ライフスタイル

ブログ4ヶ月目でアクセスにうれしい変化!PV数や収益額一気見せ

ブログ4ヶ月目運営記録

こんにちは、ブロガーのちゃんさとです。

 

ブログ4ヶ月つづけるとPVや収益ってどんな感じなんだろう?
ブログやっているけど、ほんとうに稼げるのか不安…

 

ブログをやっていると、これで合ってるのかな?ほんとうに稼げるの?と不安になってしまいますよね。

そしてブログをがんばっていればいるほど、ほかの人のPVや収益って気になるものです。(わたしもです(笑))

そんなあなたに、ブログの「ブ」の字も知らなかった初心者ブログ運営記録を一気見せ!

わたしとブログの4ヶ月間の激闘をぜひごらんください。

 

この記事を書いている人

名前:ちゃんさと 1992年生まれ 女性/既婚
  • 元公務員の主婦ブロガー☆(2020年10月ブログ開始)
  • 某県庁の公務員土木職として7年間はたらきましたが、人間関係のストレスや組織体制が合わないと感じてやめました。
  • ブログ運営9か月目(2021年6月時点)に1万pvと収益月1万円を達成!
  • 現在はブログで、土木施工管理技士の勉強方法や公務員のあれこれ、仕事の話をメインにさまざまな情報を発信しています。

それではさっそく参りましょう、ラインナップはこちらです。

 

ブログ4ヶ月目のアクセス数や収益額

運営報告 PV数 記事数 収益
1ヶ月 657 27 16円
2ヶ月 894 23 0円
3ヶ月 568 25 0円
4ヶ月 866 25 790円
合計 2,985 100 806円

PVについて

4ヶ月目のPV数は876PVでした。

月1,000PVを目標にしていたのでちょっと残念。

もう少しで1,000PVだったのに…。

だけどまあ、PVが減ってないだけ良しとします!(笑)

 

記事数について

4か月目に書いた記事数は25記事です。

そして4か月目にして、ブログ記事数が100記事超えました。

100記事書いて稼げるようになったわけではありません。(ちょっと期待してたけど(笑))

だけどはじめのころの記事を読むと、自分の成長を感じられます。

文章へたくそ!

100記事を超える記事数を書いたことで、ライティングスキルは確実に上がりました。

 

収益について

4か月目に790円という収入が入りました。

収益源のほとんどはGoogleアドセンスです。(クリック型)

だけど790円という収益もラッキーパンチですね…。(たまたまクリックされただけ…)

物販などのアフィリエイトは全然売れてません…。

ラッキーばかりじゃ稼げない!

セールスライティング的なものを勉強しようと感じました。

 

ブログ4ヶ月目で起こったアクセスのうれしい変化とは?

ブログ4ヶ月目に起こったうれしい変化とは、一時的ですがSNSからの流入があったことです。

ブログのアクセス変化グラフ

Twitterつながりでブログが紹介されると、一気にPVが跳ね上がりました。

SNSってすごい!

 

ブログのアクセス流入グラフ

私のブログはほとんどが検索流入(Organic Search)です。

今まではあまり気にしていませんでしたが、

SNSからの流入でPVが増えたことがきっかけで、Twitterもがんばろうと思えました。

 

ブログ4ヶ月目の気づきやブログ収益に効果的だと感じたこと

ブログを4ヶ月つづけてきたなかで、気づいたことやブログ収益に効果的だと感じたことはこちらです。

気づいたこと

  • 記事は毎日更新すりゃいいってもんじゃない
  • 量も大切だけど、それよりも記事の質を高めることが大切

 

ブログ収益に効果的だと感じたこと

  • ライバル記事を分析
  • ブログで活躍する有名人の記事を読む
  • SEO対策を強化(有料テーマの購入)
ひとつずつ解説していくよ!

