公務員・仕事 仕事 仕事術

イライラする!【働かないおじさん(妖精)】の特徴と対処法3つ

働かないおじさん特徴と対策

あなたのまわりには働かないおじさん(妖精)はいますか?

私の職場でもたくさんいて、めちゃめちゃイライラします。

働きなさいよ!!!っていつも思いながら日々を過ごしておりました。(笑)

今回は、私のまわりにいた働かないおじさんの特徴とその対処法をご紹介します。

 

この記事を書いている人

名前:ちゃんさと 女性♀既婚 1992年生まれ
  • 元地方公務員(土木職)の主婦ブロガーです。
  • 1級土木施工管理技士の資格もち
  • 人間関係のストレスと組織体制が合わなかったため、某県庁の公務員土木職で7年間勤めたのち退職しました。
  • 現在は、土木施工管理技士の勉強方法や仕事、心得などをメインにブログで情報発信をしています。

それではさっそく参りましょう、ラインナップはこちらです。

日本最大級の求人数

リクナビNEXT無料登録はこちら

転職者の約8割が登録しています

 

働かないおじさん①何かあっても言い訳ばかり!俺のせいじゃないおじさん

働かないおじさん

俺のせいじゃないおじさんの特徴【働かないおじさん①】

俺のせいじゃないおじさん(妖精)は基本言い訳ばかりで仕事に責任を持ちません。

むしろ責任とかを誰かに擦り付けようとしているやばいやつです。

気を付けてください。そして反省した態度も取りません。

いらいらします。むかつきます(-"-)

 

俺のせいじゃないおじさんの対処法【働かないおじさん①】

俺のせいじゃないおじさん(妖精)の対処法は、極力関わらず、会話したことはすべて記録しておくことです。

(日時もしっかり)関わるとめんどくさいので、できるだけ間接的に関わるようにしています。

そして、言った言わないの話はストレスになるので、すべて記録しておくようにしましょう。

 

働かないおじさん②何をしているかわからない!うろうろおじさん

うろうろおじさんの特徴【働かないおじさん②】

うろうろおじさん(妖精)はいつもどこ行ってるんだろうと思うくらい席にいません。

そして仕事をしている姿はほぼ見ません。

絶対に仕事していません。

だいたい仕事の期限も守れない人が多いです。

何か言われても、その場しのぎであやまればいいと思っています!

ふざけていますよね(-"-)

 

うろうろおじさんの対処法【働かないおじさん②】

うろうろおじさん(妖精)の対処法は、もういないものと考えましょう。

期待しても無駄です。

期待するだけストレスになるので、自分の仕事だけは邪魔すんなよ!!と思いながら働いています。

視界に入れないだけでもストレスが減ります。

まあ本当に許せない人は、いない時間を計測して、上司に報告してやりましょう。

 

働かないおじさん③口だけで実行しない!評論家おじさん

評論家おじさん

評論家おじさんの特徴【働かないおじさん③】

評論家おじさん(妖精)は絶対に仕事にけちをつけてきます。

また、仕事の問題や改善点がわかっているくせに絶対に自分では実行しません。

口癖は、「だから俺言ったじゃーん!!」です。

 

いや、言われてねーけど?!!!

俺はそのこと知ってた感めちゃめちゃ出してきます。

うざいです。

 

評論家おじさんの対処法【働かないおじさん③】

評論家おじさん(妖精)の対処法は、おじさんの上司も巻き込んで仕事の話をすることです。

そうすることで、「だから俺言ったじゃーん!!」って言われるのを極力さけます。

だいたい上司も、そのおじさんの生態は理解していることが多いです。

だからそう言われたとしても、あとで言われていないことを進言すれば、だいたい「お疲れ・・・・」と労われます。笑 

 

理解してくれる人を見極めましょう。

そういう人がひとりもいなければ転職しましょう。

働かないおじさんまじイライラする…転職サイト登録してぜったい転職してやる!

こんな感じで働かないおじさんにイライラしすぎて、わたしはいきおいで登録しちゃいました。(笑)

日本最大級の求人数

リクナビNEXT無料登録はこちら

転職者の約8割が登録しています

 

働かないおじさんまとめ

働かないおじさんの特徴と対策

俺のせいじゃないおじさん
  • 特徴:言い訳ばかりで責任感ゼロ
  • 対策:できるだけ関わらない。会話はすべて記録しておく。
うろうろおじさん
  • 特徴:いつのまにかいない
  • 対策:いないものと考える。期待しない。
評論家おじさん
  • 特徴:なんでもケチつけてくる
  • 対策:働かないおじさんの上司をまきこんで話をする。

 

いかがでしたか?

【働かないおじさん】はあなたのまわりにも必ずいるはず!

いないなら本当に良い職場ですね!

 

働かないアリの話(2割(よく働く)6割(普通に働く)2割(働かない))がありますが、そんなものは知りません。

その話きらいです。

とりあえず普通でいいから働けー!

 

あなたが少しでもストレスを減らして働けますように。

働かないおじさんに負けずにがんばりましょう。

 

いっぽう、仕事しない人にイライラしている人には、以下の記事もおすすめですよ 😉 

仕事しない人にイライラする!仕事しない人の特徴や対処法4選

 

今回は以上です。

ありがとうございました。

日本最大級の求人数

リクナビNEXT公式サイト

転職者の約8割が利用

 

-公務員・仕事, 仕事, 仕事術

© 2023 土木LIBRARY Powered by AFFINGER5