ライフスタイル

アフィンガー5吹き出しの色変更&右側&作り方【画像20枚付】

アフィンガー5★吹き出し

今回は、アフィンガーでの吹き出しの色変更や設置方法について解説します。

この記事は初心者向けで、アフィンガー5でのふきだしについてはすべてわかります。

また、画像を20枚使ってわかりやすくまとめましたので参考にしてください。

 

本記事の内容

  1. 吹き出しの初期設定
  2. 吹き出しの種類(基本)
  3. 記事での吹き出しの設置
  4. 吹き出しを右側につくる
  5. 吹き出しの色を変える

 

この記事を書いている人

ちゃんさと 女性
  • 元公務員の主婦ブロガー💻
  • ブログでアフィンガー5愛用中 😆
  • 1級土木施工管理技士の資格もち
  • 今はブログで土木施工管理技士の勉強方法や公務員のあれこれ、仕事などをメインにさまざまな記事を書いています。

それではさっそく参りましょう、ラインナップはこちらです。

もくじ

アフィンガー5吹き出しの初期設定

吹き出しの初期設定は8種類

アフィンガー5では、吹き出しの初期設定は8種類登録できます。

吹き出しの登録方法

ブログの管理画面を開きます。

wordpress画面

 

 

左側にあるメニューの【AFFINGER5 管理】の中のAFFINGER5 管理(赤矢印)をクリック

左側にあるメニューの【AFFINGER5 管理】の中のAFFINGER5 管理(赤矢印)をクリック

 

 

会話・ファビコンをクリック

会話・ファビコンをクリック

 

 

まんなかあたりに、会話風アイコンを入れるところが出てくる

wordpress画面(まんなかあたりに、会話風アイコンを入れるところが出てくる)

 

 

記入するもの

  • アイコン名(入れても入れなくても大丈夫)入れると画像下にアイコン名が出てきます。
  • 画像のURL(使いたい画像をアップロードすれば勝手に入る)

画像はなんでもOK!

サイズもとくに指定はありませんが、300×300くらいにしておくと良いかもしれません。

画像を挿入できたら、かならず【保存】を押しましょう。

会話5に入れた画像だよ!

↑こんな感じになります。

 

 

アフィンガー5吹き出しの種類(基本)

吹き出しの種類は3種類

アフィンガー5を使っていれば、無料で使える吹き出しは3種類です。

吹き出しの種類

  1. 基本のサイズ
  2. 少しアイコンが動く
  3. 少し大きいサイズ

 

吹き出しをつくったところの下の方で種類がえらべる

吹き出しをつくったところの下の方で種類がえらべる

チェックを入れなければ基本のサイズです。

吹き出し(基本)

少しアイコンが動く

※チェックを入れて動かしてみてください!

ふきだし(少し大きいサイズ)

サイズやアイコンを動かすチェックを入れると、記事にある吹き出しすべてに対応します。

 

 

アフィンガー5★記事での吹き出しの設置

記事の【タグ】のなかに【会話ふきだし】があるのでクリック

記事の【タグ】のなかに【会話ふきだし】があるのでクリック

 

 

使いたい吹き出しをえらぶ

使いたい吹き出しをえらぶ

 

 

[st-kaiwa5]○○○[/st-kaiwa5]〇の部分に入れたい会話文を入れる

[st-kaiwa5]○○○[/st-kaiwa5]〇の部分に入れたい会話文を入れる

 

 

右側にあるプレビューで記事をみてみるとこんな感じです。↓

吹き出し確認(プレビュー画像)

 

 

アフィンガー5★吹き出しを右側につくる方法

吹き出しを右側につくりたい場合は、半角スペース+rを追記します。

[st-kaiwa5]○○○[/st-kaiwa5]の左側の[st-kaiwa5]を[st-kaiwa5 r]とします。

え?よくわからないんだけど…

 

すみません…要は、左側の[st-kaiwa数字]の次に半角スペースとrを打ち込んでプレビューでみてみましょう。

ふきだしが右側になっているはずです。

アフィンガー5★吹き出し右側につくる方法

 

左側のふきだし:[st-kaiwa数字]○○○[/st-kaiwa数字]

右側のふきだし:[st-kaiwa数字 r]○○○[/st-kaiwa数字]

 

プレビューでみてみると…

アフィンガー5★吹き出しを右側につくる方法(プレビュー)

吹き出しが右側にできましたね!

