
こんなお悩みありませんか?
ただ見に行くだけではもったいない!
気をつけるべきポイントをおさえれば、結婚式場見学が有意義でステキなものになります。
式場見学するまえに、ぜひチェックしてみてくださいね!
\あなたの理想の結婚式がつくれる/

結婚式場見学の気をつけるべきポイント7つ
- 結婚式当日、どんな1日を過ごしたいかをイメージする
- 過ごしたい1日のイメージに合う挙式スタイルや会場を検討する
- 日取りのこだわりポイントを決め、日取りの候補を上げる
- 呼びたいゲストを考え、大まかな人数を決める
- ふたりの貯蓄額や援助額などを記入し、予算をきめる
- ふたりがしたい演出のなかで、会場検討に関わる演出をピックアップ
- 見学に行きたい会場をさがして予約をいれる(2~3つ見るのがおすすめ)
1.結婚式当日、どんな1日を過ごしたいかをイメージする
結婚式は一生の思い出。
会場や雰囲気、ゲストや演出内容で印象はガラリと変わります。
ふたりの結婚式をイメージしてコンセプトを話しあってみましょう。
ふたりのイメージ例
- アットホームな式にしたい
- 格式ある式にしたい
- わいわいにぎやかな1日にしたい
- 伝統を重んじたい
ゲストへのおもてなし例
- おいしい料理にこだわりたい
- おもてなしに満足してほしい
- 参加型の結婚式にしたい
- 子どもやお年寄りに配慮したい
2.過ごしたい1日のイメージに合う挙式スタイルや会場を検討する
主な挙式スタイル
キリスト教式 | 神前式 | 人前式 |
![]() |
![]() |
![]() |
特徴
|
特徴
|
特徴
|
主な会場
①ホテル | ②専門会場 |
特徴
|
特徴
|
③ゲストハウス | ④レストラン |
特徴
|
特徴
|
3.日取りのこだわりポイントを決め、日取りの候補を上げる
ふたりで日取りのこだわりポイントを確認しましょう。
たとえば、
- お日柄が良い日にしたい
- ふたりの記念日など
- 親や親族の都合を優先させたい
- 職場やゲストの都合を優先させたい
- なるべく早く挙げたい
などなど。
こだわりポイントが決まったら、日取りの候補を3つぐらいあげておくと良いですね。
日取りの候補日
- 第1候補 月 日
- 第2候補 月 日
- 第3候補 月 日
4.呼びたいゲストを考え、大まかな人数を決める
呼びたいゲストを考えて、大まかな人数を決めましょう。
彼 | ゲスト | 彼女 |
○○名 | 親・親族 | ○○名 |
○○名 | 友人 | ○○名 |
○○名 | 職場 | ○○名 |
○○名 | 知人・その他 | ○○名 |
計△△名 | ― | 計××名 |
ふたり合わせて◎◎名 |
5.ふたりの貯蓄額や援助額などを記入し、予算をきめる
ふたりの貯金額や援助額を確認して、結婚式の予算を決めましょう。
どのくらいの規模の結婚式をやるかによって、会場や料理、おもてなしのグレードが変わります。
式場見学まえにしっかりと予算をチェックしておくことがベストです。

6.ふたりがしたい演出のなかで、会場検討に関わる演出をピックアップ
ふたりがしたい演出ができるかどうか、会場で確認するためにピックアップしておきましょう。
式場スタッフに演出などの希望を聞かれることが多いので、まとめてメモしておくと良いですね。
会場検討に関わる演出例
挙式
- リングドッグなどペットの参加
- アイルランナーのアレンジ
- フラワーシャワー
- バルーンリリース
- 挙式後のウェルカムパーティ
披露宴
- オリジナルの料理やドリンク
- ガーデンなど屋外の演出
- デザートビュッフェ
- プロジェクションマッピングなどの映像演出
- フォトブースの作成
7.見学に行きたい会場をさがして予約をいれる(2~3つ見るのがおすすめ)
見学に行きたい会場をさがして、さっそく予約をいれましょう。
人気なところはすぐに予約が埋まってしまうことも…。
ふたりで話し合い、式場見学の会場をえらびましょう。
2~3つほど見ておくと、比較できるので良いですよー!
ぜひブライダルフェア行ってみてくださいね 😉