 

記事は毎日更新すりゃいいってもんじゃない

記事は毎日更新すりゃいいってもんじゃありません。

ちまたのブログ界隈では、

「毎日更新」だとか、「毎日更新しても意味がない」とか、

いろいろ言われていますよね。

 

私ははじめ、「毎日更新」をめざしてクオリティ低めでもとりあえず新記事を更新していました。

しかしPV数は伸び悩み、毎日更新しているだけではだめだということに気づきました。

 

量も大切だけど、それよりも記事の質を高めることが大切

PVが伸び悩んだときに、いちど立ち止まって考えてみました。

私がグーグルの立場だったら、どんな記事を書いてほしいと思うかな?

そう考えると、やっぱり記事は量よりも質が大切なのでは?という仮説が立ちました。

 

記事数が多くても、記事の質が悪ければユーザー満足度は下がるばかり…。

毎日更新のために適当な記事を書くより、2~3日かかったとしても魂こめてつくった記事の方が評価は高く上位表示されやすいということです。

実際にわたしの上位表示している記事も、時間をかけて作りあげた記事のほうが多いです。

ブログを4ヶ月がんばってきて今の気持ちとしては、

記事の量:記事の質=3:7

くらいな感じですかね。

 

記事の質を1番に考えて、あまり時間は気にしないことにしました。

ただサボらないように、1記事完成したらすぐに次の記事の準備をするようにしています。

 

もしも書く内容につまずいたら、以下の記事がおすすめです。

ブログ記事のネタ切れを防ぐ!すぐ使えるネタを100個考えてみた

記事を書く時の考え方やネタの見つけ方についてまとめていますので、興味ある方はぜひご覧ください。

 

ライバル記事を分析

記事の分析

また、ブログを収益化するうえで大切だと感じたことはライバル分析です。

今まで自分の好きなように記事を書いていましたが、よく考えたら検索上位の記事ってグーグルが求める【答え】ですよね。

活用しない手はないね!

 

そう思ってちゃんと分析をしはじめてからは、検索上位を取れる記事が増えてきました。

もちろんコピペはだめですが、記事を上位表示させたいなら絶対ライバル分析するべきです。

 

【敵を知り己を知れば百戦危うからず】

こんなことわざもあるくらいですからね。

ブログで稼ぎたいなら、ライバル分析は必須です。

 

ブログで活躍する有名人の記事を読む

ブログで活躍するパイセン(先輩)たちの記事も読みましょう。

有名どころだと、ヒトデさん(hitodeblog)、マナブさん(manablog)、クニトミさん(副業コンパス)、Tsuzukiさん(Tsuzukiブログ)あたりですかね。

文章力のほか、書き方や装飾、リンク方法などもかなり勉強になります。

 

またいろんな人のブログを読んでいると、自分の好きな(合う)文章が分かってきます。

自分に合う書き方がわかってくると書くスピードも格段に上がりますよ!

いいことづくめなので、さっそく気になるブロガーさんの記事を読んでみてくださいね。

 

SEO対策を強化(有料テーマの購入)

ブログを収益化するためにはSEO対策からも逃げられません…。

SEOについて本で勉強する日々…。

そしてもうひとつ私はSEO対策として、とりあえず有料テーマを買いました。

 

なぜなら有料テーマでは、SEO対策されているものがほとんどだからです。

ブログ初心者のわたしは記事を書くだけで精いっぱいで、

SEO?キーワード?メタタグ?よくわからん!頭パンクする!!!

となっていました。

 

そんなとき有料テーマなら、そこら辺のむずかしいことを代わりにやってくれますし、簡単に対策できるようになっています。(チェックするだけとかね!)

ブログを書くこと以外のストレスが減った!

 

ただ別に、有料テーマが絶対だとは思いません。

だけどSEO対策が分からずどうしようと悩んでいるなら、その悩んでる時間がもったいないので有料テーマにしときましょう。

余談ですが、無料テーマ(cocoon)から有料テーマ(アフィンガー5)への移行はめっっちゃ大変でした!

