
わたし自身、ブログを半年つづければちょっとは稼げるようになるだろうと思っていました。
しかし現実はそう甘くなく…
わたしの場合、ブログを半年つづけても稼げるようにはなりませんでした。

まあこんな感じで1回挫折しそうになりましたが、なんとかブログをつづけています。
結果、9ヶ月目にして月1万円の収益を出すことができました。
半年で稼げなくても、ブログを書きつづけたからこそ得た収益です。
あなたにもめげずにブログを書きつづけてほしい!
そう願っています。
この記事を書いている人

メモ
- 元公務員の主婦ブロガー💻
- いちご🍓が有名な県庁の公務員土木職として7年間働きましたが、人間関係のストレスや組織体制が合わないと感じて退職しました。
- 1級土木施工管理技士の資格持ち
- まったくの素人からブログを運営中!9ヶ月目にして月1万円の収益を達成!
- 今はちゃんさとブログで、土木施工管理技士の勉強方法や公務員のあれこれ、仕事などをメインにさまざまな情報を発信しています。
それではさっそく参りましょう、ラインナップはこちらです。
\日本最大級のクラウドソーシング/
ブログを半年つづけても稼げない!リアルなPV&収入は?
ブログを半年つづけた結果、収益のトータルは1,387円でした。
そのほか、PV数や記事数はこんな感じです。
ブログ運営報告 | 収益額(円) | PV数 | 記事数 |
1ヶ月 | 0 | 657 | 27 |
2ヶ月 | 0 | 894 | 23 |
3ヶ月 | 0 | 568 | 25 |
4ヶ月 | 739 | 476 | 19 |
5ヶ月 | 129 | 1,652 | 19 |
6ヶ月 | 519 | 1,669 | 19 |
合計 | 1,387 | 5,916 | 132 |

収益の内訳はこちらです。
- グーグルアドセンス:941円
- 楽天アフィリエイト411円
- Amazonアソシエイト35円
まったくのブログ初心者が、半年ブログをがんばってみたらこんな結果になりました。
ブログを始めたばかりの人を絶望させてしまっていたらごめんなさい。
しかし本当にリアルな数字です。
ブログ半年では稼げないことを見事に(?)証明してしまいました…。(笑)
ブログを半年つづけてほぼアクセス0!それでもブログをつづけるコツや理由は?
半年でアクセスがほぼ0なわたしが、ブログをつづけられているコツや理由はこちらです。
ブログで稼げなくてもつづけられた理由やコツ
- ブログの収益化には時間がかかると知ること
- 自分の成長を感じられたらほめること
- 少ないながらも徐々にアクセス増加
- ブログの書き方がだんだんわかってきたこと
- SNSで刺激をもらうこと
ブログの収益化には時間がかかると知ること
ブログの収益化には時間がかかると知っていることは、かなり大切なポイントです。
良い意味で期待しないようにしていました。

こんなふうに目標を立ててしまうと、達成できなかったときのダメージがでかすぎます…。
収益額やPV数は自分ではコントロールできません。
なのでわたしは、自分でコントロールできる目標を立てるようにしていました。
たとえば、

こんな感じです。
自分でコントロールできる目標であれば、がんばれば達成できるのでモチベーションを維持することができます。
自分の成長を感じられたらほめる!
ブログを書きつづけていると、自分の成長を感じることができました。
サイトがつくれたり、記事をアップできたり、広告を貼れたり…
そしてその成長を全力でほめたたえていました。(笑)
大きな目標を立ててしまうと、達成までに時間がかかり挫折してしまいます。
いっぽうで小さな目標であれば、達成しやすくつづきやすいです。
どんなに小さなことでもいい。
昨日の自分より何かできるようになったら、自分をほめてあげましょう。
その小さな成長がすごく大切です 🙂
少ないながらも徐々にアクセス増加
ほぼアクセス0とは言いましたが、ブログを半年つづけているとアクセスも少しずつ増えてきました。

がんばって書きつづければ、小さな変化が起こります。
その変化を見逃さず、コツコツ書きつづけましょう。
アクセスが増えてくると、ブログを書くのが楽しくなってきますよ~!
ブログの書き方がだんだんわかってきたこと
試行錯誤しながらブログを書きつづけていると、半年たてばだんだん書き方がわかってきます。
ブログの書き方がわかると、

などなど、文章以外のことにも目が向くようになります。
そうすれば必然的に良い記事になっていくはずです。
何かを半年以上つづけるってすごいこと!
ブログを半年書きつづけたあなたは、すでに書き方も自然と身についていることでしょう。
書き方がわかった状態で記事を書いたら、今までより良い記事が書けるに決まっているのです 😎 !
SNSで刺激をもらうこと
わたしがブログを半年つづけられた理由のひとつにSNS(ツイッター)があります。
わたしのまわりには、リアル(現実)でブログを書いている人がひとりもいません…。
でもツイッターにはブログをがんばっている人がたくさん!
目標とすべき人などもできて、つねに刺激をもらってここまでつづけることができました。