結婚式場見学のポイント&チェックシート
式場見学でのポイントをまとめました。
式場見学でのポイント
ふたりの想い&感じるポイント
- ☑ふたりのしたい演出ができる設備が整っているか
- ☑ゲストとの記念撮影や全員での演出ができる
- ☑余興などを行う広いスペースがある(希望の場合)
- ☑ウェルカムスペースや会場装飾・装花などがアレンジできるか
- ☑高砂席からゲスト席全体が見えるか
- ☑テーブルの間隔が十分あり、ドレスを着ていても歩きやすいか
- ☑二次会会場としても使えるか(希望の場合)
- ☑雨天時に、屋外でおこなう演出の変更ができるか
- ☑貸し切りができるか(希望の場合)
- ☑ペット連れが可能か(希望の場合)
- ☑ふたりの希望を細かくきいてくれるか
- ☑ふたりの写真を撮りたいと思うステキな場所かどうか
- ☑スタッフの対応はていねいか
ゲストへのポイント
- ☑最寄り駅からのアクセスが良い/最寄り駅から遠い場合、送迎サービスがあるか
- ☑ウェルカムスペースに十分な広さがあるか
- ☑授乳室やベビーベットなど、妊婦や子どもの対応ができる(希望の場合)
- ☑バリアフリーなど、年配者への配慮がされているか
- ☑ロッカーやクロークが十分あるか
- ☑ゲスト用の駐車場がある/少ない場合、近隣に駐車場があるか
- ☑ゲスト用の着付けやヘアメイクのサービスがあるか
- ☑親族控室が両家に分けて使用できるか メモ・気になったこと
- ☑トイレが清潔で、個室の数が十分あるか
- ☑トイレにアメニティグッズを置くことができるか(希望の場合)
- ☑会場周辺の施設が十分あるか
- ☑喫煙スペースが清潔で、広さが十分にあるか
挙式会場
- ☑ゲスト全員分の席がある、または足りない席は追加できるか
- ☑どの席からも新郎新婦がよくみえるか
- ☑挙式中に写真撮影ができるか(希望の場合)
披露宴会場
- ☑椅子は長時間座っても疲れない、座り心地の良いものか
- ☑ゲスト数に対して十分な広さがあるか
- ☑どの席からもふたりやスクリーンがよく見える
- ☑ゲストの好みを満たせるドリンクや料理があるか
- ☑地元の食材を使った料理や地酒を用意できるか(希望の場合)
- ☑子どもや年配者、妊婦などに配慮した料理が用意できるか
チェックシートをつくったので、式場見学のときに利用してください。(画像保存で印刷可)☟

まとめ
結婚式場見学ポイントまとめ
結婚式場見学の気をつけるべきポイント7つ
- 結婚式当日、どんな1日を過ごしたいかをイメージする
- 過ごしたい1日のイメージに合う挙式スタイルや会場を検討する
- 日取りのこだわりポイントを決め、日取りの候補を上げる
- 呼びたいゲストを考え、大まかな人数を決める
- ふたりの貯蓄額や援助額などを記入し、予算をきめる
- ふたりがしたい演出のなかで、会場検討に関わる演出をピックアップ
- 見学に行きたい会場をさがして予約をいれる(2~3つ見るのがおすすめ)
チェックシートを使って結婚式場の見学を有意義に過ごそう!
結婚式は一生の思い出♡ふたりの気持ちが1番大切!
ゲストへの感謝をわすれずに(⋈◍>◡<◍)♡
恋愛・結婚関連記事
\🐕ポチっとな♪🐕/
今回は以上です。
参考になればうれしいです。
ありがとうございました。