だるいし、しんどかった…

のちのち有料テーマを考えているなら、早めの切り換えがおすすめです。

 

 

ブログ4か月間でやってしまった失敗談

失敗した人

【ポリシー制限】に2回もひっかかりました…。

ポリシー制限とは、グーグルが示す利用規約のひとつです。

自分の広告を自分でクリックしたり、だれか特定の人が連続してクリックすることがあると、不正とみなされ広告が停止されます。

私は知識ゼロからとりあえずブログをやってみよう!とやり始めたので、【ポリシー制限】という言葉や概念すら知りませんでした…。

 

無知ってこわいわ~

ポリシー制限されたことで約1ヶ月半ほどブログへの広告停止を食らいました…。

オーマイガ―!

 

これはさすがにやばい!と感じていろいろ調べ、自分のパソコンからのアクセス除外やクリック防止に努めました。

そうしたら無事に広告も復活!

( ´Д`)=3 フゥーーーー

疲れたよ。

いや、自分が悪いんだけどね。(笑)

Googleの規約はちゃんと読みましょう☆

みなさんもポリシー制限には十分気をつけてくださいねー!

 

ブログ5か月目に向けた目標

5ヵ月目に向けてがんばりたいことはこちらです。

  • 内部リンク設置
  • カテゴリーの整理

内部リンク設置

内部リンク設置はちょこちょこ修正してみてますが、5ヵ月目に向けてより強化していきたいです。

なぜなら内部リンクを設置すると、なんとなくですがユーザーの離脱率が下がったような気がするから!

まだ10記事分くらいしか内部リンク設置できていないので、スキマ時間をみつけてリンクしていきたいです。

内部リンクでつなげてこ~!

 

カテゴリーの整理

無事100記事を達成できたので、カテゴリー整理もしていきたいです。

今まではライフスタイルってカテゴリーになんでもかんでも入れちゃってましたが…。

これからはカテゴリーをちゃんとつくって分かりやすいブログをめざします。

整理整頓!

 

ついでにブログのデザインもおしゃれにしたいけど、まだまだ手が回りません…。

まあ、記事作成が安定してきたらスキマ時間にそのうちやりますかね 😐 

 

まとめ

ブログ運営報告

運営報告 PV数 記事数 収益
1ヶ月 657 27 16円
2ヶ月 894 23 0円
3ヶ月 568 25 0円
4ヶ月 866 25 790円
合計 2,985 100 806円

ブログ4ヶ月目で起こったうれしい変化:SNSからの流入でPV数が増えたこと!

ブログ4ヶ月目で気づいたこと

  • 記事は毎日更新すりゃいいってもんじゃない
  • 量も大切だけど、それよりも記事の質を高めることが大切

ブログ収益に効果的だと感じたこと

  • ライバル記事を分析
  • ブログで活躍する有名人の記事を読む
  • SEO対策を強化(有料テーマの購入)

ブログ4ヶ月間での失敗談:ポリシー制限に2回もひっかかる…

ブログ5ヶ月目に向けた目標

  • 内部リンク
  • カテゴリーの整理

 

今回は以上です。

参考になればうれしいです。

ありがとうございました。

 

ブログ関連記事

ブログ収益化むずかしい
ブログ収益化は難しい!初心者が【ブログを書く前にすべきこと】6選

続きを見る

ブログ半年稼げない★アクセス0でも続けるコツ
ブログ半年では稼げない!ほぼアクセス0でも続けるコツは?

続きを見る

初心者向けブログの書き方
【超初心者向け】ブログの書き方手順かんたん9ステップ!

続きを見る

ブログ3ヶ月目運営記録
ブログ3ヶ月目アクセス0脱却方法!PV&収益&記事数からの考察

続きを見る

ブログ1ヶ月目
ブログ1ヶ月目のPVや収益はどれくらい?ブログ初心者がやることは?

続きを見る

 

 

-ライフスタイル

© 2023 土木LIBRARY Powered by AFFINGER5