書評・レビュー ライフスタイル

犬がいた季節|あらすじ&感想!時代をつなぐ青春ラブストーリー

犬がいた季節(あらすじ&感想)

【犬がいた季節】著者:伊吹有喜

本屋大賞にも選ばれた、昭和から令和まで時代をつないだ青春&ラブストーリー。

爽やかで甘酸っぱいお話がたくさん詰まっており、最後の最後までやさしい気持ちで読むことができました。

あらすじや感想をまとめましたので、興味のある方はぜひどうぞ 😀

 

犬がいた季節★あらすじ

舞台は1988年夏の終わりから令和の始まりまで。

ある高校に迷い犬として現れた一匹の白い子犬がいました。

白い犬

美術部であった「こうしろう」の席に座っていたことから【コーシロー】と名付けられ、生徒たちと共に学校生活を送っていきます。

 

一方、【コーシロー】は大好きだった「しおみ ゆうか」もいなくなり、春は別れの季節と知るのでした。

その後、たくさんの生徒たちに出会い、それぞれの恋や青春を見守る日々。

昭和から平成、そして令和へとつづく時代を背景に、【コーシロー】が見つめ続けた想い。

18歳という人生の岐路に立たされた様々な生徒たちの物語を、爽やかにそして甘酸っぱくリアルに描く、壮大な青春ラブストーリーです。

 

犬がいた季節をよんだ感想

昭和、平成、令和と時代はめぐりながらも、18歳という人生の転換期となり得る歳は、さまざまなドラマがありますよね。

たくさんの青春や恋のお話がありましたが、本当に全員がちゃんと【主人公】でした。

また、【コーシロー】目線の会話もあり、もしかしたら本当にそう思われているかも?と感じるほどです。(笑)

 

一方で、昭和から平成にかけては、懐かしの出来事や音楽などがたくさん出てきます。

とくに現在(2023年)、30代後半から50代くらいにかけての方々はドンピシャなのではないでしょうか。

時代背景を楽しみ、懐かしみながら、物語を読み進めることができるでしょう。

 

逆に20代前半の方々はピンとこない話が多いかもしれません。

だけど、そういう時代や出来事があったという、新鮮な気持ちで読んでもらえたらと感じました。

大人になった誰にでも、酸いも甘いも…苦いもあると思いますが(笑)、【青春の思い出】というのはあるものですよね。

そんな気持ちを思い出させてくれる本でした。

 

そしてラストには、各々の主人公たちのその後が描かれ、ほっこり心が温まりました。

ちょっぴり涙も出ちゃうかも?(私は最後、うれしくて泣きました(笑))

青春を思い出させ、【素敵】という言葉がピッタリの作品です。

 

【無料】犬がいた季節のおすすめな読み方

本(耳学)

おすすめな読み方は【耳学】です。

私は(AD)Amazonオーディブルで聴いたんですけど、やはりプロの朗読は圧巻!(ナレーション:栗田樹、友利直美)

穏やかで優しい語り口は、まさに【犬がいた季節】にピッタリで、スッと心に入ってきます。

 

それにオーディブル無料体験なら、今すぐに【犬がいた季節】を無料でよむことができます。

無料でよめる今がチャンスです。

穏やかでステキな時間をぜひ体験してみてください。

(PR)

audible無料体験

Amazonオーディブル

またAmazonオーディブルの良いところは音声スピードを変えられることです。

忙しい人は1.5~2倍速でサクッと聴くこともできますので、やってみてね~ 🙂

 

以上です。

その他、オーディブルで読んだおすすめ本は以下のとおりです。

興味のある方はぜひどうぞ!

ありがとうございました。

 

-書評・レビュー, ライフスタイル

error: このコンテンツのコピーは禁止されています

© 2023 土木LIBRARY Powered by AFFINGER5