今回はアニメ【呪術廻戦】の感想記事です。
あらすじやキャラクターたちの魅力についてあつく語ります!

一点ご注意いただきたいのは、ネタバレも少々含みます。
ですので、ネタバレきらいな人はここでストップ!
やめときましょう。
やっぱ感想とかみないでアニメみてみよ!って人には、
呪術廻戦が見れる動画サービスのリンク置いておきましたので、そちらから直接どうぞ!(まだ登録してないなら無料トライアルや無料体験で【無料】でみれます)
この記事を書いている人

- 元地方公務員の主婦ブロガー☆
- 夫の影響でアニメにどはまりし、アニメのある暮らしが10年以上続いています。
- 日常系からアクションまでほぼすべて鑑賞中!
- アニメレビュー記事もちょいちょい執筆しています~ 😉
それではさっそく参りましょう、ラインナップはこちらです。
アニメ呪術廻戦の感想&魅力
呪術廻戦のあらすじ
まずはじめにかんたんにあらすじを!
呪術廻戦は、【呪い】が"みえる"主人公たちが、擬人化された【呪い】と戦っていく物語です。
【呪い】とは、人間のマイナスな感情である「憎しみ」や「怒り」などから生み出されます。
【呪い】の専門機関である呪術高専東京校に通いながら、さまざまな【呪い】と戦っていくダークアクションストーリーです。

アニメ呪術廻戦の感想&魅力
- 呪いという目に見えない力への恐怖と興味
- それぞれが戦う理由
- 人間らしいキャラクターの親近感
- 絶対的強さを誇るキャラクターへの憧れ
- 迫力のある映像美
呪いという目に見えない力への恐怖と興味
【呪い】
それは人間の負の感情から生まれるおそろしい力。
そしてその【呪い】を祓うには呪力というものが必要です。
しかし呪力がない一般人は、呪いを祓うどころか見ること、ふれることさえも出来ません。
逆に【呪い】が見える人々を「呪術師」と呼びます。
呪術師は呪力を操作することで、身体能力や物体の強化が可能です。
だれにでも負の感情が生まれる可能性があって、その感情が敵を強くさせてしまったり利用されてしまったり…。

