書評・レビュー ライフスタイル

アキラとあきらのあらすじ&感想!池井戸潤ワールド全開な痛快ストーリー

アキラとあきら(あらすじ&感想)

池井戸潤さん作!【アキラとあきら】

あらすじと感想の記事となっており、一部ネタバレを含みます。

それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次からどうぞ 🙂

(PR)

\アキラとあきらを無料でよむ/

Amazonオーディブル無料体験

アキラとあきらのあらすじ★著者 池井戸潤

本

小さな会社(工場)営んでいた父とそれを支える母のもとに生まれた「ヤマザキ アキラ」

大企業の御曹司として生まれた「かいどう あきら」

名前は同じであれ、全く真逆の人生を歩んでいるような二人ですが、同じ銀行に就職しその運命が交差していきます。

それぞれの”宿命”を背負いながら、窮地の危機に立ち向かっていく痛快ストーリー!

果たして二人は自らの運命に打ち勝つことができるのでしょうか?

 

アキラとあきらをよんだ感想★ネタバレあり

いや~おもしろかったです!

「アキラとあきら」それぞれのストーリーが交互に進められていて、それぞれに感情移入してのめり込んでいました。

あらゆる困難に立ち向かっていく痛快ストーリーで清々しいです。

ザ・池井戸潤ワールドと言った感じでしょう。

雰囲気が似ている作品と言えば「下町ロケット」とかですかね~

そんな感じの物語が好きなのであれば、たぶん絶対おもしろいのでぜひ読んでみてください。

 

はい、ということでここからはネタバレ含みます!(笑)

主要人物について感じたことを書いていきますので、ネタバレが嫌な方は飛ばしてください。

ヤマザキ アキラ

小さなネジ工場を営んでいたアキラの父。

しかし受注先とのトラブルで、不良品の責任を負わされ、会社は倒産してしまいます。

そのときアキラは小学生、何も分からず心に不安を抱えたまま「夜逃げ」を経験したのでした。

アキラ、不安だったでしょうね~

新天地で父はなんとか就職先を見つけることができ、人並みの生活を送ることができましたが、幼いころの辛く暗い経験は、アキラの心に沁みついてしまったのでした。

 

またアキラは家の事情から大学ではなく、就職を選ぼうとしていました。

そして同時に、またもや父の会社でトラブルがあり、父は責任をとって辞めさせられそうになっていました。

そんなときに助けてくれたのが銀行だったのです。

会社を営んでいた時には、どれだけ頭を下げてもお金を貸してくれなかった「銀行」

アキラの父は「銀行」を恨んでいると言っても過言ではありませんでした。

しかし今回は、銀行員の熱意に助けられ、仕事を辞めずに済んだのです。

そんなこんなでアキラを大学に行かせることができ、アキラも父からその話を聞き、銀行員になって、父が営んでいた会社を救いたいと思うようになったのでした。

 

アキラの温厚で優しい(控えめな)性格は、苦労した人生からにじみ出たものですね。

頭はキレるけど、驕らない人間味あふれた人物で、応援したくなります。

銀行員になって、自分が思うように中小企業を救えないことも多々ありました。

だけど「かいどう あきら」の一件は、自分の宿命を打ち砕くもの。

窮地に追い込まれ、誰もが無理だと感じていたなか、アキラはあきらを救えるのか。

あきらを救うことは自分の過去とも決着をつけることと同じです。

どんな大逆転劇をくり広げたかは、ぜひご自身の目でお確かめください。

 

 

かいどう あきら

かいどう あきらは大企業の御曹司、しかも長男で会社を継ぐことを期待されていました。

しかしその運命にあらがうように、あきらは「銀行」に就職し、バンカーとして働いていました。

 

一方で、あきらの父が倒れ、会社が存続の危機にさらされます。

弟であるリョウマが会社に入って働いていましたが、まだまだ経験値が浅い。

そして叔父たちにうまくやられてしまい、ますます会社は窮地に追いやられます。

けっきょく運命には逆らえず、銀行員を辞めて家業を継ぐことになった「あきら」

会社の連帯保証、売上がのびないリゾートホテル、会社の悪しき風習による取引の終了…

無理難題ばかりがつづきますが、社員やその家族の生活を守るため、あきらは奮闘します。

 

この窮地を脱するためには、銀行の力(融資)が絶対条件。

さらに会社を立て直すため、ありとあらゆる方法をアキラと共に模索していきます。

 

いや~こっちのあきらも大変ですよ。(笑)

お金持ちの家に生まれたらなぁ…なんて思っていましたけど、あきらの人生を見ていたらそれはそれで色々あるんですよね。

家のしがらみとか、まわりの人からの嫉妬とか…。

自分がやりたい職業に就いたものの、けっきょくは家業を継ぐことになっていますから。

運命に翻弄されていると言っても過言ではないでしょう。

だけどこっちのあきらは、静かながら実は熱い志をもっているように感じました。

一方で、冷静沈着で物事を俯瞰して見ることができる頭の良さはピカイチ★

銀行員として培ったノウハウで、家業を救うあきらの大逆転劇をぜひご覧ください。

 

ふたりのアキラをとりまく人たち

ふたりのアキラをとりまく人たちもかなり個性派ぞろい。

とくに「かいどう あきら」の叔父にあたる「ススム」と「タカシ」は、おもしろいように物語をひっかき回してくれます。

こういう人たちがいるからこそ、話がおもしろくなるんですよね~(笑)

お楽しみに★

 

さらにふたりのアキラを支える人たちによる視点もあり、さまざまな考え方に触れることができます。

また、取引やシステムなど、銀行という組織の裏側を覗いている気分にもなれますよ。

銀行とは無縁の私でも分かりやすく、へぇ~と思えることがたくさんありました。

そんな視点でも楽しむことができる作品です。

 

アキラとあきらを無料でよむ方法

アキラとあきら(オーディブル)

アキラとあきらはAmazonオーディブル(audible)の無料体験により、0円で聴くことができます。

Amazonオーディブルとは別名【聴く読書】

Amazonオーディブルの朗読者である平川正三さんの圧巻の語りは、活字では味わえない臨場感があります。

私も一気に物語に引き込まれました!

せっかく無料で読めるのですから、やらないのはもったいないです。

興味のある方はぜひお試しください。

(PR)

\アキラとあきらを無料でよむ/

Amazonオーディブル無料体験

ただし、体験期間を過ぎてしまうと、自動で料金がかかってしまうのでご注意を!

 

一方で、かんたんに解約方法をまとめるとこんな感じ!

解約はPCサイトで行います。(スマホの場合はPCサイトに切り替えて手続きを行ってください。)

  1. 公式サイトへアクセス

    audible(オーディブル)公式サイト

  2. ○○さん、こんにちは!→アカウントサービスをクリック
  3. 退会手続きへをクリック
  4. このまま退会手続きを行うをクリック
  5. 退会理由を選択し、次へをクリック
  6. 退会手続きを完了するをクリック

さらにくわしい解約方法は、以下の記事をご覧ください。(画像付き)

オーディオブックおすすめ4つを徹底比較★私はオーディブルに決めた!

解約したい方は必ず無料期間内に済ませてくださいね 😉

 

以上です。

ぜひ読んだらコメントください。(この高ぶりを共有したい(笑))

【関連記事】

ありがとうございました!

 

-書評・レビュー, ライフスタイル

error: このコンテンツのコピーは禁止されています

© 2023 土木LIBRARY Powered by AFFINGER5