ブログがうまくいかないときに、先輩ブロガーのツイートに勇気をもらったり、同期ブロガーに刺激をもらったり。
とにかくリアルでブログについて相談できる人がいないわたしにとっては、SNSにかなり助けられています。
ただし、SNSには詐欺や悪徳業者のような人たちも多いのでご注意くださいね。
はじめのうちはDMとかやたらくるので。(笑)
すべて無視を決め込みましょう✨
ブログを半年つづける間に実行したこと
私がブログを半年つづける間に実行したことはこちらです。
ブログを半年つづける間に実行したこと
- ワードプレスの導入
- サーバー契約
- とりあえずブログを書いてみる(知識ゼロ)
- グーグルアドセンスの申請
- ASPの登録(A8net、もしもアフィリエイト)
- SEOの勉強(本やYoutube)
- グーグルアナリティクスの導入
- グーグルサーチコンソールの導入
- ブログ記事のリライト(2~3ヶ月に1回くらい)
- ライバル記事の考察(コピペはNGよ)
- ランクトラッカーの導入(記事順位チェックの重要性に気づく)
上から順番にやってきたことです。
とりあえずサーバー契約してワードプレスで記事を書きつづけてみました。
試行錯誤した結果、
「SEOの勉強が大切だ!」とか、
「記事順位チェックツールを使ってみよう!」というところまでたどり着いた感じです。

わたしはスマートに生きられない人間なので、がむしゃらにがんばるしかない。(笑)
自分は人と同じ勉強量だと足りないことの方が多かったので、ブログも自分の努力量を増やすことで乗りこえたいです。
今までの人生もそうでした。
凡人だからこそ、【がむしゃら】に!

ブログをつづけた半年間で、稼ぐためにしたブログ以外のこと

そうですよね。
わたしもさすがに無収入はやばいと思って、ブログ以外に稼げる方法はないかとさがしました。
そこでわたしがやったのはWebライティングのお仕事です。
Webライティングのお仕事は、1文字○円という形が多いですね。
がんばって記事を書けば、それなりのお金が短期間でもらえるのが最大のメリットです。
わたしはクラウドワークスに登録して、記事を書くお仕事に応募しました。
コツコツつづけていたら、1件約2万円ほどのお仕事も受注できました。

初心者のわたしでも受けられる仕事がたくさんありました。
無料で簡単に会員登録できますので、気になる方はチェックしてみてください。
\日本最大級のクラウドソーシング/
またいっぽうで、私は1級土木施工管理技士の資格をもっていたので、スキルを活かそうとココナラ にも登録しました。
じっさい意外と需要があって、大切な収入源になっています。
〈関連記事〉
ココナラで稼ぐ方法やコツとは?始めて3ヶ月で月10万円を稼いだ話
まとめ
初心者がブログを半年つづけた結果
ブログ運営報告 | 収益額(円) | PV数 | 記事数 |
1ヶ月 | 0 | 657 | 27 |
2ヶ月 | 0 | 894 | 23 |
3ヶ月 | 0 | 568 | 25 |
4ヶ月 | 739 | 476 | 19 |
5ヶ月 | 129 | 1,652 | 19 |
6ヶ月 | 519 | 1,669 | 19 |
合計 | 1,387 | 5,916 | 132 |
ブログで半年つづけても稼げなかった!それでもブログをつづけられているコツや理由
- ブログの収益化には時間がかかると知ること
- 自分の成長を感じられたらほめること
- 少ないながらも徐々にアクセス増加
- ブログの書き方がだんだんわかってきたこと
- SNSで刺激をもらうこと
ブログを半年つづける間に実行したこと
- ワードプレスの導入
- サーバー契約
- とりあえずブログを書いてみる(知識ゼロ)
- アドセンスの登録
- アフィリエイトの登録
- SEOの勉強(本やYoutube)
- グーグルアナリティクスの導入
- グーグルサーチコンソールの導入
- ブログ記事のリライト(2~3ヶ月に1回くらい)
- ライバル記事の考察(コピペはNGよ)
- ランクトラッカーの導入(記事順位チェックの重要性に気づく)
ブログをつづけた半年間で、稼ぐためにしたブログ以外のこと
- Webライティングのお仕事(クラウドワークス)
- スキルサービス(ココナラ)
\日本最大級のクラウドソーシング/
今回は以上です。
参考になればうれしいです。
ありがとうございました。
〈関連記事〉
-
-
ブログ収益化は難しい!初心者が【ブログを書く前にすべきこと】6選
続きを見る
-
-
【超初心者向け】ブログの書き方手順かんたん9ステップ!
続きを見る