人間は目に見えないものに恐怖を覚えるのと同時に興味が生まれてしまうのです。
コロナという目に見えないウイルスとの戦いも、どこか呪術廻戦の呪いと重ねてみてしまっているのかもしれません…。
呪術廻戦のキャラクターそれぞれが戦う理由とは?
主人公:虎杖悠仁(いたどりゆうじ)の場合
(引用画像元:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト)
「正しい死」を求めて!
虎杖悠仁(いたどりゆうじ)が呪いと戦う理由は、人間はいつか死ぬのなら「正しく死んでほしい」と強く願っているからです。
虎杖悠仁(いたどりゆうじ)はすさまじい身体能力をもつ高校生。
もともと虎杖悠仁(いたどりゆうじ)はごく普通の高校生活を送っていました。
しかしある日、“呪い”におそわれた学友を救うため、特級呪物である“両面宿儺(りょうめんすくな)の指”を食べて、自分の魂に呪いを宿してしまいます。
特級呪物とはとりあえずヤバい(つよい)呪いが込められた物体。
そして両面宿儺(りょうめんすくな)とは1000年以上前に実在した怪物のような人間です。
つよすぎて、両面宿儺(りょうめんすくな)の死後、その体は特級呪物としてあつかわれることになりました。
この一件から、呪いである“両面宿儺(りょうめんすくな)”と肉体を共有することとなった虎杖(いたどり)は、最強の呪術師である五条 悟の案内で、呪いの専門機関である「東京都立呪術高等専門学校」へと編入することになりました。
「正しい死」とはなんなのか、たくさん悩み、葛藤しながら戦う姿は人間らしく親近感を覚えます。
虎杖悠仁(いたどりゆうじ)を応援せずにはいられません!
五条悟(ごじょうさとる)の場合
(引用画像元:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト)
「呪術界の変革」を求めて!
五条悟(ごじょうさとる)は呪術高専東京校一年の担任であり、日本に4人しか存在しない特級呪術師のひとりです。
呪術御三家のひとつ・五条家の出身ですが、保身や権力にまみれた呪術界上層部をきらっており、強く頭のいい呪術師を育て、呪術界を変革させることを狙っています。
「教師なんて柄じゃない」と自らを評しながらも、呪術高専で教師をやっているのはその【呪術界の変革】のためです。
自他共に認める現代呪術界の「最強の呪術師」であり、同じく特級に区分される呪霊を相手にしても全く底の見えない強さを見せつけます。
並外れた才能は生まれつきで、幼い頃から億単位の賞金首として狙われており、彼が生まれてから呪霊が年々力を増すなど、世界の均衡が変わったとも言われています。
何かを変えるということは、自らの力を見せつけなければなりません。
大きな組織を変えてやる!という強い気持ちが、五条悟(ごじょうさとる)を突き動かしているのかもしれません。
私も大きな組織で働いていたので余計に、何かを変えるというエネルギーの大きさ、そして大変さにめちゃくちゃ共感します。
自分だけが強いだけじゃだめだと、教師の道をえらんだ五条さんすごいです!
他人を変えるって本当に大変なことですから…。
それも口だけじゃなく、本当にめちゃめちゃ強いところもかっこよすぎますね。(笑)
伏黒恵(ふしぐろめぐみ)の場合
(引用画像元:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト)
「善人が報われる世界」を求めて!
伏黒恵(ふしぐろめぐみ)は、主人公・虎杖の同級生で呪術高専に所属する1年生。
伏黒恵(ふしぐろめぐみ)が中学3年生のとき、姉の津美紀が呪いを受けて寝たきりの状態に…。
その出来事をきっかけに「善人が報われない世界」に疑問を抱きはじめます。
そして伏黒恵(ふしぐろめぐみ)は、「少しでも多くの善人が平等に幸せを享受できるよう」な世界を作ることを決意し、呪術師となるのでした。
大切な人を守るため、そして善人が報われる世界を求めて伏黒恵は戦っています。
世界は理不尽で不平等なことであふれている…。
善人として、清く正しく生きていたとしても、誰かの悪意によって一瞬でその世界は奪われてしまいます。
その理不尽さと不平等が少しでもなくなってほしい!
その気持ちが伏黒恵が戦う理由であり、つよくありたいと思わせています。