 

アフィンガー5★吹き出しの色を変える

管理画面の外観⇒カスタマイズをクリック

管理画面の外観⇒カスタマイズをクリック

 

 

左側メニューのなかの【オプションカラー】をえらぶ

左側メニューのなかの【オプションカラー】をえらぶ

 

 

 

オプションカラーのメニューのなかで【会話風ふきだし】をえらぶ

オプションカラーのメニューのなかで【会話風ふきだし】をえらぶ

 

 

左側メニューにふきだしのカラー変更がでてくる

左側メニューにふきだしのカラー変更がでてくる

 

 

色選択をクリックし、好きな色を指定して公開をクリック

色選択をクリックし、好きな色を指定して公開をクリック

 

 

プレビューでみてみると…

アフィンガー5★吹き出し色変える方法

ふきだしの色変更ができました!

 

 

アフィンガー5★吹き出しの色変更ができないとき

同じようにやっても吹き出しの色が変わらない!

そんなときは、以下の順番で設定をしてみてください。

  1. 管理画面の外観⇒カスタマイズ
  2. 全体カラー設定をクリック
  3. (3)

 

管理画面の外観⇒カスタイマイズ

管理画面の外観⇒カスタイマイズ

 

 

 

全体カラーをクリック

全体カラーをクリック

 

(3)

(3)初期値として設定:「デフォルト」表示のカラー初期値として登録されますをえらぶ

(1)のままだと、ふきだしの色が変わりませんのでご注意を!

最後に、上にある【公開】を忘れずにクリックしてください。

これでふきだしの色が反映されます。

 

 

まとめ

AFFINGER5ふきだしまとめ

吹き出しの設定は、管理画面【AFFINGER5管理】の【会話・ファビコン等】から!

記事に吹き出しをつくるには、【タグ】の【会話ふきだし】からえらぶ(設定後)

右側に吹き出しをつくるには、左側の数字のあとに「半角スペースとr」をいれる

  • 右側のふきだし:[st-kaiwa数字 r]○○○[/st-kaiwa数字]
  • 左側のふきだし:[st-kaiwa数字]○○○[/st-kaiwa数字]

吹き出しの色を変えるには、

【管理画面⇒カスタマイズ⇒オプションカラー⇒会話風ふきだし」から設定する

吹き出しの色が変わらないときは、以下の手順を試してみて

  1. 管理画面の外観⇒カスタマイズ
  2. 全体カラー設定をクリック
  3. (3)

\ブログ&レンタルサーバーはスピード命/

ConoHa WING

ConoHa WINGのお申し込みはこちら

 

今回は以上です。

参考になればうれしいです。

ありがとうございました。

 

ブログ関連記事

ブログ半年稼げない★アクセス0でも続けるコツ
ブログ半年では稼げない!ほぼアクセス0でも続けるコツは?

続きを見る

ブログ収益化むずかしい
ブログ収益化は難しい!初心者が【ブログを書く前にすべきこと】6選

続きを見る

アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げるアフィリエイトブログ
本気で稼げるアフィリエイトブログをレビュー【ブログ初心者向け】

続きを見る

嫌なことから全部抜け出せる凡人くんの人生革命の書籍レビュー
書評【凡人くんの人生革命】自分を変えたい人へのヒントがいっぱい!

続きを見る

 

-ライフスタイル

© 2023 土木LIBRARY Powered by AFFINGER5