公務員・仕事 公務員 公務員全般

公務員の定年延長いつから?2023年~2031年で2年ごとに1歳増

定年延長に悩む公務員

こんにちは、元公務員のちゃんさとです。

 

公務員の定年を65歳まで引き上げる法案は、2021年6月4日に国会で成立しました。

いよいよ公務員も65歳まで働かなきゃいけない時代がきてしまいましたね…。

でも公務員の定年延長っていつから?どんな感じで延長されてくの?

こんな疑問をサクッと解決!

公務員の定年延長について分かりやすくかんたんに説明します。

 

この記事を書いている人

名前:ちゃんさと
  • 元公務員の主婦ブロガー💻
  • 国立大学の土木工学科卒業
  • 大学卒業後、某県庁の公務員(土木職)として7年間はたらきましたが、人間関係のストレスや組織体制が合わないと感じて退職しました。
  • 1級土木施工管理技士、玉掛け、危険物取扱者乙4などの資格もち
  • 今はブログで土木施工管理技士の勉強方法や公務員のあれこれ、仕事をメインにさまざまな情報発信をしています。

それではさっそくまいりましょう、ラインナップはこちらです。

 

公務員の定年延長はいつから?

公務員の定年延長は2023年度、つまり2023年4月(令和5年4月)から施行されます。

たとえば2023年度に60歳の人は、もう1年働かなくてはいけないということですね。

まじか…

 

そして2023年から、2年ごとに1歳ずつ延長されます。

定年が65歳になるのは2031年(令和12年)です。

公務員の定年(歳) 西暦 和暦 備考
61 2023年

4月~

令和5年

4月~

2年ごとに1歳ずつ延長
62 2025年

4月~

令和7年

4月~

63 2027年

4月~

令和9年

4月~

64 2029年

4月~

令和10年

4月~

65 2031年

4月~

令和12年

4月~

 

公務員の定年延長で60歳からの働き方はどうなる?

今まで60歳をめざしてがんばってはたらいてきたのに… 😥

定年延長により、60歳を超えてからの働き方はどうなるのでしょう?

 

60歳以上の人の働き方については、60歳で管理職から外す【役職定年制】を導入予定です。

定年が伸びたからと言って、そのまま管理職をつづけるわけではないということ。

責任の重い仕事はなくなるってことか!

 

ただし仕事で大きな支障がでるような場合では、引きつづき管理職を継続できる特例も設けられます。

またフルタイムのみならず、短時間勤務もえらべる仕組みも取り入れられる予定。

さまざまな働き方により、働きやすい環境を整えることが目的です。

 

公務員の定年延長により60歳を超えた職員の給料は?

札束をもつ人(60歳以上の公務員の給料)

つづいて気になるのは【お給料】💰

60歳を超えた職員の給料は、直前の給料の7割程度に抑えられます。

2031年までに給与制度も改定し、給料の急激な落ち込みなどがないように緩和制度を設ける予定です。

給料7割か~

でも年金も65歳までもらえなくなるし、とりあえず働くしかないよね…

 

公務員の定年延長により人事評価の仕組みも改定へ

60歳を超えた職員に対して、人事評価の仕組みも改定します。

より能力や実績に応じた評価をおこない、給料に反映予定です。

仕事のがんばりなどにより、多少お給料に差がでるということですね。

 

まとめ

公務員定年延長まとめ

公務員の定年延長は2023年から!2023年~2031年で2年ごとに1歳ずつ増える

公務員の定年(歳) 西暦 和暦 備考
61 2023年

4月~

令和5年

4月~

2年ごとに1歳ずつ延長
62 2025年

4月~

令和7年

4月~

63 2027年

4月~

令和9年

4月~

64 2029年

4月~

令和10年

4月~

65 2031年

4月~

令和12年

4月~

60歳からの働き方は、管理職から外す【役職定年制】となる

はたらく時間はフルタイムのみならず、短時間勤務もえらべるようになる

60歳を超えた職員の給料は、直前の給料の7割程度

60歳を超えた職員に対して人事評価の仕組みも改定し、より能力に準じた評価制度を導入

 

今回は以上です。

参考になればうれしいです。

ありがとうございました。

 

公務員関連記事

公務員の退職金
公務員の退職金💴計算方法★早見表で元公務員が徹底解説!

続きを見る

公務員の年功序列
公務員の年功序列は廃止すべき!年功序列のデメリットとは?

続きを見る

公務員年収(年齢別)
地方公務員の年収は?年収早見表で年齢別まるわかり!元公務員が解説

続きを見る

公務員早期退職金の割増し
【公務員】早期退職金の割増し★20年以上勤務で800万円もの差!

続きを見る

公務員成績率上乗せ(勤勉手当)
公務員の成績率とは?勤勉手当(ボーナス)はどれくらい増える?

続きを見る

 

-公務員・仕事, 公務員, 公務員全般

© 2023 土木LIBRARY Powered by AFFINGER5