クールな顔して、意外と熱い男です。
人間らしいキャラクターに親近感がわく!
七海建人(ななみけんと)の場合
(引用画像元:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト)
七海建人(ななみけんと)は1級呪術師です。
そして一度、呪術師をやめてサラリーマンになりますが、脱サラして呪術師に戻ってきたUターン呪術師でもあります。
「呪術師はクソだがサラリーマンもクソだった」そうで、より適性のある仕事をしようと戻ってきたらしいです。
サラリーマンで働いていたところも、親近感が湧きますよね!
いっぽう呪術師になれる人はめずらしいので、変で個性的な人が多いです。(笑)
しかし七海建人(ななみけんと)はまともで常識があるため、なんだか安心して見ていられます。
釘崎野薔薇(くぎさきのばら)の場合
(引用画像元:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト)
釘崎野薔薇(くぎさきのばら)は呪術高専東京校1年であり、三級呪術師です。
トンカチで釘を飛ばし、刺さった釘に呪力を流し込む「芻霊呪法」を操ります。
盛岡まで4時間かかるというド田舎から転入してきました。
転入の理由は「排他的な地元に嫌気がさしたから」です。
転入理由がめっちゃ普通で笑いました。(笑)
呪いを祓いたいとかそういうことではなく、田舎出身者が「田舎がいやだから」という、正直だれにでもありそうな理由です。
たしかに田舎特有の、近所のうわさ話とかコミュニティのせまさは窮屈に感じたりするので、わたしはかなり共感できました。(わたしも超ド田舎出身)
人のうわさって怖いですから。
本当でもうそでも、真実がねじ曲がって伝わってたりしますもんね!
まあとにかく、釘崎野薔薇(くぎさきのばら)の転入理由が「めっちゃ普通」だったため、わたしは親近感がわいてしまいました。(笑)
絶対的強さを誇るキャラクターへの憧れ
両面宿儺(りょうめんすくな)
(引用画像元:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト)
両面宿儺(りょうめんすくな)は1000年以上前に実在した怪物のような人間です。
呪術全盛の時代に術師が全員で彼に挑みましたが敗れてしまうほどのつよさです。
そして両面宿儺(りょうめんすくな)の死後、その死体は呪物となりました。
現在彼の20本の指(腕が4本あるため)が各地に散らばっており、非常に強力な呪力を持ちさまざまな呪いを引きつけ悪化させていました。
指には両面宿儺(りょうめんすくな)の意思が宿っています。
両面宿儺(りょうめんすくな)の指を飲み込んだ虎杖(いたどり)を乗っ取ろうとしましたが、虎杖(いたどり)の特異な体質により失敗してしまいます。
しかし虎杖(いたどり)が飲み込んだ指の本数が増えるほど、力と自由度が増します。
両面宿儺(りょうめんすくな)に体を貸す、もしくは両面宿儺(りょうめんすくな)が虎杖(いたどり)に力を貸す間は、体に刺青のようなペイントが現れます。
この絶対的な強さをもつ宿両面宿儺(りょうめんすくな)と、主人公の虎杖(いたどり)がひとつの体を共有している設定が不気味でおもしろいです。
そしていつ、両面宿儺(りょうめんすくな)が出てきてしまうのだろうと毎度ドキドキしてみてしまいます。
両面宿儺(りょうめんすくな)が出てきて戦うシーンも、強すぎて相手が急に虫けらのように弱く見えてしまう…。
実際、力の差がありすぎるということなんでしょうけれどもね。
この絶対的強さに、敵?ながらもあこがれてしまいます。
この両面宿儺(りょうめんすくな)に虎杖(いたどり)たちがどう立ち向かっていくのかも今後めちゃめちゃ楽しみです!
迫力のある映像美(アニメ)
(引用画像元:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト12話)
(引用画像元:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト10話)
これは、アニメ特有の話になってしまいますが、映像が手書き感の迫力ある映像が美しいです!
また、呪いたちも気持ち悪さも磨きがかかってて良いです!夢に出てきそう……(笑)
(引用画像元:TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト12話)
漫画をリアルに表現しています!
戦うシーンもテンポよく映像が切り替わり、疾走感がとてもあります。
映像ひとつひとつがていねいに描かれて作られていることがよく分かります。
この迫力ある映像美も人気の理由かもしれませんね!
アニメ呪術廻戦を無料でみるには?
アニメ呪術廻戦を無料で見る方法が2つあります。
- U-NEXTの31日間無料トライアル
- Amazonプライム30日間の無料体験
どちらも無料期間中に見ればタダ!
いっさいお金はかかりません。
ただし注意点としては、期間をすぎると自動更新で会員となりお金をとられてしまうので、期限が切れる前に忘れずに解約しましょう。
公式サイトは以下のリンクから参照できます。
U-NEXT
Amazonプライム
※注意点
U-NEXTもAmazonプライムも、いつ【呪術廻戦】が見られなくなるかわかりません。(最新情報入り次第、追記予定)
だけど今なら確実に、呪術廻戦を無料で見れます!
どっちでもいいので、とりあえずどちらかに無料登録して呪術廻戦を一気見しちゃいましょう。

今回は以上です。
参考になればうれしいです。
ありがとうございました。