
こんなお悩みを解決します。
エクセルで掛け算や割り算ができるようになると、計算ミスも防げるし時間短縮もできますよ!
エクセルで計算(四則演算など)するときのポイントをしっかり押さえましょう。
それではさっそく参りましょう、ラインナップはこちらです。
エクセル(Excel)関数一覧表【掛け算・割り算・足し算・引き算】
エクセルで四則演算などをするときは、以下の記号を使います。
算術演算子 | 記号 | 入力例 |
掛け算 | *(アスタリスク) | =A1*A2(A1の値にA2をかける) |
割り算 | /(スラッシュ) | =A1/A2(A1の値をA2で割る) |
べき乗 | ^(キャレット) | =A1^A2(A1の値をA2乗する) |
足し算 | +(プラス) | =A1+A2(A1の値にA2を足す) |
引き算 | -(マイナス) | =A1-A2(A1の値にA2を足す) |

それぞれのやりかたを見ていきましょう。
エクセル掛け算
- セルに【=】イコールを入力
- 掛け算したいセルをえらぶ(A)
- *(アスタリスク)をいれる
- 掛け算したいセルをえらぶ(B)
- 掛け算完成
セルに【=】イコールを入力
パソコンキーボードのシフトキーを押しながら、イコールキー(ほ)を押します。
掛け算したいセルをえらぶ(A)
かけ算したいセルをえらんでクリックしましょう。
*(アスタリスク)をいれる
つづいてアスタリスクを挿入します。
掛け算したいセルをえらぶ(B)
再びかけ算したいセルをえらんでクリックします。
エクセル掛け算完成
enterキーを押すと掛け算の答えがでます。
掛け算ができました!
エクセル(Excel)割り算
- セルに【=】イコールを入力
- 割り算したい(割られる)セル(A)をえらぶ
- /(スラッシュ)をいれる
- 割り算したい(割る)セル(B)をえらぶ
- 割り算完成
セルに【=】イコールを入力
セルにShiftキーを押しながらイコールを入力してください。
割り算したい(割られる)セル(A)をえらぶ
割られる数字をえらびます。
/(スラッシュ)をいれる
スラッシュを入れて挿入してください。
割り算したい(割る)セル(B)をえらぶ
割る数をえらんでクリックしましょう。
エクセル割り算完成
enterキーを押すと割り算の答えがでます。
割り算ができました!
エクセル(Excel)べき乗
- セルに【=】イコールを入力
- べき乗したいセルをえらぶ(A)
- ^(キャレット)をいれる
- べき乗するセル(B)または数字をいれる
- べき乗完成
セルに【=】イコールを入力
Shiftキーを押しながらイコールを挿入します。
べき乗したいセルをえらぶ(A)
べき乗したいセルをえらんでクリックしてください。
^(キャレット)をいれる
キャレットと呼ばれる記号を挿入します。
べき乗するセル(B)または数字をいれる
べき乗するセル、または数値をいれてください。
下の画像の場合、5^2=25となります。
エクセルべき乗完成
enterキーを押すとべき乗の答えがでます。
べき乗(5²)ができました!
エクセル(Excel)足し算
- セルに【=】イコールを入力
- 足し算したいセルをえらぶ(A)
- +(プラス)をいれる
- 足し算したいセルをえらぶ(B)
- 足し算完成
セルに【=】イコールを入力
Shiftキーを押しながらイコールいれてください。
足し算したいセルをえらぶ(A)
足し算したいセルをえらんでクリックします。
+(プラス)をいれる
+(プラス)を挿入してください。
足し算したいセルをえらぶ(B)
足し算したいもう一方の数字をえらびます。
エクセル足し算完成
enterキーを押すと足し算の答えがでます。
足し算ができました!
エクセル(Excel)引き算
- セルに【=】イコールを入力
- 引き算したいセル(A)をえらぶ
- -(マイナス)をいれる
- 引き算したいセル(B)をえらぶ
- 引き算完成
セルに【=】イコールを入力
Shiftキーを押しながらイコールを入力します。
引き算したいセル(A)をえらぶ
引かれる数字をえらんでクリックしてください。
-(マイナス)をいれる
マイナスを挿入します。
引き算したいセル(B)をえらぶ
引くセルまたは数字を挿入してください。
エクセル引き算完成
enterキーを押すと引き算の答えがでます。
引き算ができました!
まとめ
エクセル算術演算子 | 記号 |
掛け算 | *(アスタリスク) |
割り算 | /(スラッシュ) |
べき乗 | ^(キャレット) |
足し算 | +(プラス) |
引き算 | -(マイナス) |
ポイント
- 四則演算などの計算は、まずはじめにセルに=(イコール)を入れる
- 記号は半角入力
- とくに掛け算と割り算は、×や÷ではないので注意する
エクセル関数でお困りのあなたへ
- 【小数点以下や消費税切り捨て】エクセルのお金管理などに使う関数とは?
- エクセル関数IFの使い方をかんたん解説!複数条件なら万能IF関数
- 【簡単】エクセルで文字間のスペースを「削除or入れる」方法
- エクセル行間の調整方法!狭く・広げる・自動調整の悩みを一気に解決
- 【簡単】エクセルのプルダウン【追加・解除・連動・色分け】設定方法
- エクセル【パスワード】のつけ方は?かんたん設定解除方法
- ○○に注意?!エクセルでフィルターを設定・解除する方法とは?
- エクセルでグループ化できないを解決!複数の図形を選択・解除する方法
- 【簡単】エクセルでグラフの横軸を日付や時間にする方法
【参考文献】
今回は以上です。
参考になればうれしいです。
ありがとうございました。
この記事を書いた人

- 元公務員の主婦ブロガー💻
- (いちご🍓が有名な)県庁の公務員土木職として7年間はたらき、人間関係のストレスや組織体制が合わないと感じて退職しました。
- 1級土木施工管理技士の資格もち
- 今はちゃんさとブログで、土木施工管理技士の勉強方法や公務員あれこれ、仕事の話をメインにさまざまな情報発信しています。