事やめたい」って思ってまわりに愚痴っちゃってる人は、まず自分の心を回復させて、心のモヤモヤを晴らす必要があります。

 

 

仕事やめたい、疲れたと感じる原因とリフレッシュ法

仕事やめたい、疲れたと感じる原因とリフレッシュ法をまとめるとこんな感じ 🙂

疲れる原因 リフレッシュ法
  1. 人間関係
  2. 仕事がきつい(激務)
  3. 会社や自分の将来に不安を感じた
  4. ガマンの限界
  1. 仕事を休む
  2. ストレス解消法をさがす
  3. たくさん寝る
  4. 運動する

人間関係や仕事が合わないと、どう頑張ってもストレスを抱えてしまいます。

さらに納得がいかないことや、ガマンがつづくと疲れる原因となることが多いです。

 

リフレッシュ法としては、仕事のことを忘れられるようなものが吉(◎)

ストレス解消法としては、運動やたくさん寝ることのほか、映画やアニメなどの現実世界と切り離されたものに浸るのもオススメです。

ちなみに私はU-NEXTで映画や動画、マンガを楽しんでいます 🙂

種類やジャンルがかなり豊富なのでおすすめです!

気になる方は、無料体験でぜひ試してみてください。

(AD)

U-NEXT公式サイト

無料トライアル実施中!<U-NEXT>

 

 

仕事やめたい、疲れたと感じるあなたへ 心のモヤモヤを晴らすため新たな【行動】を起こそう

心のモヤモヤを晴らすため新たな【行動】を起こす

心のモヤモヤを晴らすにはどうしたらよいか。

それは新たな【行動】を起こすことです。

 

人間は、自ら行動することにより心の安定を保っています。

自分で考えて行動できた!

という事実が大切で、行動により自己肯定感の向上と心の安定をもたらします。

 

実際わたしも、

「仕事やめたい」と言いながらも、変わらない日常を流されるまま過ごしていました。

やめる勇気もないくせに、転職サイトに登録するなんてなんか罪悪感…

こんなふうに思っていました。

 

だけど、どうしても心のモヤモヤが晴れなくてイライラしていたときに、お酒のいきおいで転職サイトを登録したんです。(笑)

そうしたら、別に転職するわけでも、今すぐ仕事をやめられるわけでもないのに、ものすごくスッキリした気持ちになりました。

(AD)

転職サイトに無料会員登録

無料登録【転職サイトdoda】

 

この、

「転職サイトを登録した(できた)」

という、何気ない行動が、わたしの心を軽くしてくれたんです。

この新たな一歩、行動を起こせたことが、何も変わり映えのしない日常から少し抜け出せたような気がしました。

 

もちろん、すぐ仕事をやめるなんてことは考えなくていいですよ。

だけど何か自分で考えて、新たに行動してみること。

それが大切です。

わたしにとっての行動は「転職サイトを登録」したことでした。

無料でかんたんなので、いちばんハードルが低かったってのもあるし、会社へのあてつけみたいな感じでしたけど 🙄

 

でもそれだけで心が軽くなって、少し自分が変われた気がしました。

今思えば、転職サイトを「精神安定剤」的な要素で使ってますから、転職サイトの趣旨とはちょっとズレてますけどね。(笑)

(AD)

doda公式サイト

無料登録【転職サイトdoda】

 

あなたも「仕事やめたい」と悩んでいるなら、ちょっとだけ、いつもとちがう行動を起こしてみませんか?

たとえば、

  • 英会話をはじめてみる
  • 行ったことのない場所へ行ってみる
  • なんでもいいから資格を勉強してみる

とかね。

 

とくに資格なんかは取れなくてもいいんですよね。

わたしもインテリアコーディネーターに憧れて生涯学習のユーキャン申込みましたけど、けっきょく試験も受けずに断念。(笑)

ユーキャンで資格をとる(インテリアコーディネーターの教材)

まあでも、だれにも言わなければ、落ちても挫折しても恥ずかしくないですし。

受かったら、ベラベラ自慢しちゃえばいいんですよ!

何か始めてみると、新たな自分に出会えるチャンスがきます。

(AD)

ユーキャンで資格

それだけで心が軽くなって元気になる場合もあるんです。

実際わたしがそうでしたし。

 

やる気があるから行動できるんじゃないんです。

行動するからやる気が出るんですよね。

まずは小さなことでいい。

なんでもいいから【行動】してみることが大切ですよ 🙂

(AD)

ユーキャンで新たな自分をさがしてみる

 

 

 

まとめ

仕事やめたい・疲れたまとめ

「仕事やめたい」=「転職したい」ではない。

「仕事やめたい、疲れた」が口癖になってる人は、心がかなり疲れている証拠

「仕事やめたい、疲れた」ということばの裏返しには、がんばってる自分をほめてほしいという気持ちが隠れている

自分なりのリフレッシュ法をさがそう!

「転職サイト」を精神安定剤としてとりあえず登録するのもあり

新たな行動を起こすことで、心が軽くなることもある

なんでもいいから【行動】してみることが大切!

(PR)

U-NEXTでストレス発散

転職サイトdoda

ユーキャンで資格に挑戦

 

 

 

この記事で、あなたの心が少しでも軽くなりますように。

何か【行動】してみようかな

やってみようかな

と思ってもらえたらめっちゃうれしいです。

 

そのほか、職場の人間関係に疲れてる人はこちらの記事がおすすめ。

  1. 職場の人間関係に疲れたら?人間関係の対処法やおすすめな本を紹介
  2. 職場の人間関係がつらい原因は6つ!まぎらわし方法4選と対処法3選

興味のある方はぜひどうぞ~

 

今回は以上です。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

-公務員・仕事, 仕事, 転職, 仕事全般

error: このコンテンツのコピーは禁止されています

© 2023 土木LIBRARY Powered by AFFINGER5